
LLCの廃棄方法
LLCの交換をする際、最初に抜いたLLC(使用していたもの)はバケツに受けて、ペットなどに入れて、GSに引き取ってもらいます。(これで10Lほど)
(1)その後、水をホースでラジ、EGに入れて洗浄しますが、これも受けてGSに出しますか?
(タブン2-30Lは出ると思うのですが、、、、薄いのでそのまま流してしまうでしょうか?)
「べき論」ではなく実際している方で、お願いします。
(2)更に、LLCは水の成分がほとんどだと思うので、そのまま天日に1週間ほど照らせば、水が相当蒸発して圧縮(濃度が濃くなって)されるのでしょうか?
10Lかそれ以上を 2-3Lにできれば簡単にGSへ運べる。
→もしくは完全に水を蒸発できれば、粉?を新聞に丸めて燃えるゴミに出せる?(そこまで蒸発する?)
なお、屋根のある、陽が入るところがあるので、1週間でも1月でも置いて置けます。
以上2点((1)、(2)) よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DMSOの揮発・蒸発について
-
1分間水を沸騰させたらどれくら...
-
塩化ナトリウムとナフタレンの...
-
なぜ17族元素の水素化合物は沸...
-
丸付きフラスコに水を入れ密封...
-
アンモニアの揮発する力って上...
-
トルエンと水の混合溶液の沸点...
-
食用油の最高温度は?
-
沸点の物性値とずれる訳
-
有機溶剤トルエンについて
-
飽和蒸気圧について
-
温度計の位置の理由
-
液圧が飽和蒸気圧以下になると...
-
化学・沸騰について 蒸気圧が大...
-
石油の分留試験の原理
-
液体の沸点と減圧度
-
牛乳や卵の残留農薬などはアル...
-
アンモニア 液化 温度は
-
ふと思ってわからないのですが...
-
出血(血液は)蒸発するのでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報