
25歳の登録ホームヘルパー、namerinです。
自分は20歳から22歳の7月までと、去年の10月から翌年1月まで、会社の厚生年金を払っています。
その間はアルバイトのため、そして収入(8万弱)がかなりやばくて、1年間は免除、残りは支払っていません。
国民年金を払いたいと思ってはいるのですが、月の収入が不安定なことと、車の維持費(仕事で使う!!)のおかげで、国民年金が払いたくても払えない状態です。
収入が安定してきたので、制度を利用して半額ずつなら払えるのですが、どこで申請したらいいのでしょうか?
ちなみに去年の所得(?)は18000円です。
パートの身分ですが、会社で引かれています。
この所得では免除は無理ですね・・・。
そして自分と同年代のみなさん、国民年金を払っていますか?
これから強制徴収をするようなことを新聞の記事で読みましたが、どういう人が強制徴収の対象になるのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まずは社会保険事務所に行き、尋ねてみて下さい。
一年間は免除と言うことで、免除申請したわけですね?
その後は単なる滞納と言うことですね?
過去の滞納分については今から免除は出来ませんが、とにかく免除できるかどうかは役所(社会保険事務所)に聞きに行くことです。
ご質問者のように若いときには、年金としての国民年金の意味は低いのですが、障害年金(これも国民年金の昨日の一つです)の意味は大変重要ですから、未納期間が全体の1/3より少なくなるようにしなければなりません。
(厚生年金時代の掛け金もそうしないと全く無駄になってしまいます)
強制徴収については、まずは資産があるとか、民間の保険や年金を掛けているひとからになるでしょう。差し押さえも容易ですからね。
その後どこまで徹底するのかはわかりませんけど、費用倒れになるのは本末転倒になりますから。
ご質問者の書かれている所得18000円の意味はよく分かりませんでした。所得税の金額のことですか?
昨年の所得(というと普通は一年間の所得になります)が18000円だとかなり少ないので免除は楽に通ると思いますが、、、
No.4
- 回答日時:
国民年金保険料半額免除申請の窓口は、住所地の役所の国民年金係です。
半額免除に該当するかどうかは、窓口で相談してみてください。
ちなみに、(例えば)名古屋市のホームページで、免除に該当するかどうかのおおまかな試算ができますよ。
強制徴収の対象になるのは、おそらく、払える資力があるのに払わない「お金持ち」からになるでしょう。
お金持ちかどうか、社会保険事務所がどのようにして調べるのかは課題ですが。
参考URL:http://www.ufit.ne.jp/nenkin/kokunen0406.htm#02
No.2
- 回答日時:
お近くの社会保険事務所で扱っていますよ。
場所など詳しく分からなければ、市町村役場の住民課でお聞きになってみてください。(以前は住民課で扱っていましたから)収入が不安定で国民年金が・・・とのことですが、現在は20歳以上、つまり大学生も、ですよ。月13300円で、万一、<明日は我が身・・・>という、誰しも自分のことが分からない世の中ですから、払いたいと私は思いますね。免除されている、ということは、他人様のお恵みを受けている?(万一の場合は恩恵があるでしょうから)と考え、私は嫌いですね。
お気に障りましたら、ごめんなさい。
大学生の国民年金を、親の私が払っている親馬鹿からでした。
No.1
- 回答日時:
> どういう人が強制徴収の対象になるのでしょうか?
下の関連リンクは、ヤフーのニュースの記事です。
それによると、強制徴収される人はすでに1万人リストアップされていると言う事です。
どう言う人が対象かは、下の関連リンク内におおよそですが書かれてあります。
参考URL:http://nsearch.yahoo.co.jp/bin/search?p=%B6%AF%C …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金受給は何歳から?
-
【年金】海外在住の方はどうや...
-
年金は、何歳からもらう予定で...
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
振替加算について
-
遺族年金の改革について 40歳に...
-
サラリーマンの年金保険料は会...
-
教えてください 火災 自然災害 ...
-
緊急 SBI証券にIDとパスワ...
-
年金について。 私は大学4年生...
-
年金受給中に障害年金は貰えますか
-
年金で足りない部分について
-
息子が軽度知的障害なのですが...
-
旦那が亡くなった場合 遺族年金...
-
年金支給額について
-
老齢年金について
-
イデコは、年金事務所で質問を...
-
母親に年金が入った通帳とられ...
-
父が亡くなりました。 父の年金...
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護者はBS放送は無料にな...
-
同棲相手の国民年金(免除)に...
-
国民年金、払っていますか?国...
-
国民年金滞納分の免除について
-
国民年金・国民保険の手続きが...
-
質問
-
国民年金 免除申請したのに特別...
-
失業したときの年金免除を教え...
-
シングルマザーの国民年金は免...
-
年金免除申請
-
年金の免除申請について
-
未加入期間国民年金適用勧奨と...
-
年金手帳はいつ届くのでしょうか?
-
新卒で4/1に就職した者です。最...
-
厚船2号って?
-
年金の納付が反映されていない
-
障害年金について。 障害年金の...
-
年金記録のAやPや*の記号について
-
国民年金の追納の順番を間違え...
-
20歳になる子供の国民年金は...
おすすめ情報