アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ベタ基礎 立ち上がりのひび割れについて

現在、新築建設中なのですが、
今日様子を見に行ったら予定よりも早くコンクリート打設が行われていました。
立ち上げ部分もすでに終わっていたのですが、立ち上がり部分の天面にひび割れが発生していました。
結構な数(ひび割れ箇所)と幅/長さがあったのですが、強度を含め、施工に問題はないのでしょうか?
一生に一度の買い物であり、何十年ともっていただかないと困るのでご意見いただければと思います。

「ベタ基礎 立ち上がりのひび割れについて」の質問画像

A 回答 (7件)

NO1の「gonba」の意見に賛成です。



おそらく鉄筋の間隔かコンクリートの寸法の間違えでコンクリートのかぶり厚が足りずに起こっている亀裂かと思います。

セルフレベリングで大丈夫?そんなことをいうこと事態、大問題です。

エポキシ系の樹脂で処理してモルタルを厚くしても強度が上がる要素にはなりませんし今度はアンカーボルトがまともにかからなくなる可能性があります。

とことん納得のゆくまで建築業者に掛け合いましょう。
    • good
    • 0

NO1の「gonba」です、いいかげん頭にきてます。


私は、プロの基礎屋です、基礎の工事をして、45年に成ります。
15年の修行を積んで、頭(かしら)になり、それから30年、この様なひび割れは、一度もありません。
私の地域では、この様なヒビ割れを出したら、次から仕事がもらえません。
コンクリートは、ひび割れして当たり前、などと言うばか者は、プロではありません。

補足内容<工事管理者に現場をチェックしてもらいました(同席はできませんでしたが)が、
     表面だけの亀裂であり、強度的に問題ない。と言っていました。
     セルフレベリングもするから綺麗になります。と。>

「セルフレベリング」とは、コンクリートの補強とは、まったく関係なく、表面の化粧にすぎません。
最初に私が、申し上げました、モルタルを塗るだけで、誤魔化されないで下さい、と
私なら、こんなひび割れ、許しません。
もっと、強くなって下さい、施主はあなたです、お金を払うのは、あなたです、一生住む家です。
家族の命が掛かっているのです、法律がなんだろうが、貴方が満足しない場合、あきらめては駄目です。
「工事管理者」は、業者の味方です、話になりません。
とことん、クレームを付ければ、必ず納得のいく、対処をしてくれるはずです、まともな業者ならですが???
    • good
    • 1

コンクリートのひび割れってのは、ある部分の全体にまんべんなく広がっている状態が一番良くないのね。

それと法則性があるのもいまいち良くないね。

なので貴方がじっくり全体を見て、なんとなくヒビの入り方に法則性が見られたり、全体に広がっていたりしたら、やばいと思ったほうがいい。

ちなみに法則性というのは、大梁に囲まれたスラブの四辺にヒビが集中してるとか、土地の低い部分や基礎の深い部分にのみ集中してるとかね。


今回は基礎の天端ということなので、基礎全体にどんなヒビの入り方がしてるか?
とにかくまず、全体からじっくり見ると、素人でもなんかおかしいのがわかるかも。
    • good
    • 0

>基本的には工事管理者を信じるしかない。

ということでしょうか?

工事管理者(竹カンさん)にお聞きになっても、あまり意味が無いと思います。

工事監理者(皿カンさん)に問い合わせて下さい。

建築確認申請書副本に記載されている【工事監理者】に書かれている人です。

建築基準法上、正しく工事がなされているかどうか、確認申請図面と同じ内容の工事をしているかどうか
全ての責任を担う人と思って下さい。

但し、住宅で、しっかり工事監理されていないケースがあります。
(現場監督に丸投げしているとか、工事監理費用が出ていないとか)

重要事項説明書にも、工事監理者名が載っていると思いますが?
http://www.njr.or.jp/m13jyuyojiko/09.10.29henkou …
3.工事と設計図書との照合の方法及び工事監理の実施の状況に関する報告の方法
5.設計又は工事監理に従事することとなる建築士・建築設備士


SL(セルフレベリング)は、構造上の補修に、あまり意味が無いと思います。

ひび割れの原因は何か?深さ?長さ?や他の不具合の有無は?

実際、現場を見ている【工事監理者】に、お問い合わせ願います。
口ダケでは無く、文書として回答(報告書)をもらって下さい。

参考URL:http://www.njr.or.jp/m13jyuyojiko/09.10.29henkou …
    • good
    • 0

このような問題を、このようなサイト(詳細不明にて、いい加減な回答もあり得る)に


問い合わせるよりも、真っ先に、【工事監理者】に問い合わせるべきです。


【工事監理について】
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/j_kenchiku/0 …
建築士法では、建築物の安全性などの質の確保を図るために、原則として建築士が設計・工事監理を行わなければならないこととなっています。

もし構造上、問題がある亀裂であるなら、工事監理者は、改善させる義務と責任を負っています。
よって将来、亀裂が大きくなり、建物が傾くような事があれば、工事監理者に対して、損害賠償の請求も出来ます。
しかし、工事監理者が、工事期間中、何も無かったと工事監理報告書に記載されれば、
基礎の亀裂は無かったという事になります。

ですから、工事監理者に問い合わせて、その亀裂に関して、文書(監理報告書)として残すべきと思います。

ただ、現場によっては、監理者が監理していないケースが多いので、工事の不具合が、ほとんど
放置されているのが現状です

まともに、工事監理せずに処分される建築士が増加していますので、ご質問者様の建物も、しっかり工事監理されているかどうか、まず確かめてください。
http://www.mlit.go.jp/common/000123346.pdf

もし、工事監理者が、監理の仕事をしない(予算不足とか、名前だけ)なら、建築士事務所協会に
苦情窓口がありますので、告発願います。

【建築士事務所に対する苦情相談】
http://www.njr.or.jp/a06/index.html

参考URL:http://www.njr.or.jp/a06/index.html

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
工事管理者に現場をチェックしてもらいました(同席はできませんでしたが)が、
表面だけの亀裂であり、強度的に問題ない。と言っていました。
セルフレベリングもするから綺麗になります。と。

素人にはわからない次元の話が多い割りに欠陥住宅があったりと、
この分野は難しいと思いますがいかがしょうか?
基本的には工事管理者を信じるしかない。ということでしょうか?

※セルフレベリングと強度は特に関係ない気がしますが。。。。

補足日時:2010/10/12 15:38
    • good
    • 1

表面に浅い溝があるだけですよね。


ぜんぜん問題ないと思います。
埋める必要も無いでしょう。
    • good
    • 2

立ち上げ部分もすでに終わっていたのですが、立ち上がり部分の天面にひび割れが発生していました。


結構な数(ひび割れ箇所)と幅/長さがあったのですが、強度を含め、施工に問題はないのでしょうか?

大いに問題あり、です。
すぐに、クレームをつけて確実な補強をする事が大切です。
表面にモルタルを塗って誤魔化したりしますから、気をつけてください。
モルタルを塗ったり、エポキシ樹脂を注入する程度では、解決になりません。
また、ひび割れを、放っておくと、コンクリートの中性化が進み、鉄筋のサビを招きます。
そして、鉄筋が爆裂します、そうなったら手に負えなくなります。

こうゆう場合、お客様によっては、全部壊してやり直せ!!とか
言われる方が、沢山おられます。
しかし、HMと話し合いの結果、ほとんどが、エポキシ樹脂を注入後に、炭素繊維シートで全面補強をする事で、終局しております。
作り直すよりも、お金がかかりますので、メーカーとしては避けたいのですが、お客様に取っては、補強した方が安心です。

約話し合ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!