重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

iphoneのipodの使い方についてです。

なぜかiphoneのipodはitunesとシンクしないと曲が入りません。
通常のipodの様に自分で曲を選んで、入れたいのですが、
ドラッグして入れようとしても入れることが出来ません。

設定のせいなんでしょうか?
それともiphoneのipodはもともとこういったものなんでしょうか?

お願いします。

A 回答 (4件)

そういうものです。


まず、iTunesにストアやお持ちのCD等から楽曲を
取り込んでください。
次にiPhoneをPCと接続させ、ミュージックの項目を開き
同期させたい楽曲のみにレ点を表示させます。
で、同期を行えばiPhoneに入ります。
操作ですが、iPhoneのホームボタンをダブルクリック
する事で、ロックを解除する事無く直接iPodの操作が
可能になります。
    • good
    • 0

> 通常のipodの様に自分で曲を選んで、入れたい



それは「手動で管理する」というとてもイレギュラーな設定にして
いる場合ですね。普通はiPodも同期で使うんです。

iPhoneでも同じにすればいいですよ。ちゃんと設定出来ますから。
    • good
    • 0

そう、iPodにはドラッグ&ドロップのようなコピーの概念は無いですね。


「同期」という概念しかありませんねえ。
    • good
    • 0

>ドラッグして入れようとしても入れることが出来ません。



iPodもiPhoneもデータは同期せんと入らんが・・・
自動、手動の違いを言ってるのかわからんが、なんらかのデータを入れるということとは同期することを意味するのだよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!