アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3歳の娘の肥満体系が心配です。
現在86cm、14kgの3歳0ヶ月の娘のお腹ぽっこり肥満体系を心配しています。出生時3400gでドデっとしたぽっちゃり系で、そのまま現在まできてしまったという感じです。立ったら、歩くようになったらスラりとやせるとか、縦に伸びたり横にのびたりして成長していくといわれることもありますが、娘の場合には、身長も地味~に伸び、体重も着実には増えるものの、驚異的に増えるということもなく、ただただずっと肥満気味を維持という感じです。

私の仕事の都合で生後1-2ヶ月からは完全ミルクにしてしまい、その時、異常な飲みっぷりだったので、それで太ってしまったというのもあるかもしれません。ただ普通の食事ができるようになっては、普段は保育園なので昼食は栄養管理はちゃんとしてくれているはずだし、家でも朝、夕の食事にはかなり気をつけ、野菜中心で、3品は作るようにし、お米は子供用の小さなお茶碗に半分か、パンなら8枚切りを半分にする程度しか与えてません。確かに食事の好みは甘いものは大好きで、高カロリーを好む傾向にはあるものの、お菓子などは保育園で頂くおやつ以外平日は与えてないし、休日も時間を決めて量も調整しているつもりです。他の子と比べ決して、異常に食べているようなこともないはずなのに、もっともっと食べていそうな子がスリムで、いっぽう娘は肥満体系です。

私(母親)自身はもともとの好みは娘と違ってさっぱり系を好むというのがあるのかもしれませんが、甘い物をそれなりには食べるわりには太りません。主人は太りやすい体質です。体質の遺伝というのはあるのかもしれないのですが、もし今後もずっと肥満のままだとすると、思春期などに悩むのではと娘がかわいそうでなりません。大好きな甘いものももっと食べさせてあげたいし・・・。

祖父祖母をはじめ親戚などから、「肥満は親の責任だ!」「親の怠慢だ!」と批難を浴びせられまくり、こちらも責任を感じて精神的に追い詰められるし、実際これからの娘の人生を考えるとせめて標準体型にしてあげたいと願うし、かといってできる努力はしていると思っているだけに、一体どうしたらよいのか悩みます。運動は保育園でもしているし、活発な方なので家でもピョンピョン跳ねたり走りまわっているので、運動不足ということもないと思ってます。食事制限はこれ以上はかわいそうだし・・・。

幼児期に栄養管理をしっかりとしているにもかかわらず、肥満体系で、その後スリムになったという事例はありますでしょうか?体質なのだとしたら、今からこの体質を変える様なことはできませんでしょうか。今までは「もう少ししたら自然とやせる!」と勝手に信じて前向きに乗り越えてきたのですが、3歳になっても変わらないのをみると本当に心配になります。

A 回答 (8件)

私も3歳4ヶ月の娘がおりますが、身長90センチ体重16.5キロ、かた肥りのデブチン系です。


最初は完母で頑張っていましたが、あまりに食欲旺盛な娘に根負けしミルクもあげていました。

今でも母子手帳の体重欄では、いつもセーフライン上ぎりぎりで、うちも肥満なんじゃないか?と悩んでいましたが
病気もせず、元気に遊んでいる姿を見ていたら、『大丈夫』と思うようになりました。

質問者さんが娘のためにと健康管理を気にされ、色々と心配されるのよく分かりますよ。
でも過剰なお菓子をあげているわけでも、運動不足なわけでもないんですから!
いっときの事だと思って、力を抜いてもいいんじゃないかと思います。

何でも『標準』の中にいないと不安…みたいな事を言ってくる人の意見ばかり取り入れず
娘さんのいいところをいっぱい探してあげて欲しいと思います。

小さな事でも毎日、色々なことができるようになってますよ。
その成長を見守ってあげる方が大事なんじゃないかな?って思いますが…
    • good
    • 21

うちの娘も似たような感じです。

チビデブな感じで・・・
3歳の頃は、身長90cm体重14.5kg位をウロウロしていました。
4歳半の現在は、身長95cm体重15kg・・・少しマシになってきた?
3歳の頃よりも活発になってきたので運動量が増えてきたからかな~
でも食べる量も増えてきたし、まだまだお腹は超ポッチャリでズボン選びが大変です^^;

しかもずっと完母だったのに3カ月の頃から超ポッチャリ体型で
見知らぬオバサンに「よう肥えて・・ミルク?」と何回も聞かれました。
よく言いますよね、
・ミルクだと柔らかく太っている。
・母乳だと締まっている。
関係無い!関係無い!うちの子ずっとマシュマロみたいにフワフワです。

でも特に大食いな訳じゃない(むしろ小食)ので食事制限はしていません。
虫歯予防にアメとチョコとケーキをあげていないだけです。
(スナック菓子や野菜ジュースはオヤツに食べています)

食事制限をしないのには理由があります。
実は2歳半の弟がいるのですが、この子は離乳食終了した頃からずっと
ポッチャリの姉と同じ物を同量食べているのですが、まったく太らないんです。
量的にはむしろ弟の方が多い時もあります。
痩せているから油断してジュースも多めに与えています。
それでも彼は痩せ体型のままです。
現在身長88cm体重11kgです。
運動量は、姉より弟の方が活発なので多いとは思います。
でも基本的には同じ保育園に行き。同じ家に帰り一緒に遊び。
休日は2人で同じ公園で一緒に遊んでいるんだから
それ程運動量に差があるとは思えません・・・体質としか言いようがないです。
なので、娘のポッチャリの理由は食事のせいでは無い。と私は思っています。
きっと、少しづつ運動量が増えて行けばダンダン痩せて行くのでは?
と最近少~し痩せてきた娘を見て思っています。
ダンスに興味があるようなので年長位になったら近所のヒップホップ教室にでも通わせてみようかしら?それとも水泳でも習わせる?
なんて、運動量を増やす工夫を今は考え中です。

この回答への補足

ちなみに、うちも運動量を増やす工夫をいろいろと考えたいと思っているので、もしも家でできるような(保育園から帰るとすでに遅い時間なので・・・)何か良いものを見つけられたら、是非教えていただけますでしょうか。あと・・namiasizawa様の娘さんはマシュマロのようにふわふわとおっしゃっていたのですが、うちの娘はチビデブさんなうえに、硬太りのようで、ふわふわせず、妙にお肉が硬いんです(涙)フワフワの方がやせやすいイメージなので、まずはせめてフワフワになってもらいたいです(∩_∩;)

補足日時:2010/10/12 12:11
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ありがとうございました!姉弟でそこまで違うとはとても参考になります!また我娘と似たような体系のお子様がいらっしゃるとのことで、孤独感が薄れます!本当にズボン選びが大変で、身長より10cm以上高いサイズを買い、足丈を詰めてお腹のゴムを緩めるといった手間のかかることをさせられています(涙)ご姉弟のお話をきくと、やはり遺伝の要素は強いのかもしれません。ミルクで育ててしまったせいではないか、とか私の作る食事がいけないのではないか、など色々と自分を責めることが多かったので、とても救われます。ただこれが遺伝だとして、どのように立ち向かったらいいのか?やせやすい体質にしてあげることはできないかなど、悩みます。

お礼日時:2010/10/12 12:05

>甘いものは血糖値が急激に上がり、急激に下がり中毒症状のようになります。


糖代謝が正常である限り、通常は血糖値の乱高下など起こりません。そういうことが起こっている時点で、血糖コントロールに異常が生じているということです。そもそも、その甘い物がどういうもので、どのくらいの量で、どのくらい血糖値を上げ、どのように下げていくのか明らかではありません。

また、食後血糖値を直ぐに上げるのは炭水化物(糖質)であって、「甘い」という味覚によるものではありません。砂糖のように甘い糖質もあれば、デンプンのような糖質もあります。砂糖の数百倍の甘みを持つものでも、アスパルテームのように血糖値を上げない代物もあります。

>ご飯やパンなどであれば、そんな事は無く
ご飯やパンに多く含まれるデンプンは糖質なので、誰が食べても血糖値は上がります。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございました!栄養学(?)に関してはいろいろと諸説あるみたいで、素人の私には本当に難しいです・・・。いつのまにか間違った知識で毎日の食事を作っているかもしれません。いったいどこを調べたら本当の知識が手に入るのでしょうか?何か本とか講座でもあれば真剣に学びたいです。

お礼日時:2010/10/12 11:58

他の方も回答されていますが、


86cm14kgは肥満ではなく標準ですよね。
新生児~3歳位なら、おなかぽっこりは普通ですよね。

娘さんが肥満であると言ったのは「誰」ですか?
その人は何を根拠に肥満だと判断したのですか?

医者が判断したなら食事制限などは医者からの指示があるはずですが
そういう様子もありません。
乳幼児検診をさぼっているという訳でもないのでしょ?
保育士さんに何か言われたというのでもないようですし……

もしかして、
質問者さんが「娘が肥満で…」と言った言葉を聞いた人が
「肥満は親の責任よ」と返しただけの話ではないですか?
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございました!親や親戚は確かにまわりと比べてというアバウトなものだとは思うものの、確かに私からみても周りと比べて太っているし、カウプ指数が18%以上なので、「肥満」と出てしまっていました・・・。指数というものがあるだけに、逃げられない感じなのです。

お礼日時:2010/10/12 11:56

4児のパパです。



おなかがぽっこり目立つのでしょうが、86cm、14kgの3歳0ヶ月であれば標準の範囲内ですね。

標準の範囲であるのであれば、「肥満は親の責任だ!」「親の怠慢だ!」といわれたときに、おなかぽっこりしてるんですけど、身長、体重は標準範囲内なんです。体型が。。。と回答するようにしないと、肥満だと誤解されたまま、なぜかあなたが追い詰められてるという変な話になってしまします。体型だけの問題であれば、身内で多少でもおなかの出てる方がいると、似ちゃったね。という話ですむのでは?と思います。

