
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
全く同感です。
レポーターが口に物をいれて話をするのは非常に不快です。
若い女性タレントが上を向いて食べ物を飲む込むのを見ると、アシカや水鳥のようで、人間らしく食べてほしいものだと思います。
子どもに「こんな食べ方はお行儀がわるいのよ」とその都度注意を促すか、チャンネルを変えるほかないですよね。
テレビ局の方や、タレントのご家族の方が一言注意してくださるといいのですが。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/10/07 14:01
回答ありがとうございます。
何度もテレビ局に苦情を入れましたが、たらい回しになるか、メールは無視。
テレビ局の人間って、まともな人はいないんですかね?
No.4
- 回答日時:
簡単言えば、ライブ感です。
食べながら話す事で食事のコメントを
生きた情報として流す事はあります。
でも、しゃべれなないくらい口に入れて
無理してレポートするのは勘弁して欲しいですね。
確かに上向いて食べる場合もありますね。
それは下向いて食べるより顔の表情が絵になるからです。
ディレクターの指示がありますが、中にはタレント自ら
上向いて食べる人もいます。
これには、普段からやっている人と、そういう食べるロケでは
そうして食べる物だと教え込まれた人がいます。
また、マナー云々を言うならそんなロケを許しているお店にも
問題はあるかもしれません。
マナーを言うなら、「他のお客様に迷惑がかかりますので、
撮影取材はNGとさせて頂きます」と言うべきかもしれません。
実際取材お断りのお店はありますよ。
しかしTVの影響力は凄まじく、お店側も取材する側も
マナーは置いといてと言う事が殆どでしょう。
取材で食べる以外にもマナーやモラル上問題場面は有りますが、
それを言えば番組の三分の一は違反だと言えてしまうほどあるでしょう。
食事は正式に食べている訳ではないので、許してあげたらどうでしょう。
子供の影響ですが、子供には親がちゃんと教えてあげるべきだと思います。
お茶碗やお箸の持ち方は教えますからそのとき同時にきちんと教育する
とTVの世界と家庭の世界が違う事がわかってくるはずです。
何が正しくて何が間違っているのか。
この問題は間違った事例があるからこそ対極の正しい事例が浮かび上がる
のではないでしょうか。
今回のご質問のように。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/10/07 14:12
テレビはいつも親と一緒に見るとは限りません。
また、子供はテレビの影響を強力に受けます。
それに、ちゃんとテレビは間違いだと注意する親がどれだけいるか・・・
結局、テレビ屋には、社会に影響を与えている責任感も何もなく、一過性な視聴率さえ上がれば良い、愚かな集団だということですね。
いっそ、全ての場面に
「現実の社会ではマナー違反であることや、下品と蔑まれることもしてますので、一切テレビの中のことは真似しないで下さい」
とでも入れたらどうですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
古市憲寿
-
5
こちらのセクシー女優の方の名...
-
6
室井佑月さん、普通に可愛いと...
-
7
芸能事務所に所属して毎月2万...
-
8
あおい、あい、のぞみ、しおり...
-
9
たけのこは好きですか
-
10
明日から1ヶ月橋本環奈の顔面に...
-
11
有吉ゼミの大食い企画でタレン...
-
12
室井佑月さん、普通に可愛いと...
-
13
豊胸手術していない女優
-
14
元AV女優の周防ゆきこは今何し...
-
15
ムツゴロウさんの浮気
-
16
「カレーは飲み物」と初めて言...
-
17
タレントのハードスケジュール...
-
18
Hの語源
-
19
弱々しい顔のタレントと言えば?
-
20
俺の彼女めっちゃ可愛くないで...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter