
フランス語でサロン名を考えています。
前にも質問させて頂きましたが、イメージがちょっと変わってきたので再度質問させて下さい。
アロマ教室とリンパトリートメント、フラワーアレンジを取り入れたサロン&アトリエです。
アロマに通じる花、フラワーアレンジで用いる花。
花をテーマにサロン作りをする予定です。
「花の恵み」や「花の香り」などといった、柔らかく優しいイメージの名前を考えています。
フランス語は全然わからないので、翻訳機能で訳してみたもののイメージにピンとこなくて・・・
フランス語に堪能な皆さま、どうか知恵をお貸しください。
造語でもいいですし、何かぴったりくるサロン名がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
boldさん こんにちは
野に住む蝶は、草花へと蜜吸いを繰り返す
野に咲く花は、人に四季の移ろいを知らす
口下手な人は、花束に想いをのせて手渡す
花により、人は自分の心を開き
相手の心をも、確実に開かせる
このように思いを巡らせながら
ご要望に沿って短めに造語して
● Flocorir (フロコリール)
造りは、花を咲かせるとか栄えるの意味をもつ
動詞Fleurirと同根の動詞florir(多少古語)に
心を意味するcoeurの元の形のcorを組み込み
日頃の禿筆をお読み頂き、感謝いたします。。。
anapaultoleさん
回答、ありがとうございます♪
お礼が遅くなり、すみませんm(_ _)m
私の我が侭な要望に応えて下さり、ホントにありがとうございます。
>Flocorir
この言葉の意味も、すごく すごく素敵ですね^^
とても素敵な意味が込められていて、嬉しく思います。
言葉の響きは、FloralarolFの方が好きなのですが、
FlocorirとFloralarolFは意味にすごく惹きつけられ・・・
決めかねています(^^;)
文字からのイメージや、発音した時の印象度など、
もう少し吟味してみようと思います。
この2つでも決めかねているのですが、
もしまた何かお勧めのサロン名を思い浮かばれましたら、
ご教示くださいますよう、お願い致します。
No.3
- 回答日時:
bold さん はじめまして
お花が、お好きなのですね
摘み取られし花は、そこで一度は
でもでも、器に活けられれば再生
かような思いを盛り込んだ店名は
● FloralarolF (フローララローフ)
回文同様に、前から書いても後ろから書いても
同じ綴り字にして、ほぼ同じように読ませる造語
この繰り返しに上記再生と永遠の想いを乗せる
造りは、花のを意味するFloral(e)から。。。
anapaultoleさん
回答ありがとうございます。
色々な質問で、素敵な回答を目にしていましたので、
こちらでも回答いただき、嬉しく思います♪
アロマで使う精油もお花(植物)の恵みですし、フラワーアレンジではお花が主役です。
それで「花」という言葉を入れたいと思ってました。
>この繰り返しに上記再生と永遠の想いを乗せる
この意味からできた造語、とても気に入っています。
言葉の響きよりも、言葉の意味にすごく感動しました。
正直に言いますと、 FloralarolF と La vie en fleur でまだ迷っています。
もう少し我が侭なお願いを聞いて下さると嬉しいのですが・・・
「花」という単語から少し離れて、
優しくて可愛いサロンのイメージで
短めで柔らかい印象の言葉がありましたら、ぜひご教示下さい。
もちろん造語でかまいません。
FloralarolF と同じような意味合いがあると嬉しいです。
宜しくお願いします☆
No.2
- 回答日時:
"La vie en fleur"を 短くということでよいでしょうか?