まだ3歳で肥満ではないですし、小学校に入ることには20cmぐらい大きくなるはずですから、気長に見守ってあげた方がいいと思いました。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

温かい励ましの言葉、ありがとうございました。確かに気にせずに笑い飛ばせたらいいですね・・・。ただどうしても「親の責任」という言葉に弱いのですよね(涙)

お礼日時:2010/10/12 11:54

お菓子の種類の制限はしても、基本的食事の量や種類は制限しない方がいいと思いますよ。


大人でも肥満の原因が十分にたんぱく質を取っていなかった事だったり、ご飯の量を増やしたら便秘が治り体重が減ったりと偏った食事が原因の事があります。
たんぱく質は子供の脳の発達にも欠かせませんが、勘違いして野菜を増やすあまりたんぱく質の接種が少ない子が増えていると聞いたことがあります。
一定量の油脂も必要です。

幼児の時太っていて思春期の頃にはモデルのような体系の子って結構いますよ。
甘いものを無制限に与える家庭では、成長しても太っているのは当然ですが…。

栄養管理は、本当に正しい情報で行っているか常にチェックが必要です。
最近になって、指導内容が変わったものがいろいろあります。

甘いものは血糖値が急激に上がり、急激に下がり中毒症状のようになります。
その為繰り返し食べたくなります。
ご飯やパンなどであれば、そんな事は無く満腹感が長く続きトータルでは少ないカロリーですみます。
特にご飯は体内に入っても最後まで水分を保持しているため、排便が容易になりやすく、ムラ食いなど肥満の要因を下げることにもなります。

園の栄養管理といっても相当に差がありますよ。
自分で正しい知識を得て検証するのが確実です。

あと、適度な運動も重要かと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。確かに食事制限はお互いストレスがたまりますし、栄養的にもよくないかな・・・と思っていました。おっしゃるとおり、栄養管理をするなら、正しい情報かどうか再度チェックする必要があるかもしれません。ただどれが真実の説なのかよくわからないものもあるのですよね・・。100%ジュースが肥満に関係ないとかあるとか、ご飯は肥満に大敵とかそうでもないとか・・・。バランス良くと言われても本当にバランスが取れているのか毎日作りながら不安に陥ってます(涙)

お礼日時:2010/10/12 11:51

かなりお悩みのようですね。



私も小さな頃からぽっちゃり系でした。

しかし、成人したくらいから何もしていないのに体重が自然に落ち平均的にも痩せ方になりました。

食生活はもちろんですが、人間一人一人の脂肪代謝率や平均体温は違うのでそれによって体型に差がでます。

また、年齢や気温等色々な事をきっかけに体重は変化するので年齢的にも『過剰な肥満』でなければ気になさる事はないのではないでしょうか?

その年齢は将来の皮膚、肉、骨の土台を作る大切な時期ですのでしっかりしてあげる事が親の役目だと思います。

三歳の子の外見について親族が意見する事が実は一番おかしい事で、お母さんが悩む必要はないと思いますよ?

小さな子にもオシャレやスタイルが求められる時代のようですが、あくまでも三歳は三歳です。

あまりにも気になさるようならお子様と遊ぶ時はお散歩を中心にするとか、運動力を増やしてみてはいかがでしょうか?

食事を減らすより、健康的だと思います。

私の今の後悔は、体型を気にして食事を減らさなければもう少し身長が伸びたかな?と思うのでお子様の成長をしっかり見守ってあげてくださいね!

思春期等にダイエットが必要になれば、お子様自ら頑張るので考えすぎないでくださいね!

優しいお母さんがいてお子様がうらやましいです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!bontianaさまもぽっちゃり系で自然に痩せ型になったとのこと、励みになります!ただ我娘がぽっちゃり系という範囲なのかどうか?やっぱり心配になります・・・

お礼日時:2010/10/12 11:47

まだ3歳ですよ。


それに見た目ぽっちゃりかもしれませんが、それは普通の幼児体型ですよ。
うちの2歳6ヶ月の娘もかなりぽちゃぽちゃしてます(87センチ、13.5キロ)が、全然気にしてません。
足なんて、小学1年生のおねえちゃんよりたくましかったりしますが(笑)
でも、これからどんどん体型も変わってくると思いますよ。

乳幼児の発育状態の目安として、カウプ指数というのがあります。http://www.mayuta.com/tomohiro/kaup/kaup_dx.html

考え方は大人でいうBMIと同じです。
それに質問者様のお子様の身長体重を入力してみてください。
標準と出るはずです。

周りの言うことなどムシムシ!
今までどおり、食事と運動に気をつけてあげてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました!カウプ指数というのが18以上だと肥満になるようで、3歳児検診で何かしら注意があるようなので気にしてました・・・。娘は18-19の間をうろうろしている感じです(涙)今まで通りで標準体型になっていくとよいのですが・・・

お礼日時:2010/10/12 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!