
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
お近くにJRの駅がありますか?
駅からハイキングと言うのがあるんです
https://www.jreast.co.jp/hiking/index.aspx
一日だけというイベントもありますが
期間限定で3ヶ月とか行うイベントもあります
これはJR東日本との相談になりますけど
一日だけのイベントとしても都内であれば2000人とかがその商店街を訪れることになります
その時にプレゼントとか試食とかで顧客を捕まえることも出来ると思うんですよね
まずは来てもらう、これが重要だと思います
いま、ハイキングとかが人気がありますので
周りの有名な観光地、無名な歴史のある場所などを掘り起こして
商店街では食事をしてもらうとか空き店舗などを休憩コーナーにするとか
いろいろ考えられると思うんですよね
私事ですが
そのイベントで行ったコーヒー豆店に今行きつけていっています
商店街の一角にあり、周りは空き店舗もあります
商店街に人があふれているということはないです
でもいままでカルディ(イオンなどのモールにあるコーヒー豆を売っているお店)で購入していたんですが
そのお店のコーヒーを飲んでこのお店で買おうを思って
車で出かけたり、駅から歩いてそのお店まで散策することもあります
そう言う顧客を見つけるしかないと思いますよ
ありがとうございます。駅からハイキング見ましたがいい企画ですね。近くにJRの駅はありませんが、商店会独自で企画することは考えられますね。以前に、最寄駅から商店街を通って桜の名所までハイキングコースを設定して、商店会各店の紹介を入れたマップを作ろうという案がありましたが、実際のところ、所要時間とか、いろいろとシュミレーションしたり、商店会全店の写真を撮ったりする手間が面倒くさいなどの理由で没になったことがありました。(面倒くさいと言っていたら何もできませんよね)YUYUYUNさんのご意見、大変参考になりました。もう一度、企画を考えてみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
商店街の活性化とは、どのレベルを指しているのでしょうか。
杉並区全体ですか?、peace-wさんの地元駅周辺ですか?
たまに仕事で通過するだけなので、ハッキリとはわかりませんが
中央線沿線の商店街はある程度栄えているように感じます。
peace-wさんは、中央線沿線以外の地域ですか。
又、集客は外部から呼び込むのですか、地元客の活性化ですか?
これらを明確化し分析しないと恒久的な対策はないと思います。
まずpeace-wさんは、「杉並区といえば?」に対して何と
答えますか。
私の答えとしては、
1.確か阿佐ヶ谷って若手、中堅のお笑いタレントが生活面で
拠点にしてる場所じゃなかったけ?
2.サンライズを始めとするアニメ制作会社が多いんじゃなかったけ?
になります。
杉並区全体を外部からの集客での活性化であれば上記2点を重点的に
攻略していけばそれなりの対価が出ますよね。
しかし中央線沿線以外の商店街で地元客に対し独自にやりたいとなったら
相当きついと思います。
と言っても場所は、杉並区です。戦略によっては幾らでも対策は
あります。
peace-wさんは、そもそも論として何を望んでいるのでしょうか?
そこから着手いけば何らかの対処が見えてくると思います。
先ずは目標を明確にターゲットの分析をしましょう。
ありがとうございます。なかなか厳しいご意見ですね。たしかに活性化対策といっても、もっと論点を絞らないといけません。テーマなり、キーワードなりを決めてから対策を考えないとだめですね。

No.1
- 回答日時:
はじめまして!大東京でも大変なんですね?ヤハリ月一回のイベントでは残りの日が暇になります!何とか土日くらいは沢山来てほしいですよね!あまり参考にならないかも知れませんが、商店街に魅力がないといけません。
割引、クーポン等、又B級グルメ、土日のイベントを考えなければいけませんね。子供達を使う事も良いです。必ず家族、親戚も集まりますね!ありがとうございます。イベントは過去にやったことがありますが、やはりその日限りの盛り上がりで終わってしまいました。魅力という点では基本的に、各店(自店も)がもっと「お客様を呼べる、魅力ある店」にしなければいけません(理屈では)。しかし現実的にはなかなか難しいものがあります。もう一度原点にもどって、今度は短いサイクルでのイベントを考えるということがいいかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
商店街の存在意義とは
-
5
岡山って意外と都会ですよね、...
-
6
録画機能付きのインターフォン...
-
7
最近、梨の二十世紀って見かけ...
-
8
北九州の黒崎商店街の占い屋さん
-
9
種苗法についてですが、例えば...
-
10
ペットショップと本屋はどちら...
-
11
昨日28日の昼頃の民放の旅番組...
-
12
名古屋の大須商店街に今度行く...
-
13
新宿のドン・キホーテとかああ...
-
14
メイウェザーのショップお店日...
-
15
今はお店で、ギザ付きの10円玉...
-
16
東京で一番お洒落だと思う街を...
-
17
コロナについて 札幌駅までいく...
-
18
JRの忘れ物について。保管期間...
-
19
横浜駅のゲーム、CD高価買取オ...
-
20
おもちゃのクレーンゲームが売...
おすすめ情報