
保険扶養認定での 一時所得について
会社の健康保険組合に実母(無職)が認定されていたのですが、この度の実施調査で
書類を提出したところ、収入が限度額を超えていたので扶養から外れてもらう
と言われました。
母は昨年養老保険を受け取っており、それが130万を超えたためのようです。
退職金・保険等の一時所得は 保険認定での収入とは見なされないものと思っていたの
ですが、私のいる健保は違うようです。
そこで教えて頂きたいのですが、
1. 他のQ&Aをみても「一時所得は保険認定での収入とは見なされない」ことが一般的に
思えるのですが、これは健康保険法かなにかにそういう基準があるからでしょうか?
それとも、単にそういう会社が多いというだけでしょうか?
2. 「一時所得であっても保険認定での収入とは見なす」ことは、健保側は細則かなにか
に明記する義務はありますか? または、記載されてなくとも、認定は相手側が
一方的に判断できてしまいますか?
確認しなかったこちらにも非があるのは分かっていますが、母は現在も無職・無収入
であり、納得いかないのが正直なところです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お礼を拝見していて、1つ気になったことが‥‥。
一時所得の扱いの件もそうなのですが、年間収入(年間所得ではありません)の範囲を列挙してもらえるとさらにベストかもしれませんね。恩給や老齢年金、家賃収入なども含めるからです。
そのほか、障害年金を受けているような障害者の方の場合は、60歳未満でも「130万円」ではなく、60歳以上の方と同じく「180万円」になります。これも意外と知られていないので、知っておくべきことかもしれませんね。
確かに、どういった収入が該当しているのも分かると良いですね。
恥ずかしながらこれまで収入と所得の違いも意識したことは
ありませんでしたが、これも注意が必要ですね・・。
また、障害年金の件も知りませんでした。
(教えて頂かなければずっと知らないままだったと思います。)
色々と教えて頂き、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
A1.
厚生労働省の指導により、「現に収入がなく、被保険者の収入によって生計を維持している場合には、試算や一時所得があっても被扶養者とすることができる」とされています。
「することができる」なのであって、「しなければならない」ではありません。
そのため、「一時金が収入認定基準を超える場合には向こう1年間被扶養者としては認定しない」といった、厳格な基準を設けている健康保険組合もあります。
したがって、たまたまそういう健康保険組合なのだと思われます。
健康保険組合の財政事情等もあるので、このような認定方法は認められていますし、健康保険法第7条第3項の定めによって、それぞれ決定する権限は保険者(それぞれの健康保険組合など)にあるので、健康保険組合が「NO」だと判断すれば、認定されることはありません。
A2.
通常は、収入の状況等を示す添付書類を被扶養者届に添えて申請するはずですから、保険者は、保険者ごとの収入認定基準にしたがって判断し、認定の可否を決めます。
したがって、保険者(健康保険組合など)が、そのような書類さえも見ずに一方的に判断する、ということはまずあり得ません。
なお、収入認定基準は、一般に、それぞれの健康保険組合のホームページなどで被保険者に一般公開されているはず(義務、というわけではありませんが、細則などにも明記されているのが一般的です。)ですから、そのようなものを事前に閲覧していれば、今回のような事態は防げたと思います。
ご回答ありがとうございます。良く分かりました。
A2の収入認定基準についてですが、健康保険組合のHPには「1年間の収入(60歳未満:130万)、
1ヶ月の収入(108,334円未満)」とあるだけで、一時所得についての記載はありませんでした。
(細則については今のところ開示なし。)
ご指摘のとおり、そのような情報を事前に得ていれば、今回のような事態は防げたと
思いますので、今後の方??のためにも、一時所得の取り扱いについてもHPに明記する
よう、職場の健保にお願いしたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 「国民健康保険」等の保険料 4 2022/12/08 14:35
- その他(税金) 社会保険扶養 年末調整書類は関係ありますか? 1 2022/05/03 15:55
- 健康保険 親の扶養に入りながらUberなどで個人事業主をしております。 130万を超えると健康保険での扶養から 1 2022/09/24 18:28
- 健康保険 健康保険、妻を扶養にしたいのですが 自分は63歳、妻は61歳です。4月からパート開始、週5日25時間 1 2022/05/25 15:03
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- その他(年金) 傷病手当受給者、夫の扶養外の年金について お目に止めてくださり、ありがとうございます。 私は今年4月 3 2022/09/25 13:09
- 健康保険 家族の健康保険の扶養に入っているが、年に1回の所得証明はだすのか? 4 2022/06/14 23:27
- 健康保険 社会保険の健康保険と国民健康保険の二重加入について 3 2022/05/24 10:43
- 確定申告 確定申告手続き 専業主婦 株売却譲渡益 所得税 住民税 2 2023/02/16 11:12
- 健康保険 扶養(所得・保険)について 3 2022/05/14 07:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1カ月だけ扶養に入る事は可能...
-
半年だけ扶養に入れますか?
-
妻の収入が月108、333円を超え...
-
キャバ嬢でした。来年から夫の...
-
パート収入(年収130万以内、月...
-
市民税は収入が多い分、 支払い...
-
学生です。 3ヶ月連続でアルバ...
-
今親の健康保険の扶養に入って...
-
健康保険被扶養者を遡って取り...
-
保険扶養認定での 一時所得に...
-
3カ月10万以上稼いでいると親...
-
質問です。兄(48歳)は社会保...
-
マイナポータルでの健康保険証...
-
親権のない(離婚)子を健康保...
-
両親のうち、母のみを扶養家族...
-
3ヶ月間のみ扶養に入る場合につ...
-
離婚した姉が妹の私の家に同居...
-
入籍後に親の扶養
-
被扶養者だとニートだとばれて...
-
夫:国保 妻:社保 子供妻の扶...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1カ月だけ扶養に入る事は可能...
-
妻の収入が月108、333円を超え...
-
半年だけ扶養に入れますか?
-
3カ月10万以上稼いでいると親...
-
保険扶養認定での 一時所得に...
-
健康保険の「被保険者の年収」...
-
主人の会社に給与明細提出。なぜ?
-
現在、私が無職でも親を扶養に...
-
健康保険被扶養者を遡って取り...
-
キャバ嬢でした。来年から夫の...
-
【扶養】103万・130万の壁は、...
-
学生です。 3ヶ月連続でアルバ...
-
株譲渡益が130万以上の場合...
-
飲み会の寸志について質問です。
-
個人事業の見込み給与収入につ...
-
社会保険の扶養130万円について...
-
奨学金は所得とするのか
-
旅行積立金、130万の壁について...
-
扶養から外れると夫の給料はい...
-
世帯主死亡後の名義変更と扶養...
おすすめ情報