アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ことわざ、というか教訓のようなもので以下の出典についてご存知でしたらご回答いただきたいと思います。

【大きな荷物を背負った老人が道を歩いていた。そこに荷馬車で通りかかった若者が老人を不憫に思い、荷台に乗せてあげた。目的地につき、老人をおろすと、老人はやはりしんどそうだった。荷台の上でも荷物を背負っていたからである】

子供向けのなぞなぞ集にあったものだと思うのですが、解答に出典が書いてあったような気が・・・ただし数十年前のことで思い出せません。旧約聖書なのか、なんなのか、さっぱり検討がつきません。出典があるとすれば、どういった訓示なのかも併せてご回答願えれば嬉しいです。

※哲学カテゴリで相談したところ、回答者さまから【歴史】カテゴリで相談してみては?との誘導でこちらに相談させていただきます。

A 回答 (2件)

「若者」ではなく「イエスキリスト」であれば, キリスト教のどこかにあったような気がします.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、イエスキリストですか・・・なんか近いような気が・・・。挿絵が何となく西洋っぽかったイメージがあるんですよねぇ・・・。

お礼日時:2010/11/01 12:02

「眼光紙背に徹す」


表面上の意味だけを知るだけでなく、その奥に含まれている深い意味を読み取れ。

類句⇒熟読玩味
   読者百ぺん意おのずから通ず
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。おそらく訓示的にはそういうことなんでしょうかねぇ・・・。出典についてもご存じでしたら是非ご教示を。

お礼日時:2010/11/01 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!