プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

食べ物の好き嫌いが激しい人について

友達で、食べ物の好き嫌いが激しい人がいます。
一緒にどこかに行っても、食べられない、食べたくないものが多いので、店を選ぶのも一苦労です。
私は好き嫌いがあまりなく、旅先などで普段食べない物を食べるのも楽しいと思います。
しかしその友達は好き嫌いが激しく、一緒にご飯を食べるのに面倒だなあと思う時があります。

例えば店を選ぶ際に、私が「○○ちゃん選んでいいよー」と言うと、友達は大抵「私もどこでもいいよ」と言います。で、私が「じゃあここにしよう」と決めても、店先のメニューを見て「食べたい物がない…」「高い」「店の外観がいまいち」みたいなことを言っては拒否します。一応申し訳なさそうに言うので悪いとは思ってるみたいですが…。
だったら自分が行きたい店を選んでくれ、と思うのですが、いつも「特にない」です。
そうしているうちにお腹も空いているし疲れてきて、結局どこにでもあるファミレスなどでたべることも多いです。
ファミレスが悪いわけではないです(^^;

また、どこかで食べたとしても、嫌いなものがあると私のお皿に乗せてきます。私は正直言ってうれしくないですしちょっといやなので「いらない」と言う時もありますが、せっかく作ってもらったのにとか思うとなるべく残さず食べたいので「これも食べられないの?(怒)」と言いながら仕方なく食べることが多いです。友達は「ごめーん、だって嫌いなんだもん…」て感じです。
また、小食ではないと思うのですが、一つの食べ物に飽きるのが早いのか、「飽きた」と言って残すことが多いです。


アレルギー体質や、すごくくせのある食べ物が苦手とか、誰でも多少の好き嫌いはあると思います。

ですが友達の場合極端な気がして、一緒の食事となると疲れることも多く、悪気はないんだろうけど、はあ…って感じになります。
自分だけがイラっとしてしまって、雰囲気が悪くなるのもいやです。

このような友達に対して、どう対応していけばいいのでしょうか。何かいい改善策はないでしょうか。
また、このように嫌いなものが多い方は、どのような気持ちなのか知りたいです。

ちなみに嫌いな物は、人参、ピーマン、なす、トマト、ほうれん草、オクラ、れんこん、里芋、とろろ芋、きくらげ、青魚、川魚、貝類、いくら、たらこ、うに、たこ、きのこ、梅、つけもの、レーズン、アボガド、海草類、乾物系、くせのある野菜全般、酢、からし、辛いもの全般、ホルモン、ハーブ、アンチョビ、サラミ、練り物、卵、など、きりがないです…

A 回答 (8件)

こんばんは。



ご質問や回答者様の文章を読んでいると
お友達は、単に好き嫌いが激しいと言うレベルでない気がします。


失礼ながら デリカシーがないというか、最低限の配慮がない感じを受けます。
お友達の事に対して こんな表現で ごめんなさい。

ただ 「なんでもいい」と言っておいて あれが食べられない、これがダメというのは、
やはり自分勝手という印象をぬぐえません。

他の回答者様のご指摘のように 一緒に食事をしないほうがよい人物ではないかと思います。
人間 他にもよい一面があると思いますので この方面で おつきあいするのがよいかもしれません。

もしご参考になったなら幸せです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

すごく参考になりました。

デリカシー、たまにないかもしれません…。食事以外でも、私の車で何も言わずにたばこを吸ったり。私はたばこ吸いません。
いろいろ考えると、うーん…って感じです。

ちょっと考えてつきあおうと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/10/28 20:52

私も偏食が激しい人ですが、ここまでではないかな(^_^;)


まず、店は必ず友達に選ばせましょう。選ばないようなら一緒には食べない方が気持ちよく食事できるのではないかと思います。二つ候補を出して、どちらにするかは相手に選ばせるとか。自分で選んだのであれば、文句を言われても「あなたが選んだんでしょう」と、(少なくても気持ちでは)言い返せるのではないかと思います。
あとは、丼ものやカレーなど、サイドメニューがないもの、材料が少ないものを選ばせることが肝要です。嫌いなものが入っているから、あなたに食べさせようとするわけで、好きなものばかりであれば渡すことはないはずです。(まあ、選ばれてしまったら仕方ないですが……)あとはおむすびとか、味を選べて、余計なものがはいっていないものがいいかもしれません。私は、お弁当を買うとたいがい嫌いなものが入っているので、なかなか買えません……。丼ものなどは、そういうときに重宝します。
と、そこまでして一緒にご飯を食べるほどのメリットがあるかわかりませんが(^_^;;)、ごはんの時間にかからないようなときに遊ぶのが一番いいかもしれませんね。あとは先に食べてしまってから会うとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんと、丼ものをたのんだとしても、紅しょうが、きくらげ、しいたけ、うずらの卵…などがあれば私の丼に入れてきます。カツ丼とか牛丼はオッケーでした。海鮮丼やうな重はまずだめだし。

カレー屋さんは問題なかったかも…でもやはり、難しいですね…。

とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/31 23:31

別にいいじゃないですか、誰でも好き嫌いはあります。


ぼくでも友人に進められたワームキャンデー(芋虫が入っている)やざざむしの佃煮やサナギの缶詰は食べられなかったしなー。。。

友人を気にせず好きなものを食べましょう
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私も芋虫とかは頑張らないと食べられないですね。

気にしないで自分の食べたいものを押し通すのも、たまにはありかもしれないですよね。

お礼日時:2010/10/25 19:25

あ~、そのイラッとくる気持ち、何となく分かります。


気遣うことに疲れて、自分が楽しめないんですよね。
少しの好き嫌いならジャンル別(魚がダメなら洋食とかね)でお店が決められるのですが、全般的にダメダメ言われると、もう一緒に出かけたくなくなります。

