アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

IT初心者です。ITパスポートのテキストで勉強しているのですがDNSが理解できず質問させていただきます。

DNSを利用することで各ドメイン名に対応するコンピュータのIPアドレスを見つけられるということなのですが、意味がつかめません。
ドメインはサイトのアドレスで、IPアドレスは各コンピュータのアドレスですよね。
サイトはネット上にあるのであって、特定の一台のコンピュータ上にあるものではないのですからドメインに対応するIPアドレスなんてないじゃないかと思ったんです。

どんなサイトも同じだと思いますが、例えばヤフーのドメインwww.yahoo.co.jpやhotmailのメールアドレスのドメインに対応するコンピュータのIPアドレスってどういう意味なのでしょうか、、?
どちらもネット上にあるだけで、ある特定のPCに収まってるものではないじゃないですか。
どなたかご存知の方、ご教授のほど宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

発想の出発点が逆です。

IPっていうのは、Internet Protocolの略で、インターネット上にあるコンピュータ(一台とは限らない)を指し示すための情報であり、それをローカル用に転用しているに過ぎません。もちろん複数のコンピュータがいる場合は、ルータなどで振り分けを行っていますけどね。なのでインターネット上のコンピュータは、全てIPアドレスで識別します。

よって、www.yahoo.co.jpというURLだけだと、本来は何のことだかわからないので、名前解決を行ってURLをIPアドレスに変換しなければなりません。この役目を果たすのがDNSサーバです。URLを入力すればそのサイトにつながるのは、DNSサーバがURLをIPアドレスに変換してくれているからなのです。またDNSサーバは、自分が知らないURLが来た場合はさらに上位のDNSサーバに名前解決を依頼します。なので1台のDNSサーバが世界中のURLを知っている必要はありません。

勉強していればいずれ解りますが、IPアドレスにはクラスというものがあって、A~Eに分類されており、ローカルで自由に使って良いのはクラスCである云々と参考書に書いてあるでしょう。クラスCのアドレスをインターネット上に流すことはできません。ただご家庭LANの中にあるPCは全部クラスCですから、このままではインターネットに出て行けなくなるので、ルータがプロバイダから配給されたより上位のクラスのアドレスに変換し、接続できるようにしています。IPアドレスが無尽蔵ならこんなことはしなくていいんですが、4バイトのIPアドレスを世界中で使うためにはそんな贅沢が許されないため、面倒なんですけどIPをローカルIPとグローバルIPに分けて、ローカルIPは好きに使っていい(お隣さんが同じIPアドレスを使っていても、ルータで切り離されているから問題ない)と言うことにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明をいただきありがとうございます。
ネットにつながるすべてのサーバとPCにはIPアドレスがあるということですね。
後半はまだ自分には難解すぎてわかりませんがいろいろあるんですね。
こういった複雑な知識はITに携わっている人はみんな常識的にわかってるんですかね・・なんだか自分にマスターできるのかどうか不安になってきます。
回答いただきありがとうございました!

お礼日時:2010/10/08 22:33

>なるほど・・各サイトはサーバ上というよりはPC上にあるものなんですね。


いや違う。
サーバがコンピュータ。パソコンとは違う。って俺自身一言もパソコンなんて書いてないけど
x86系CPUを搭載したサーバはハート的な構造や機能はパソコンとはそれほど大差ないけど
別物。

もしかして質問者ってサーバをSFに出てくるようなすごいコンピュータみたいな物やスーパーコンピュータだと思っている勘違いしている人か?
または映画のマトリックスみたいな物を連想しているのか?


質問者はITパスポートの勉強する前にもっと基本的なことから勉強しないと駄目だな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ~そうね、書いてないね。サーバ上にサイトがあってそのアドレスがIPアドレスってことですね。
サーバがどんなものかは知ってるんだけど、サイトのある場所とか実体が見えなくてわかりづらいですね。書店にいってもITの勉強に一番やさしい参考書ってITパスポートのぐらいしかないようで、
まあ、がんばります。

お礼日時:2010/10/09 10:59

根本的なところで勘違いしてますね。



URLアドレス(ドメイン)とIPアドレスはDNSによって関連づけられています。
コマンドプロンプトからnslookupを実行してみてください。ドメインからIPアドレスを知ることが出来ます。
例:nslookup www.yahoo.co.jp
ここで出てきたIPアドレスをブラウザに入力してみてください。Yahoo!が表示されるはずです。


LANとWANの違いやルーティング、IPアドレスのクラスという物についても勉強しましょうね。

プロバイダと契約したときパソコン側のネットワーク設定の資料ってもらいましたよね?
そのときにプライマリDNS/セカンダリDNSのIPアドレスが書かれていませんでしたか?
この項目を設定しないとインターネットを利用することは不可能です。
DNSの指定が書かれていなくても「IPアドレス自動取得」になっていればDNSサーバーのIPアドレスも自動で設定されます。
設定内容を知りたければコマンドプロンプトから「ipconfig /all」で調べてください。


こういう番組も見ましょう。
http://www.nhk.or.jp/itwb/2/
14日放送の「IPアドレスが足りなくなるって本当?」なんとちょうど良いと思いますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クラスを調べてみたのですが、、今の自分にはさっぱり、です。
ホワイトボックスはたまに見ますがとても勉強になります。14日放送分は今の自分にぴったりっぽいのでぜひ見てみます。ありがとうございました!

お礼日時:2010/10/08 23:03

>サイトはネット上にあるのであって、特定の一台のコンピュータ上にあるものではないのですから


Webサイトは特定の一台にあります。もっともクラスタが組まれていたりなど複数台で組まれている場合もありますが
うけ口となるコンピュータは特定の物が用意されています。
それとも質問者はWebサイトはネット上の何もないところにフワフワと浮いていると思っている?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・各サイトはサーバ上というよりはPC上にあるものなんですね。
そしてURLをIPアドレスに変換するのがDNSですね!

そうなんです。実体が見えない話なのでなかなかイメージしにくいですし、
勉強を始める以前には考えたこともなかったし抽象的でとっつきにくいですね。
まあ最初だけだと言い聞かせて頑張るだけです。
回答いただきありがとうございました!

お礼日時:2010/10/08 22:40

ネット上にあるってどういう意味だか分かるでしょうか?



WEBサーバにあるデータをHTTPで持ってくるのがいわゆるWEBブラウジングです。
んで、そのサーバにアクセスするのには大抵インターネットプロトコルを使います。
要するにサーバをIPで指定します。
んで、IPをそのまま使うのは大変なのでDNSを使って変換します。

まず、WEBサイトの仕組みも含めて勉強して下さい。

結論からいうと"ある特定のPCに収まってるもの"という認識が近いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!PC上ではなく、サーバ上のIPということですね。
言われてみればサイトは全部サーバで管理されているのだからサーバ上のアドレスがなければおかしいですね。ありがとうございました!

お礼日時:2010/10/08 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!