プロが教えるわが家の防犯対策術!

自分のブログを検索エンジンで検索してもヒットしません。(seesaa)

実はもうひとつブログをやってるのですが、そちらはタイトル名だけでヒットします。(FC2)
しかも一番上。(変わってるタイトルだからかな)

この違いはいったいなんなんでしょうか?

それどころかあいまいにしか一致してないブログのほうがヒットしています…

また、ヒットするほうのブログでも、書いたばかりのわたしの記事は見当たらないのに
何日も前に投稿された記事のほうが上にきていたり。

どういうことなのでしょうか?
お分かりになる方、どうか教えてください。

A 回答 (3件)

ANo.1です。



僕もブログをやっていますが、検索エンジンには登録していません。それでも検索にはヒットします。一般的には大手のブログサイトを利用していれば、検索データベース登録は必要ないと考えています。

たとえばビッグローブが運営しているウェブリブログですが、こんなホームページです。
http://webryblog.biglobe.ne.jp/
このページは運営者によって検索データベースに登録してあると思いますが、当然このページからリンクされているページもデータベースに登録されます。下のほうにあるランキングや新着記事がそれです。

また、下のようにテーマごとの新着記事を紹介するページもあります。当然このページからリンクされているページもデータベースに登録されます。
http://webryblog.biglobe.ne.jp/c/d/cd853562e5.html

こういうふうに自社サイトの会員ページを紹介するページをたくさん持っていると、そのサイトのブログはヒットしやすくなります。前の回答で「会社の能力・努力」と書いたのはこのことです。

また、頻繁に記事をアップすれば、それだけ新着記事のページに載る頻度が高まりますから、データベースに登録される確率も高まります。

自分のサイトがデータベースに登録されているか確認できるサイトをご紹介します。
http://iltt.nobody.jp/page/information/contents/ …

ちなみにBROADENTRYで、僕のサイトをURLとブログ名だけで検索したところ、3つの検索エンジンとも1位に表示されました。未登録でもこれですから、僕の考えもあながちまちがいではないと思います。また、ブログ名をほかにないようなユニークなものにすると、ヒットしやすくなります。
    • good
    • 0

どちらのブログも検索エンジンにクローラーの依頼申請は出しているって事で良いのでしょうかね?


ブログ作れば勝手に検索エンジンに載る訳では無いので。

どちらも依頼申請出していないのなら、ヒットする方は、たまたまどこからかのリンクで検索エンジンのクローラーが辿り着いて、それ以降クローラーの対象として登録されているから検索結果に出てくる、もう片方はクローラーが来ないのでヒットしない、という事も考えられますが・・・

申請していない、なんて事は無いと思いますが、念の為に・・・

[参考]Google に URL を追加
http://www.google.com/addurl/?continue=/addurl
    • good
    • 2
この回答へのお礼

> ブログ作れば勝手に検索エンジンに載る訳では無いので。

知りませんでしたー!(滝汗)

このコメントを拝見し、すぐに申請しました。

ヒットしてたほうは、何もしてないんですが、ロボットが来てくれたんでしょうね、たぶん…


ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/02 11:00

それがわかれば大金持ちになれるかもしれません。



どこの会社も自社のWebページがグーグルなどの検索エンジンの上位に来るように躍起になっています。しかし、検索エンジンの運営者はWebページ評価の基準を決して漏らしません。もしそれを知られたら、内容にかかわらず上位に入れるページを作れるからです。

グーグルの1ページ目にあったある会社は、宣伝しなくても注文が来ていたそうです。それがある日1ページ目に表示されなくなったとたん、注文が来なくなりました。全国紙に載っていた実話です。ですからみな上位を目指してがんばるし、検索エンジン側は評価法を絶対教えないのです。

seesaaとFC2の違いは、その会社の能力・努力の違いかもしれません。新しい記事がヒットしないのは、まだ検索エンジンのデータベースに登録されていないからでしょう。

知り合いが作ったWebページは、ホームページよりサブページのほうが上位にヒットしていました。サブページに検索エンジンが高評価をする要素が何かあったのでしょう。それが何かはわかりませんが。

昔はキーワードがたくさんあるページが高評価されていました。たとえばパソコン販売ならページの中に隠し文字で「パソコン」という文字をたくさん忍ばせておくのです。今はこの方法は使えません。

一般的にいわれていることは、ほかのページからのリンクを受ける数が多いと高評価になるそうです。高評価のWebページを作ってくれる会社も存在します。おそらくたくさんのWebページを持っていて、そこから顧客のページにリンクを張るのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、検索エンジンに登録してませんでした…

ヒットしたほうのブログは特に何もしてないんですが、
すでにロボットが来てくれたorブログの企業の実力かな?


ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/02 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!