プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

【受動喫煙症】と【喘息】について

私は現在【気管支喘息】と【不安障害】と診断されている無職の27歳・女です。
喘息と診断されてから、約3年の月日が経ちました。

私の場合、

● 肺活量が人より多いらしく、一般数値上100%であるにも関わらず息苦しい。
● 喘鳴がない。(正確には、町医者レベルだと解り辛い喘鳴が、聴診器からならするようです)
● ハウスダストはLv1。それ以外のテストは行っていないものの、花粉症などは経験なし。
● 反応するのは、煙草・排気ガス・黄砂・天候が主で、埃などには多少咳込む程度。
● 煙草、排気ガスは、匂い、着衣の残り香、吸った後の息だけで、頭痛・咳・痰などの喘息症状が出る。

そういった状況を、周囲からの理解はほぼ得られず、
仕事を転々とする間に、精神科を受診するまでに不安感が募っていきました。

-----------------------------------------

最近、かかりつけ病院で「煙草にアレルギーテストはない」と言われた上で、
ネットで調べて「受動喫煙症」という名前に辿り着きました。
まだあまり知られていないのが現状なのか、近所の医師に尋ねても解らないようで、
もしご存知の方がここに居れば、アドバイスを頂きたく思います。

お尋ねしたいのは、
もし「受動喫煙症」だった場合、「喘息」に対する治療は同じものになるのか?
…という点です。

-----------------------------------------

ネットで調べた上で、
私の住む県で「受動喫煙症」を診断頂ける医師は遠方にしかいないことが解っています。
診断基準も見てみましたが、素人ながら、Lv3以上にはあたるのではないかと思いました。

ですが、現状無職である上、母子家庭で育った私には、
遠方に出るどころか医療費すらままならない状況にあります。

今、遠方にいる医師に無理をしてでも行って、きちんと診断して貰うべきなのか、
それとも、かかりつけの大学病院に「受動喫煙症」によるものではないのか?と
相談するべきなのか迷っています。

-----------------------------------------

私が喘息に至った原因のひとつには、煙草の副流煙に寄るものがあります。
社内の廊下の隅に喫煙所なるものがあり、
部屋ではなかった為に、毎日それらを吸わなければなりませんでした。

現在もまた、
母がヘビースモーカーの為、30分~1時間に1~2度は吸わないと気が済まない様子です。
その副流煙を、私はほぼ毎日短時間ではありますが、吸っています。

-----------------------------------------

通常、朝晩の吸入にパルミコートを処方されてますが、
3年の月日を費やしても、未だ上手くコントロールが出来ずにおり、
先日、試しに…と、2ndオピニオンの病院で、アドエアを2週間分だけ処方されました。

呼吸は大分楽になったものの、アドエアの粉が喉に張付く感が取れず、
1stオピニオンで、次回からシムビコートを処方して貰おうかと検討してます。
ただ、新薬であることもあり、高くつくことも不安に思っています。
お幾ら位の費用で足りるものなのでしょうか。

情報をお持ちの方がいらっしゃったら、アドバイス等、どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

周囲に喫煙者が一人でも居れば、受動喫煙症の診断を受けるのは容易でしょうね。

そんなものは受ける前からわかって居ます。
なぜなら、受動喫煙症という病名はそれだけの為に作られた無意味な病名だからです。基本的に「症」の字は原因を特定しなくても症状が一致すればOKなんです。
それに喫煙者が減った今、嫌煙団体系の学者は「喫煙者は喫煙時以外でも煙を出している」と主張していますから、禁煙が徹底している職場や学校でも喫煙者が居れば成り立ってしまうのです。
もしお住いの場所や通勤路、数キロ圏内に渋滞の激しい道路があれば、或いは町工場等があれば、或いは大型トラックが頻繁に通る事があれば、煙草以外の原因も幾らでも考えられます。

基本的に環境が変らなければ、完治も難しいだけです。

薬に関しては余り幾つも多用すると副作用が起きる可能性が高くなる上、新薬が聞き難くなるリスクも高くなりますから、どちらかの先生に決めないと、かえって悪化させてしまいますよ。医師と良く相談して決めてください。というか相談に乗ってくれる医師である事が第一条件ですが。

薬代に関しては薬局で聞けば詳しく教えてくれるはずです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まずはご回答頂いた事に感謝致します。

>「症」の字は原因を特定しなくても症状が一致すればOKなんです。

↑は知りませんでした。なるほどと思わされました。
勿論、排気ガスに関しては、
職場が中心部であった為、バスなどが通る大通りに面しておりましたので、
その影響は強くあると思います。
煙草に関しては本文中にもある為割愛しますが、
やはりそういう判断であれば、症状としては当てはまるのでしょうね。。。

>どちらかの先生に決めないと~…

かかりつけの先生(1st)は、大学病院の先生なのですが、
どうしても電車に乗って受診までしなければならない為、
咄嗟に発作が起きた時、吸入をして貰う為にも近所に2ndオピニオンを求めていたのです。

最近まで、吸入器を所持する病院が近所になく、敢え無く大学病院送りとなってしまったのですが、
漸く所持する病院が出来たので、2ndとして利用出来れば…と思い受診しました。

先生の対応などを見ると、1stの方がしっかり話を聞いてくれるように思いますし、
深夜の緊急外来などは2ndでは行えないので、1st、2ndと上手く利用したいと思います。
勿論、双方の先生には、そのことを伝えたいと思っています。

薬代については、
アドバイス通り2ndの薬局にお電話した所、計算して頂く事が出来ました。
やはり新薬ということで、お値段が高くつくのが心配な部分はあるのですが…
その点も含めて、改めて先生と相談したいと思います。

お礼日時:2010/10/28 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!