プロが教えるわが家の防犯対策術!

英語の単語ってどうやって覚えたら言いのですか?
英語の偏差値は68あるのですが単語がぜんぜんできません。
長文の授業とかで出てきて印象に残ったりドラマや映画を見てて何回も出てくる単語は覚えられるのですが単語テストとかで無理やり覚えるのとかではぜんぜんできません。
でも単語とか覚えずに推測でこんな意味っぽいとかで英検の2級受かりました。
なんとなくの意味は中学のときから辞書に乗ってる語源を見ていたのでわかります。
例えばimportとかなら港に入れるみたいな感じって考えてやってます。
でも英語の文を日本語に直しなさいとかこの単語の意味は何ですかとか聞かれると上手に書けません。
単語を覚える方法を教えてください。

A 回答 (6件)

英語の先生は文章の中で覚えろっていいますが



高校生が英語ばかり勉強していられませんよね

私は[関連つけ]で覚えました。

系統図のようなものを作って

fish(名詞・単)
fish(名詞・複)
fishy(形容詞)
fishing(釣り)
snorkel(シュノーケル)

というような覚え方です
いろんな文献に触れることが出きれば
各分野の語彙がふえます。
    • good
    • 0

私は英検1級を取得するまで、単熟語の本を10冊以上やりました。


他の方が回答してるやり方も私もやっていました。
しかし、語彙力を増やすにはやはり詰め込みが最終的には必要となり避けられないと思います。語幹で勉強するのも良いですが、ピンポイントでその単語の意味やその他の意味まで網羅する事はできません。また、語幹で覚えてもインプットにはある程度効果的ですが、アウトプットは難しいからです。従って、いかなる方法で覚えるにも、結果的には暗記になると私は思います。

暗記の方法でインもアウトにも効果的なのは、フレーズで単熟語を覚えて口に出すことですね。また、金銭的に可能なら色々な単語本を買って覚えて行くのも効果的です。掲載されている単熟語は、いくつも同じものが出てきます。
”あっ、この単語は~で見た”というような感じで、見た事あるものから、”何度もこの単熟語は色々な本で出でくるのに、覚えきれていない”といった感じになる事もあるでしょう。また、違った意味を掲載してる事もあるので、”あの本ではこの意味だったが、この本ではこの意味で掲載してる”といった感じもあり、見た事ある単語なので、より頭に入りやすくなります。更に、新書で勉強するというのは、いつでもやる気を出させてくれるので、特につまらない英単語勉強に多少は色をつけてくれます。

これを繰り返すうちに、覚えてない単語と覚えた単語がだいたい分かってきます。
そしたら、紙に覚えていない単語だけをピックアップして、それらを中心に覚えて行きます。
分厚い本を何度もやるより、この消去法で時間が短縮できるでしょう。
そして、時間があいたら今度はまた一冊全てを見直します。
この繰り返しです。

質問者さんはこれから大学受験でしょうか?偏差値が68もあれば、それなりの大学を希望しているようにとれますので、英検準1級の語彙・イディオム問題500の本を一度試してみてはどうでしょう。この本は、暗記というより英検の様に4択で回答する問題集です。問題を解いての単語勉強は単語本で覚えるより効果が高いです。また、準1級の単熟語はMARCH以上の大学受験でも出てくる単語が多いと思います。難易度の高い単熟語を解いて勉強する単語本は少ないので、貴重な一冊ではないかと思います。

参考にしてみてください。
    • good
    • 0

*適当な単語集(有名なものでよいと思います)を買って、机の前で紙とペンを用意して、単語の意味は隠し、単語のつづりを書きうつし、その後、訳語を書きます。

このとき漢字でなくてもよいですが訳語は一字一句違っていても正解にしてはいけません(単語集の訳語のどれか一つで構いません)。正解したものは印をつけて、どんどん先に進みます。単語集を最後まで一度終えたら、またはじめから今度は印の付いていないものだけを同様にテストしてゆきます。この様にして単語集に掲載された単語に全て印が付くまで、何度も繰り返します。全て印が付いたら今度は違う色の印をつけながら今までと同じ作業を続けます。私の個人的な経験では、14回こうしたプロセスを繰り返して、マーカーは3色目になったところで、入試当日を迎えました(14回目の途中でした)。とりあえずそれで2000語ほど単語は覚えられました。その後大学生になってから、この単語集の訳語ばかりが頭にこびりついていて、融通の利かない読解になったりと後遺症の様なものはありましたが。時間的には3カ月ほどかかったと思います。

*もう一つは受験生時代ではないのですが、長文問題集の1ページにつき10語(熟語も1語とする)まで辞書を引いてもよいという勝手なルールを自分で作って、残りは類推で解答するようにすると、結構読解力を付けるのに役立ったように思います(どうせ本番は辞書を引けませんから)。そしてその時引いた10語はその日のうちに覚えるようにしました。模擬試験などであの1語が判れば正解できたのに、という悔しい経験は無いですか。その辞書を引けない規則を少し破って問題集を解くと問題集を仕上げる速さもアップして、とりあえず自信の様なものはつきました。英語もある程度は量をこなさないと力はつきにくいと思います。

