
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>一反相続することになり
300坪を相続
>購入相場は800万
坪26000円と言うことは
調整の田んぼですね。
http://www.fudousan-zei.com/koteisisan/cat15/pos …
市町村の固定資産税は
資産合算で計算されますから
この田んぼしか所有していなければ
評価が30万以下のはずですので
免税点なり課税されません。
※調整の場合は評価額と課税標準はイコールです。
30000以上×1.4%=4500円
No.1
- 回答日時:
>標準評価額とかは農地の場合は三分の一とか?
地域にもよるし一概には言えません。
その田んぼの固定資産税評価額がわかなければ何とも言えません。
被相続人あてに課税通知がきているはずですからそれを見ればわかります。
もし、なければ役所に聞けば教えてくれるでしょう。
その評価額の1.4%が税金です。
まあ、農地の評価は低いので税金なんてしれてます。
でも、市街化区域内だと評価は上がりますが…。
ウチはそのくらいの田んぼで1500円くらいです。
ちなみに調整区域ですが、政令指定都市です。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/10/11 13:51
ありがとうございました。だいたい一反あたりの税金が1500円ですね。周りは田んぼや畑で広がっている田舎ですので、評価も低いですよね(^_^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
固定資産税はいくら?
-
5
親の土地に新築。義母からの入...
-
6
親に借金している場合の死亡時...
-
7
贈与契約書の作り方
-
8
赤の他人に多額のお金をあげる...
-
9
新築時の地盤改良費用を親に出...
-
10
夫婦間の預金移動について
-
11
孫への車の贈与について
-
12
法人税 等 均等割(地方税) 事業...
-
13
親族間の金銭消費貸借契約によ...
-
14
土地の名義変更について
-
15
夫婦間でのお金の貸し借りは短...
-
16
叔父から1000万円もらうと...
-
17
個人事業主 妻からの一時的な...
-
18
住宅を取得する時に親からの贈...
-
19
一時的に親に海外から送金する...
-
20
夫婦間の預金移動
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter