
減価償却 残存価額1円の『意味』と『取扱』
意味は、備忘価額だと思っていたのですが、あってますでしょうか?
また、『取扱』ですが、1円はいつ償却するのでしょうか?
除売却や廃棄時のみなのでしょうか?
おぼろげな記憶で申し訳ないのですが、
以前、小額減価償却資産の年割りの時
http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5403.htm
> また、取得価額が20万円未満の減価償却資産については、各事業年度ごとに、その全部又は一部の合計額を一括し、これを3年間で償却する一括償却資産の損金算入の規定を選択することができます。
最終年度では、差額で1円も償却したような記憶があります。
この規定と、減価償却では、1円の最終的な取扱が違うのでしょうか??
すこし混同しております。。
お詳しい方に、背景なども合わせて教えて頂けると非常に助かります。
宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:2010/10/12 17:37
会計上(貸借対照表上)も税務上も償却性資産の残存価額 1円は、企業内にその資産が存在している限り、償却しません。
すなわち、備忘価額です。
除却や廃棄のように資産が存在しなくなったときに、オフバランスします。
一方、税務上の少額減価償却資産の一括償却資産の損金算入の規定では、残存価額 1円を残さず、全額を3年で償却します。
これは、3年後に必ず除却されるという仮定があるのでしょう。
過年度に一括償却を選択している場合には、その後の事業年度にも継続して一括償却の計算が実施されます。
このとき、3年を経過する前に譲渡もしくは除却等をし、資産が企業から存在しなくなった場合でも、一括償却計算を続けます。
ここに、一括償却を選択した段階で、3年で必ず除却することを仮定しており、必ず除却するという仮定の下での計算であるのだから、備忘価額は残さないのでしょう。
No.2
- 回答日時:2010/10/12 16:12
おっしゃる通り、会計の世界では「備忘勘定」または「1円勘定」と呼びます。
減価償却が終了した資産が会社に残っている間は、資産管理の目的で簿価1円として貸借対照表と減価償却資産台帳に残します。1円を償却するのは、売却または廃棄した時、つまり、その減価償却資産が会社から無くなった時です。
http://barrel.ih.otaru-uc.ac.jp/bitstream/10252/ …(4)_55-68.pdf
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
備忘価格1円はいつまで残しておくべきか
財務・会計・経理
-
減価償却で1円残る
印紙税
-
ライセンス取得の経理処理について
財務・会計・経理
-
-
4
一括償却資産の最終年度
財務・会計・経理
-
5
簿価1円の中古資産購入時の資産編入可否
財務・会計・経理
-
6
建物の解体・取り壊し費用の科目名を教えて下さい。
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
7
事故の保険金が入金された際の仕訳?
財務・会計・経理
-
8
保険金収入があったときの仕訳
財務・会計・経理
-
9
消費税・法人税の中間申告の納付時の仕訳のやり方について
財務・会計・経理
-
10
住民票の発行手数料に消費税は課税?不課税?
財務・会計・経理
-
11
減価償却の最終年
財務・会計・経理
-
12
減価償却済の車両について
財務・会計・経理
-
13
修繕費と消耗品の仕訳の境い目
財務・会計・経理
-
14
10万円以下の物を複数買い10万を超えた時の資産計上はする?しない?
財務・会計・経理
-
15
前払金と前払費用の違いって?
財務・会計・経理
-
16
保証料(銀行融資を受けた際)の勘定科目は??
財務・会計・経理
-
17
個別対応方式の「課のみ」「非のみ」「共通」の見分け
財務・会計・経理
-
18
減価償却費 残存価額 備忘価額
財務・会計・経理
-
19
固定資産の除却の際の諸費用の処理科目について
財務・会計・経理
-
20
ローンで買った車の仕訳がわかりません・・
財務・会計・経理
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
別表16-1、16-2
-
5
一括償却資産の減価償却累計額
-
6
ソフトウエアの減価償却について
-
7
減価償却資産 期中取得 耐用...
-
8
ガレージの耐用年数を教えてく...
-
9
車の残存価格について
-
10
別表16 減価償却の記入方法を...
-
11
個人事業での自家用車の減価償却費
-
12
「償却の基礎になる金額」の計...
-
13
家賃収入の確定申告。減価償却...
-
14
資本的支出により修繕に費やし...
-
15
開業前に購入した軽自動車の会...
-
16
減価償却費の帳簿への書き方・他
-
17
減価償却費(超過額・不足額)
-
18
路面補修の仕訳計上
-
19
耐用年数2年の資産を定率法で...
-
20
新定率償却の改定取得価格について
おすすめ情報