重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

よく知らないんですが、ハッブル宇宙望遠鏡などで、ハッブルディープフィールドのようなもっとも遠い宇宙の撮像をしようと思ったらやっぱり露光時間を長くしないといけないですよね。その時に背景の光によってサチったりしないんですか?

A 回答 (2件)

かなり慎重に場所を選び、いろんな処理で影響を取り除いているようですね・・



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%83% …
    • good
    • 0

>のようなもっとも遠い宇宙の撮像をしようと思ったらやっぱり露光時間を長くしないといけないですよね。



深宇宙-初期の宇宙を観察するためには、ハッブル宇宙望遠鏡では小さすぎて解像度が足りません。
そのため、現在では下記のプロジェクトが進行中です。

(1)アルマ望遠鏡
当初日本が計画したものですが、国際協力により南米にチリにアレイ型の巨大電波望遠鏡を建設して、超高解像度で観測する計画です。現在建設中ですが一部完成して実験稼働中です。
http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/

(2)ジェームズ・ウェブ望遠鏡
ハッブルより更に大口径の赤外線宇宙望遠鏡を打ち上げる計画で現在進行中です。
http://www.jwst.nasa.gov/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!