プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

-1=<x=<1,-1=<y=<1において、
1-ax-by-axyの最小値が正になるような定数a,bの範囲を求めよ。

つぎのような考え方をとりましたが、よいでしょうか。
yを固定して、xの1次関数としてみると、-a(1+y)x+1-by
y=-1のとき、1+b>0,aは任意
y=-1でないとき、
(1)a>0のとき

(2)a=0のとき

(3)a<0のとき
に場合わけをして、(1)(2)(3)のそれぞれについて最小値をもとめ、これらをyの1次関数とみて
また同様に最小値をもとめる。場合分けが多いので、別の方法があるのかとおもいました。
よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

#2です。


ありゃ、分かりにくかったですか?

f(x, y)=1-ax-by-axy
と書かせてもらいますね。

a, bがどんな値であっても、f(-1,-1), f(-1,1), f(1,-1), f(1, 1)のうちのどれかが、f(x, y)の
-1≦x≦1, -1≦y≦1における最小値になるというのはOKですか?
つまり、この4つのうち一番小さいもの(1つとは限らない)が全体の最小値なわけです。

4つのうちどれが最小になるかはa, bの値によって変わります。
そういう場合、一つの考え方は、4つのうちどれが最小になるかをaとbの条件によって場合分けして、
それぞれの場合において、その最小となる1つが正になる条件を調べていくというものです。

しかし、考えてみれば、「f(-1,-1), f(-1,1), f(1,-1), f(1, 1)のうち、最小のものが正」というのは
「f(-1,-1), f(-1,1), f(1,-1), f(1, 1)がすべて正」というのと同値です。
したがって、別に場合分けなどせず、とにかく4つとも調べてみて、4つとも正になる条件を
考えても構わないわけです。
ということで、

 f(-1,-1)=b+1>0
 f(-1, 1)=2a-b+1>0
 f( 1,-1)=b+1>0
 f( 1, 1)=-2a-b+1>0

をすべて満たす(a, b)の範囲が答になります。

説明内容が前とあんまり変わってないかも…(汗)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
納得です。汗をかかせてすみませんでした。

お礼日時:2010/10/20 14:31

場合分けはいらないでしょう。



1-ax-by-axyは、yを固定すればxの一次関数(もしくはただの定数)。
よってa,bの値にかかわらず、-1≦x≦1なら、x=-1またはx=1で最小値をとります。

よってx=-1または1の場合のみを考えればいいので、逆にxをその値に固定して考えると、
こんどはyの一次関数ですから、-1≦y≦1ならy=-1または1で最小値をとります。

したがって、a,b,c,dがいかなる値であろうとも、1-ax-by-axyが最小になるのは、
(x,y)=(-1,-1).,(-1,1),(1,-1),(1,1)のいずれかの場合です。
よって、それら4点ですべて、1-ax-by-axy>0であれば、最小値は正であると言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
一次関数だから区間の端の点を考えればよいというのは、なるほどと思いました。
ただ、4点すべてで、1-ax-by-axy>0となるところがちょっと理解できませんでした。

お礼日時:2010/10/15 09:09

場合わけは避けられないだろうが。



x+1=m、y+1=nとすると、0≦m≦2、0≦n≦2となる。
F=1-ax-by-axy=-amn+(a-b)n+(b+1) であるから、先ずmの(一次)関数と見た方が良いだろう。
(1)a≧0の時、F≧-(a+b)n+(b+1)となるから
 a+b≧0の時 最小値=1-2a-b>0
 a+b≦0の時 最小値=b+1>0

(2)a≦0の時、F≧(a-b)n+(b+1)となるから
 a-b≧0の時 最小値=b+1>0
 a-b≦0の時 最小値=2a-b+1>0

とした方が、楽に場合わけができる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
見やすいし、すっきりした場合わけだと思いました。
x+1=m、y+1=nと置き換えるのは、おもいつかない
ところですが・・・

お礼日時:2010/10/15 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!