*NHK の語学講座もリスニングばかりでなく、漢文の様な読み方でなく、英文を頭から読んでゆく力を付けるのには役に立つと思います。

*私はPC歴は浅いので、大したことは言えませんが、次のような英単語の無料サイトもあります。頑張ってください。


http://www.tangoriki.com/
 
    • good
    • 0

NHKで紹介していた方法を紹介します。



まず、単語帳を買います。次に、A3の紙を用意して、6つに折ります。

まず、1~15までの単語を繰り返し覚え、適当な紙にひたすら書きまくります。覚えたと思ったら、日本語の意味を見ながら、英単語を先ほどのA3の一角に書き込んでチェックします。

次に、16~30の単語の暗記に取り組みます。同じように、ひたすら紙に書いて覚え、先ほどのA3の紙の一角で覚えたかどうかチェックします。その際、今回は、先ほど覚えた1~15までの単語もテストしなおします。1~15までの単語をA3の一角に、16~30までの単語を次の一角に書きます。つまり、1~30までをテストを、A3の紙を6つに分けたうちの2つを使って書き込みます。

最後に、31~45までの単語を覚え、覚えたら同じようにA3の紙を使ってチェックします。今回は1~45までの単語を、A3の残った箇所を使って、全てチェックします。これで1~45まで覚えました。A3一枚つかって、45の単語を覚えるのがポイントです。

次の日は、46から覚えるのではなく、1~45を覚えなおし、チェックし終わったら46~90までやります。つまり、2日目は1~90まで、上と同じようにA3の紙に書き込んで覚えます。つまり、2日目はA3を2枚使うわけですね。

3日目はA3の紙を3まい使って、1~135までの単語を覚えます。4日目は46~170までの単語を同じように覚えます。1日135単語を、毎日前日と90の単語を重複させながら覚えていきます。

これを考案した受験生は、この方法で1ヶ月で1500単語を暗記したそうです。一気に成績もあがったらしいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一ヶ月1500ってすごいですね!
やってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/10 15:19

私たちが膨大な日本語の単語を覚えたのも、同じ単語を違ったシチュエーションで何度も出会ったからです。

これは人の顔を覚えるのとも似ているんですが、例えば 何十人という集会で 毎回みんなが同じ席に座っても なかなか一人一人の印象は残りにくいですが、その中の一人と全く別の場所で遭った時って印象に残りますよね。英語もこれと同じです。同じ単語帳を何度繰り返してもなかなか覚えられないのはそのせいです。ですから、逆説的ですが、単語帳だったら複数の単語帳を使うのも一つの方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

複数の単語帳を使うなんて思いつきもしませんでした!
やってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/10 15:15

こんにちは。

30代既婚女性です。

私も暗記系ダメで単語力はないのですが、英語偏差値それくらいありましたし、話せました。
根気がないので、ひたすら書くとか覚えるってのがねー、なかなかできなかったですねー・・・。
英語能力というより、言語能力とか推測能力が高いのかなーとは思ってましたが…。

要は
>長文の授業とかで出てきて印象に残ったりドラマや映画を見てて何回も出てくる単語は覚えられるのですが
なので、とにかく暗記帳を見て、自分にとって「何回も出てくる」ようにすればいいのかなーとは思うんですけどもね…単語とか熟語だけ見てても、私も全然覚えられませんでした。短冊みたいなのに単語を書いても、全然だめでしたね…。(もうそんなことしてる時代ではないか?)

自然な文章の中にないと、どうも落ちてこない、納得できない、うまく使えない、でした…。
単語を覚えるのに、辞書などの文例まるごと一文覚える、というのが私には少し効果がありましたが、いかがでしょうか。

多分、あなたも日本語に訳して覚えてないんだと思うんですよ。
音とか文章の全体のニュアンスとか、そういうので、日本語と同じようにふんわり受けとめてる気がします。だから多分、英文和訳苦手なんじゃないですかね? 英語のままで受けとめてて、それでOKだから。
和訳と言うより、翻訳しないといけないんですよ。ちょっと別の能力になってる気がします。
単語だって、文脈で微妙に表してることが違ったりしますから。

あなたの力は多分
 日本語 ⇔ 訳す ⇔ 英語
みたいな感じではなくて、
 日本語/英語
並列で存在、みたいな。

後者の方が真の英語なんですが、前者でないと日本におけるテストの点は取りにくい、そんな感じでは。
前者を意識したテクニックを磨くと、点が取れそうな気がします。
多分TOEICの点はいいタイプだと思いますよ。訳せとか単語の意味は、とかの設問はないので…。

漠然とした回答になってしまってすみません…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無理やり覚えるのって難しいですよね・・・。
単語帳を何回もするっていうのも1週間くらい経ったら忘れてるしって感じで難しいですよね。
文章覚えるのいいですね!
それなら覚えられそうです。

そうなんです、日本語に訳してないんです。
英語の作文でも日本語で考えずにいきなり英語で書くし、リスニングもぼーーーっと聞いて答えています。

TOEICも受けてみようかな。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/10 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!