
RCサーボのトルクについて
最近、工作をはじめました初心者です。
四足のロボットを作ろうと思い、ラジコンサーボを買いました。
具体的にはHiTECのHS-7954SHです。
6Vで24kgcmとなかなかトルクのあるものです。
とりあえず感覚的にどんなものか知るために、圧力計でトルクをはかってみたところ
指定した角度において、24kgcmを発揮しませんでした。
イメージで言うと、
「外力をかけると、指定した角度を越えて10°ほど回ってから保持トルクを発揮しだす」
という感じです。
外力のかけ始めにも保持トルクはありますが、24kgcmより非常に小さいものです。
私としては指定した角度でガッチリ止まって欲しいのですが…。
また,友人のおさがりのアナログサーボでも同じ結果でした。
この原因と対策が知りたいです。
サーボというものは、こういうものなのでしょうか?
もしくは、「ロボット専用」などの触れ込みのものなら、このような問題は起こらないのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アナログサーボはその様な動作になります。
初期保持力が必要ならば、デジタルサーボを使用してください。
回答ありがとうございます。
しかし、言い忘れましたが先にあげたHiTECのモータはデジタルサーボなのですよ。
デジタルサーボの中にも当たり外れがあるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
私はロボットではなく、空モノRCばかりですが興味深い質問だと思いました。
まず24kg/cmというスペックに驚きです。
驚きもありますが、眉唾物ではないかな?と勘ぐってもみたりします。
*計測に圧力計と書いてありますが、その計り方で間違いないのですか?
*指定した角度を越えて10°ほど回ってから保持トルクを発揮・・・と書いてあるのもそれで間違いないですか?
私がRCの先輩に聞いたときにはサーボホーンの軸から10ミリのところで90度の角度で直角に引く力と聞いています。
質問者さんの計り方が、私のイメージしている物と違うので回答してみました。
回答ありがとうございます。
*1点目の計り方ですが、おっしゃる通りの計り方で計測しています。
圧力計といっても、力を[N]で図れるものを使用しました。
ホーンにアルミ板を取りつけ、アルミ板に穴をあけ針金を通し、その針金を圧力計の先端に巻きつけ、圧力計を垂直な方向(下方向)に引く、という手順で行いました。
ホーン軸から穴までの距離は10mmではありませんでしたが、そこは計算をしましたので間違ってはいないはずです。
詳細に書いてなくて、すみません。
*2点目ですが、10°というのはアバウトな数字です。
なにせ手作業で外力を加え、値を計ったものですから、正確な計測ではないです…。
しかし何度やっても、そのくらいから急に力が強くなる印象です。
あと、結構有名なメーカーですので24kg・cmは眉唾でないと思いたいです。
やらしい話ですが、値段も安くはありませんでしたし…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
サーボコネクター、送信機バッ...
-
5
デジタルサーボとアナログサーボ
-
6
電源をつけると勝手に動く。。...
-
7
プロポの互換性
-
8
サーボの仕組みを教えてください
-
9
サーボが勝手に動きます
-
10
2サイクルエンジンがかかりに...
-
11
「トリム」って何ですか?
-
12
ラジコンのプロポのアンテナに...
-
13
ラジコン飛行機のプロペラ選定...
-
14
ラジコンカーのノイズ?静電気?
-
15
低価格ラジコンヘリコプター
-
16
LPGエンジンの始動不良
-
17
神奈川のラジコンクラブなど教...
-
18
車体の前後とプロポの前後が逆...
-
19
ラダー機からエルロン機へ
-
20
サベージSSのニードル調整
おすすめ情報