アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

親子和太鼓サークルを立ち上げることにしました。
そこで講師の方に依頼したところ、金額が思ったより高く、
数ヶ月の交渉の上、1時間で大人1,500円、子供1,000円に落ち着きました。
それに講師交通費、和太鼓レンタル料、公民館の音楽室代などを含めて、
1回3,000円で、月1回との設定をしたところ、
数人の参加希望者から、金額が高いとのご指摘を受けました。
それと、週1回にしてほしい、との要望が多かったです。
そこで一つ目の質問です。
私としては、この金額が高いとは思えないのですが、
やはりサークルとしては1回3,000円は高額なのでしょうか?

仕方なくもっと安く指導してもらえる講師を探したのですが、
なかなか見つかりません。
他の和太鼓サークルさんはどうしているのだろうかと
いろいろ尋ねてみると、基本的に講師は居なくて、
先に居た人たちが後から入ってきた人たちに教える、
という形を取っているサークルがほとんどで、
しかも地域密着型で和太鼓自体、地域で所有しています。

そこで、あれこれ検討して、月3回に設定して、
月1回は講師に依頼、月2回は講師無しで、
ということで月謝制で月4,000円にしようと思いました。
そこで問題なのが、和太鼓の調達です。
講師依頼の日は講師が貸してくれます。
それ以外の日は自分たちで調達しないといけないんです。
安くて持ち運びがしやすい『締め太鼓』という太鼓を借りて
活動しようと思っています。

そこで和太鼓に精通した方に伺いたいです。
月2回の講師が居ない日の活動に
『締め太鼓』で練習をして問題ないですか?
基本的に大人も子供も座って打つスタイルにします。
その方が、太鼓台の種類も1つで済みますし、
背の高さも考えなくて済みます。
何かアドバイスや助言があれば、
ぜひお願いします。

A 回答 (1件)

少しかじっているものですが専門でも主宰者でもなんでもありませんが・・・。


本当に講師を捜すの大変なのはよくわかります。1日来てもらっても1回、数万円かかりますし・・・。
今は、地域の方に無理を言ってごくわずかの謝礼で来てもらっています。
 さて、締太鼓だけでの練習は不可能ではないと思いますが、やはり1台はあった方が良いと思います。
締太鼓だけでは、たたき方や音の響きがつかみにくいことがあります。
 ネットで探せば、昔に比べれば太鼓の値段も安くなったと思いますが、まだまだすぐに手に入る値段でもないですし、長期レンタルの所もあります。ネットで探してみてください。
 それと、講師がいないときはどうやって(誰が主導して指導をするのか)進めるかも決めておかれた方が良いと思います。場合によってはその指導される方が余分に講師から指導を受けることも必要になるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に適切なアドバイスありがとうございました。
これからの運営にいろいろと参考になります。

月2回の自主練習について、
やはり1台は長胴太鼓を用意することになりました。

リーダーが前でやってみせて、
バチは最初に自分に合ったマイバチを
注文して購入します。
そして、他の人たちはタイヤかダンボールを打って、
リズムを練習することにしました。

締め太鼓は叩く位置が微妙に違うこと。
バチの先が細くなっていること。
など、違っているため、混乱してしまうのではないか、
との結論に至りました。
タイヤやダンボールの方が安くてありがたいです。

タイヤやダンボールでの練習はよくあるそうですが、
どの種類のタイヤなのか、など
詳しいことが分からないので、
またそれについて、質問しようと考えています。

また私とサブリーダーが他の和太鼓サークルさんに
加入しているママ友のところに、
リズムを習いに行くつもりです。

これからも和太鼓のこと、
サークルのこと、いろいろ教えていただけたら
すごくありがたいです。

的確なアドバイス、本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/10/09 07:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!