冠詞の"La"を思い切って省略し、"Vie en fleur"にするとか、
(個人的意見ですが、語感的には"La"があった方が美しいと感じます。。。)
"En fleur(お花が咲いている)"にするとか。
<<Petit fleur>>のように(小さな花)、
形容詞+名詞(形容詞に拠っては名詞+形容詞の語順)の組み合わせや、
冠詞+名詞などなら、短めの言葉が造れるのでは。
【形容詞+名詞/名詞+形容詞(語頭の冠詞省略)】
"Belle fleur"(ベル・フルール)=きれいなお花
"fleur parfumé"(フルール・パルヒュメ)=芳(かぐわ)しいお花
"fleur riche"(フルール・リッシュ)=豊かな・贅沢な花
"fleur de luxe"(フルール・ド・リュクス)=豪華な花
"fleur saine"(フルール・セーヌ)=健やかな花
"fleur charmante"(フルール・シャルマント)=すてきなお花
"jolie fleur"(ジョリ・フルール)=可愛いお花
"fleur mignonne"(フルール・ミニヨンヌ)=(小さくて)可愛いお花
"fleur claire"(フルール・クレール)=明るい花
【冠詞+名詞】
"Une fleur"(ユンヌ・フルール)=一輪の花
"La fleur"(ラ・フルール)=花
"Les fleurs"(レ・フルール)=(複数本の)花
"Sa fleur"(サ・フルール)=彼女/彼の花
"Votre fleur"(ヴォートル・フルール)=貴方の花
"Notre fleur"(ノートル・フルール)=私たちの花
後先になってしまいましたが、以下の訳は
文法的にどうしても長くなってしまう上に、
確かにあまり素敵なフランス語が見当たらないな、、、と思います。
「花の恵み」=>faveur de la fleur(ファヴール・ドゥ・ラ・フルール), aumône de la fleur(オモン・ドゥ・ラ・フルール)
「花の香り」=>parfum de la fleur(パルファン・ドゥ・ラ・フルール) , senteur de la fleur(サントゥール・ドゥ・ラ・フルール)
ちなみに、"bouquet"(ブーケ)は「花束」の意味ですが
それも語感的に素敵だなと思います。
(すみません、フランス語が"語感命"というのはどうしてもはずせない為、、、)
ただし、"fleur"が女性名詞なのに対し、男性名詞なので
伴って、形容詞や冠詞のスペルが変化します。
お店のお名前を決めるというのはものすごく大変な事で、
投稿するのを迷ったのですが、
なんだか楽しくって、長くなってしまいました、すみません!
素敵なお店のお名前が見つかるといいですね♪
suntosuntoさん
丁寧な回答、ホントにありがとうございますm(_ _)m
どれも素敵なものばかりですが、
やはり一番気に入ったのは La vie en fleurです。
でも、長いのが気になってしまって・・・
「花」という単語に拘ると、限られてしまうのですね。
もう少しじっくりと考えてみようと思います。
本当に丁寧でわかりやすい回答、ありがとうございました。
もし、ご迷惑でなかったら、
suntosuntoさんがお勧めする短めで柔らかい印象のサロン名がありましたら
どうかご教示下さい。
造語でもかまいません。
宜しくお願いします☆
No.1
- 回答日時:
La parfum de la fleur(ラ・パルファム・ド・ラ・フルール)=花の香り
→「香り」を意味する色々な単語がありますが"parfum"が一番語感がよい気がします。
J'aime la fleur(ジェム・ラ・フルール)=お花が大好き
Avec la fleur(アヴェック・ラ・フルール)=お花と共に(と一緒)
La vie en fleur(ラ・ヴィ・アン・フルール)=お花に囲まれた人生
→「ラ・ヴィ・アン・ローズ(ばら色の人生)」にかけて
・・・など思いつくままに綴ってみたのですが、
参考になるといいです。
suntosuntoさん
回答ありがとうございます。
意味と読み方もあり、わかりやすいです。
La vie en fleur(ラ・ヴィ・アン・フルール)=お花に囲まれた人生
っていいですね。
参考にさせてもらいます。
贅沢を言わせてもらえば、もう少し短くはできないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
*フランス語など「お花」に関するかわいい響きありませんか?*
イタリア語
-
花に関係する綺麗なフランス語を教えてください
イタリア語
-
サロンの名前に花が咲くの意味のフランス語 fleurir を使いたいと思っています。 Salon と
フランス語
-
-
4
フランス語のアロマのお店の名前
フランス語
-
5
かわいい響きのフランス語
フランス語
-
6
スイスドイツ語で「小さな花束」は何という?
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
幸せのひととき・・・名前にできる響きのいい外国語!
フランス語
-
8
フランス語でアロマサロンの名前考えてます。
マッサージ・整体
-
9
フランス語でなんと言いますか?
イタリア語
-
10
サロンの名前
フランス語
-
11
フランス語のかわいいサロン名アドバイスください。
フランス語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
ムスカリが芽を出しています
-
コスモスは一年草か多年草か?
-
*フランス語など「お花」に関...
-
除草剤をまいた後、何日後から...
-
芙蓉の切花の方法
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
月下美人の蕾が落ちる
-
青しそ、北関東でも冬越し可能...
-
木の根元に花を植えるとき
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
ピーマンを越冬させるには、た...
-
西日のみの場所はどういう植物...
-
金木犀って春と秋咲くって事が...
-
花の土に入れても大丈夫ですか?
-
寒冷地でも冬越し出来る花
-
トイレに行くときに「お花摘み...
-
花でしょうか 華でしょうか
-
お供えのお返しをお断りするには
-
忠臣蔵の浅野匠守の辞世の句の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報