
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
余ったタネを翌日以降に肉詰めピーマンなどに流用したりしますので
大丈夫ですよ。しっかり火を通すことは重要です。
発想を変えて、前日仕込みにするなら、もう少し手をかけて
ミートボールシチューなどにしてみてはどうでしょう。
野菜も一緒に摂れますし。
ポイントは
タネを適当な大きさに丸め、外側に小麦粉をまぶして
焦げるくらいしっかりフライパンで焼くか、油で揚げることです。
この焦げた部分が煮込むソースにドミグラス風のこくを与えます。
中まで火を通す必要はありません。
後は野菜類と一緒にトマトソースで煮込むだけです。
イタリア人の男性のお袋(マンマ)の味を聞くと、ミートボールと
答える人が多いと聞きます。
いただくときは、あれば生クリームをすこしかけ、粉チーズなどをふりかけるとおいしいです
残ったものも、ペペロンチーノなどのプレーンなパスタやピラフの横に2.3個
添えて食べたりもできます。

No.2
- 回答日時:
NO.1の方と同意見です。
ハンバーグはしっかり熱を通してから冷蔵あるいは冷凍が良いです。
煮込みハンバーグは表面を焼いてからソースで煮込む料理ですので調理途中での保存はやめて完成品を冷蔵してください。
前日ということなら当日温めなおせば良いことです。
No.1
- 回答日時:
ひき肉自体加工肉なので腐りやすいです。
まして手で触れて牛乳の入ったタネは、1日置かない方がいいと思います。軽く焼いても芯まで火が通らないので、あまり変わらないです。
煮こむんでしたら、焼いてから冷凍して、凍ったままソースに加えればいいと思いますし、そもそも煮込みハンバーグなら、煮こんでから作りおきしたほうが味が落ち着いて美味しいと思いますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ハンバーグの種の作り置き
レシピ・食事
-
煮込みハンバーグは保存できますか?
食べ物・食材
-
ハンバーグのタネは冷蔵後翌日使ってもよい?
食べ物・食材
-
4
手作りハンバーグの日持ち
食べ物・食材
-
5
ハンバーグのたねはその日に焼かないとダメですか?
食べ物・食材
-
6
ハンバーグは捏ねてすぐに焼いた方がいいのですか?
レシピ・食事
-
7
冷蔵ハンバーグをふっくら温めるには?
レシピ・食事
-
8
手作りハンバーグの賞味期限
食べ物・食材
-
9
ひき肉を冷凍した場合の消費期限は?
食べ物・食材
-
10
お弁当のおかずは前の日にどこまで調理していいか
食べ物・食材
-
11
前の日のおかずはお弁当に入れるのにチン?
食べ物・食材
-
12
朝作って夜食べるカレー
レシピ・食事
-
13
前日に作って食べるときに温めるだけでOKの夕食メニューを教えてください。
レシピ・食事
-
14
お弁当にハンバーグを入れる時ソースはどうしますか?
シェフ
-
15
ポテトサラダを作って冷蔵庫で保存する場合どれくらいの期間もちますか?タ
レシピ・食事
-
16
野菜の下ごしらえって、いつからしていいの?
シェフ
-
17
挽き肉が黒く変色、食べれますか?
食べ物・食材
-
18
煮込みハンバーグの煮込む時間は・・・
レシピ・食事
-
19
肉は冷凍庫で3ヶ月もちますか?
食べ物・食材
-
20
芯が残ったまま炊けてしまったご飯どうしましょう
レシピ・食事
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
シチューが生臭い!!
-
5
シチューの失敗を直す方法教え...
-
6
軟らかいハンバーグに何を足せ...
-
7
シチューにとろみがつかないと...
-
8
ビーフシチューの温めなおし
-
9
パン粉を牛乳に浸す理由
-
10
出来上がった シチュー に ...
-
11
煮込み料理というと何が 思いつ...
-
12
あまった春巻き再利用
-
13
シチューが腐ってしまいました...
-
14
牛筋はどうすればやわらかくな...
-
15
初めて牛すじ煮込みを作ったの...
-
16
春巻きの皮がはがれたり、具が...
-
17
ハンバーグに入れるパン粉&牛...
-
18
春巻きの揚げるコツ
-
19
大至急です(泣)!牛乳なしで...
-
20
消化の良い食事について
おすすめ情報