
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
渋いところをツッコミますねえ。
簡単に答えてしまうと、「確率変数Xは~分布に従う」とは、
「~分布」を表す累積確率分布関数 F(X) が存在して、
X が X≦A の範囲の値をとる確率が F(A) であることです。
これが、統計学的な答え。単純ですね。
では、「X が X≦A の範囲の値をとる」とは、どういうことか?
それ以前に、確率変数とは何か?
…この辺の問題は大変ややこしくて、
考えだすと、数学と哲学の境界が曖昧になるし、
春日三球が不眠症になってしまいます。(古すぎて伝わらないか)
そこで、数学的には、「確率変数」を定義することを放棄して、
累積分布関数または確率密度関数そのものを指す比喩的表現だと
開き直ってしまうのです。その意味では、
「確率変数Xは~分布に従う」とは、「~分布の累積分布関数 F を
引数つきで書き表すとき、引数に X の文字を使って F(X) と書く」
というだけのことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Renta !全タテコミ作品第1話無料配信!!
縦スクロール&フルカラーマンガ特集!
-
確率変数xが正規分布N(0,12)に従う時、次の確立を求めなさい。 の回答が、 ①p(x≦1.2)≒
統計学
-
X,Yは正規分布(0,1)に従う互いに独立な確率変数とする、このとき、
数学
-
統計学 正規分布
統計学
-
4
e^-2xの積分
数学
-
5
確率変数の和の問題
数学
-
6
X1+X2+...+Xnのモーメント母関数を求めたい
統計学
-
7
光子数の求め方
化学
-
8
2項分布の再生性
数学
-
9
標本平均値の分散
数学
-
10
確率変数とは
数学
-
11
確率母関数の定義
数学
-
12
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
13
exp(ikx)の積分
数学
-
14
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
15
ポアソン分布の確率母関数
数学
-
16
σ-加法族の具体例
数学
関連するQ&A
- 1 確率変数Xが平均0、分散1の標準正規分布に従うとき、|X|の確率密度関
- 2 統計学の確率変数、確率分布について
- 3 指数分布,連続型確率変数Xが,分布関数f(x)
- 4 正規分布に従う確率変数同士の積の分布について
- 5 Excelで、正規分布に従う確率変数の確率が分かる?
- 6 X,Yは正規分布(0,1)に従う互いに独立な確率変数とする、このとき、
- 7 確率変数XとYはf(x,y)=cxy^2(0<x<y<2でそれ以外は0)で与えられた同時確率密度関数,Xの確率密度関数は?
- 8 確率変数XがP(X=1)=P(X=2)なるポアソン分布を持つならばP(X=4)を
- 9 f(x1,x2)=12x1x2(1-x2) (0<x1<1,0<x2<1の時)0 (その他の時)における確率変数X1と
- 10 二項分布に従う次の確率変数の変形(簡略化)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
正規分布の4乗和
-
5
方言周圏論とはなんですか?
-
6
Rを使って 信頼区間を求めたい...
-
7
「t分布が自由度に従うのはなぜ...
-
8
確率変数の和の問題
-
9
ワイブル分布の確率密度関数と...
-
10
自分の偏差値の求め方はどうす...
-
11
t検定で帰無仮説を棄却できない...
-
12
最小二乗法 二次曲線
-
13
大学の偏差値って比べられるも...
-
14
大学(心理学科)の統計学(psi...
-
15
標準偏差バーをグラフに入れた...
-
16
3教科の偏差値の出し方について...
-
17
偏差値から順位を求めるには
-
18
統計でいう「n」は、何の略な...
-
19
全統高2模試で数学が200点満点...
-
20
正規分布に従わないと標準偏差...
おすすめ情報