プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中古物件 本契約について

今週末に中古物件の本契約をします。

重要事項説明をうけてから契約という流れを売り主様のお宅で同席の上行うようなのですが
それより前にコピーをもらって熟読しておいたほうがいいでしょうか?
また契約の前に注意しておくべきことや調べること、
契約の場で必ず確認した方がいいことなどあれば教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

昨年、中古住宅購入を検討したものです。



解らない事は当日質問できるように、重要事項説明は是非とも事前にコピーをもらって目を通しておいて下さい。
当日に初めて見るのでは文字を追うだけで、何が書いてあるのか理解しにくいです。
二つだけアドバイスさせていただきます。

1.境界は契約前に確認して納得して下さい。
重要事項説明書には「仲介業者は隣との境界を指示する」といった文言が書いてあると思います。
例えば隣との境界にあるブロックの幅の中央を指で指し示す写真を提示して「指示した」と解釈されますが、それが隣人と合意できているかは別問題です。隣人はブロックその物は全て自分の敷地である、と主張するかもしれません。新規で開発した分譲地でない場合は要注意です。
私はこれでモメたため、解約しました。

2.契約後に解約する場合の条件を確認してください。
普通、契約と同時に50~100万円の手付金を払います。買主都合で解約する場合、ある一定期間は手付金を放棄すれば解約可能です。
しかし「売主が契約の履行に着手した場合は契約金の20%の違約金を支払う」等という条件が付き、手付金程度の費用では済みません。
この「契約の履行に着手」した状態はケースバイケースなので、質問者さんの場合は何に当てはまるのか、具体的に確認してください。

因みに契約には「仮契約」も「本契約」もありません。「契約書」に捺印した時が「契約」です。

ハンコ押す時は慎重に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
具体的でとても参考になりました。
必ず確認します。

お礼日時:2010/10/27 22:20

たぶん必要最小限の事しか書かれていないし、紋切り型の説明しかしないと


思いますので、書類は事前に確認することが必要です。
事前には渡せないとか言ってきたら、期日を流せばいいだけです。

それから、書かれていることより書かれていない事のほうが重要な場合もあり
ます。あなたが気になる点や譲れない点は事前に確認文書を作っておいて
当日確認した上で売主と不動産屋に署名してもらったらいいと思います。

契約まで進んでいるということですから物件については確認済みだと思います
が、ハンコ押した先は基本的に自己責任ですから、煽られてボーっとして
押したりすることだけは用心してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました、ありがとうございます。
ささいなことでもしっかり書き留めたり確認してすすめたいと思います。

お礼日時:2010/10/27 22:18

売買契約書を事前に受け取り、内容を確認して契約するのが一般的です。



契約当日に書類を渡されて直ぐに「はい、ではこちらに署名捺印を!」なんて
内容を確認無くして、怖くて出来ません。

契約書、土地建物の謄本、権利書のコピーを事前に受取り
売買契約者=所有者、抵当権が設定されていないことを確認しておくべきだと思います。
出来れば、弁護士か行政書士に見せて、
契約上不利な点が無いかなどをチェックしてもらった方がベターです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご返答頂きありがとうございました。
早速連絡したところ明日コピーを持ってきて事前の説明をしてくださるとのことです。
聞き流さずにしっかり確認していきます。

お礼日時:2010/10/27 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!