私は好き嫌いが無いのでdecemberrrさんと同じタイプです。
あれもダメ、これもダメな人は正直「人生損しているな、かわいそうだな」と思います。
そこまで偏食していると、将来いろいろな病気にもなりやすいでしょうね。最近現代病の一つとして復活してきた「栄養失調」になる可能性も高いでしょう。
ただ、その「偏食」は人が注意しても治りません。結局本人に食べようとする意志が無いのですから。

かといって毎回気を使って疲れるのもイヤなので、そういう人がいる時は多少割高でも「バイキング」や「ブッフェ」をオススメします。いろいろな食べ物があり、しかも自分で好きなものだけチョイス出来るので、こっちも気遣う必要がなくて気持ちが楽ですよ。もちろん苦手だからと、自分のお皿に入れられる必要もなし。
それでもダメなら、もうお手上げです。付き合うのはスイーツ系くらいになるかな。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ちょっとでも、イラッとくる気持ち分かっていただけてうれしいです。
確かにスイーツは好き嫌いあまりないみたいです。

他の友達とだと、お店選びも滅多に困らないですし、メニューを見ても「これおいしそう!」とか「食べたことないからこれ食べよう」とか「食べたいの多くて迷うね~」とか、ポジティブ(笑)な感じでことが進むのですが…。比べちゃいけないですね。

これからは「高い」といわれてもバイキングなどに行けばいいんですね!

お礼日時:2010/10/25 19:22

自分も好き嫌いが激しいほうです^^;


でも、友達と食事に行く時に、
メニューを見て「食べたいものがない」とは言わないです。
そのメニューにあるものの中から、自分が食べられる物を注文します。
それと、食べれないものを勝手に人のお皿にのせることもないです^^;

「飽きた」と言って残す点を見ても、性格の問題かなあ!?
もしくは、decemberrrさんに頼りきってて、甘えてるとか?^^;

対処法としては、
強く叱るとその場の空気も悪くなると思うので、
ちょっと強めに「ちゃんと食べなさい」くらい言ってみては?
decemberrrさんに甘えてるだけだとしたら、渋々でも食べるんじゃないかな?^^;
それか、その友達と食事に行く時は、
最初からファミレスにしか行かないとか^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなのです。好き嫌いだけではなく、性格の問題ですよね…。
好き嫌いが人並み以上に激しい上に、「食べたい物がない」と言ったり、食べられないものを人のお皿に乗せたり、「飽きた」と言って残したりするのが、ありえないと思ってしまうのです。

私も心が狭いかもしれません。

そして確かに甘えてると思います。それも原因ですよね。
ちょっと強めに忠告してみます。

お礼日時:2010/10/25 18:57

本当に大切な友人なら、耳が痛いことは覚悟で「偏食を治したほうがいい」と忠告すべきでしょう。


どうでもいい人物なら、一緒に食事を摂るような付き合いは、もう辞めたほうがいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですよね。
怒らず忠告してみます。

しかし「魚も食べないし肉だけ食べて、親に何も言われないの?」と聞いたら「もう親は諦めてる」と言ってました。

私が何を言っても無駄かもしれません…

お礼日時:2010/10/25 18:01

結論から言えば「お手上げ」ですよね、回答とは言えませんが書かせて頂きます。





偏食は心の病です。

本人が治そうとしない限り、治るものではありません。


このお友達には勝てませんが、そういう私も子供の頃はかなりの偏食でした。

私の場合は思春期に料理人にあこがれてフランス料理のコックになりました。

その職業を選んだことで食べ物に興味が出て、それまで食べられなかったものがすっかり無くなりました。

美味しくないと思っていたものが、食べてみたら美味しかったという経験が出来たことはある意味幸せだと思っています。


毎年新人が料理の世界に入ってきますが、中にはこのお友達のようなひどい偏食も居ます。

だけど仕事さえ続けば、たいていの場合少しずつでも偏食は治っていきますよ。


それから考えれば環境が変わるのが一番だと思います。

料理人とまで行かずとも、なにか食べ物に関連した趣味があればきっかけになるかもしれませんね

例えば釣りをして釣った魚を食べようとか、家庭菜園をやって取れた野菜を食べようとか、・・・少々無理はありますがw

何かがきっかけとなって、それが「美味しい」と気がつけば、偏食は簡単に治るんですけど、難しいですよね、



とりあえず、食事の部分でのお付き合いはなるべく避けるくらいしか対応はないと思いますよ。

どうしても一緒の食事をするときには迷わずファミレスと決めてしまいましょうw

本人にとっても、それが楽だと思います。



お役に立てずすいません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すてきですね、フランス料理のコックさん。
きっとたくさんの味や香りを知っておられて、食に対しても柔軟な考え方ができるのではないかと…。

友達の家には畑があり、採れたての野菜が食べられますが、食べないし畑も嫌い。
魚はもう匂いや見た目でだめ…例えば釣った魚の炭火焼きなんて、食べてる人を「よく食べれるね」みたいな顔で見てます。

新しいお店には行きたがりますが、やはり食べられないものは私の皿へ。

やはり本人の意志次第ですね…。

お礼日時:2010/10/25 17:50

親が悪いでしょうね。


アフリカに産まれればそんな事は言えません、、
産まれる所を間違えたのかな。。。
悲惨なお人だね。。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
そうですよね。アフリカでは生きられないですね。

贅沢なのかもしれませんね。

お礼日時:2010/10/25 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!