プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近の小中高生の言葉遣いについて・・・。

最近の小中高生のネットでの言葉遣いが、気になります。

「ぅちゎ」
「まぢで」

など・・・。
小文字の多用が無駄に多く、読みづらいです。
某質問&回答サイトをを拝見していると、上のような言葉遣いで質問、回答している学生が多く、目立ちます。
中には、「20代女性です」と書かれた質問でもこういう言葉遣いが使われていて、大変ショックを受けました。
皆様はこのことについて、どのような意見をお持ちでしょうか。

A 回答 (8件)

ハッハッハ。


私は30代の妻子持ちのおっさんですが、職場の同僚女性(独身25歳)が私へのメールでこのような文章で送ってきます。
正直な気持ちとしては、「25にもなってこれかよ~」って思いますが、外観も性格もまだ『子供』なので、
あんまり気になりません。
見た目で得をしていると思います。これが同い年でも少し大人びた感じの女性だったら幻滅していたかも。

とはいえ、職場内においてこのような言葉使いや記録があったなら、私は容赦なく雷を落としますけどね。
    • good
    • 0

29歳女です


塾の講師のため中学生や高校生の生徒(真面目な子たちです)から
「今日の課題ゎどこですかぁ?」
というメールがきたりします。

同じ年代同士だったらいいのではないのかなと思いますが、
私みたいな目上にもこれか・・・って少し残念になります。
作文を見るとさすがにきちんと書いているので(私は国語担当ではありません)
ネットやメールの世界、ということになるんでしょうね。

私はここのサイトで多くの大人の方が「こんばんわ」
と書き込んでいることが気になっていましたが、今調べてみました。
「こんばんは」より「こんばんわ」
のほうが「和」で親しみやすいのであえて使う方もいるとの事でした。
(ご存知でしたらすみません^^;)
そこで考えてみました。
「ぅちゎ」は「私は」より柔らかい、自己主張を弱めたい。
「まぢで」は「まじで」より真剣さやそこに含まれそうな怒りはないけど驚いた感じに。
あとは、実際の話し言葉の発音のイメージであえて話し言葉調で。
無意識にやっていることでしょうけど
・・と勝手に解釈してみました^^;
    • good
    • 0

私は中学生ですが、1人っ子で、年齢が少々高めな両親に育てられたものですから、


その言葉遣いができません。

読みづらい気持ちが、とても理解できます。

私は、このまま若い子がネットにはまって、このような言葉遣いばかりをしていると、いずれは正しい言葉遣い(場に応じた常識的な言葉)ができなくなってしまうのでは、と思っています。

そうならないためにも、私は親から教えられているような言葉遣いを心がけています。

少々硬く、また最近の子供にしては珍しいかもしれませんが、
使わないよりは、使うほうが、将来のためになるのではないか?と思っています。
    • good
    • 0

20代の女です。



私が学生の時(中高生ぐらいの時)もすでにいましたし、
別にいまさら深く言及するつもりはありません。
まぁ、「今に始まったことでもない」と思うという意味で。

経験談ですが、
そういう表現で書く人は、ギャル系などの子に多いように思います。
同じクラスでいたんですが、
「こういう表現で実際に書くんだ…」と割とショックを受けましたね。

でもまあ、勘違いなさらないでほしいのは、
全員が全員そういう表現で書く人ばかりではないのです、ということですかね。
そういう表現で書く人はむしろ一部なので、
「今どきの子の表現って?」とひとくくりにするのも、使ってない人たちにとって失礼なのかなと。

でも、
20代半ばぐらいでこの表現で書いている人は、「いい加減やめたほうがいいよ…」と、下世話だとわかりつつも心の中で思ってしまいますね ^^;
    • good
    • 0

今さら、って感じですね。

もう慣れました。

慣れたからって肯定するつもりもないですが、否定したところで始まらないです。
心理学の先生にでも聞いてみたいですが、そういう表現を使う若者の心理を知りたいです。

勝手な個人的予想としては、社会情勢が不安定で若者が将来に希望を持てないせいじゃないかと。
大人になりたくないという心理が、そんな幼稚な表現に表れているんではないでしょうか。
    • good
    • 0

>皆様はこのことについて、どのような意見をお持ちでしょうか。



質問者さんのようにショックを受けるほどではありませんが、

非常に将来が憂いのある状況であることは間違いありません。

まともに社会に出れば、そういうのも是正されるのですが、

不景気でそういう状況でもなさそうなので、

それが次の世代に引き継がれる可能性はあると思います。
    • good
    • 0

どの様な言葉を使うかは、人それぞれ個人の自由なのでなんとも…



僕自身は高校生ですが、この様にしっかりとした文を書いているつもりです。
質問者様がご指摘している言葉を使うのは、ごく一部のバカな人達だとおもいます。
いたって我々学生は、しっかり者が多いですよ。
    • good
    • 0

ネット内でのみ若い方が流行を楽しんでいるのだと思い、気になりません。



私自身も面白いと思ってネット内だけで使っている言葉遣い結構有りますし。

将来的にネットの外に出てきたとしても受け入れるだけです。

「丁寧な物言いに『お』をつけるのは女性言葉、それも最初はギャル語だったのだから人前で使うこと罷りならぬ。」

こういうこと言って今更「おでん」「お母さん」「お土産」等を否定する人はいないと思います。

日本語は生きている上に柔軟性に富んだ言語なので、常に誰かが新しい使い方を加え、その中で万人に受け入れられたものが後世に残っていきます。

変化の途中で否定しても意味無いのではないでしょうか。

飽きられる程度の使い方なら近いうち消えますし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!