
ペイントソフトSAIのダウンロード先フォルダ
始めはパブリックに保存しましたが、programfilesに入れた方がよいといわれ、アンインストールしprogramfile指定し再びダウンロード。
しかしprogramfileでSAIフォルダをひらくと、sai.ssdとsysinfoが無かったため再びアンインストールし上記と同じようにするとダウンロード時にユーザー許可を求められました。
先には許可を求められなかったのでひとまずCドライブに新規フォルダを作りそこにSAIフォルダをインストール、解凍し証明書をSAIフォルダに入れ使用していますが、のちのち問題になるのでしょうか?
使用はできますが、programfileでなくても良いのでしょうか?
長文になりましたがお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
おすすめのOCRフリーソフトにつ...
-
5
Photoshop CS6の環境設定(でき...
-
6
韓国語PDFファイルからのテキス...
-
7
PCをリカバリしたいのですが、n...
-
8
PCからUSBへプログラムのコピー...
-
9
互換パックをダウンロードしま...
-
10
IMEパッドについて
-
11
インストールする際のアクセス...
-
12
Mac OS Lionインストール中のス...
-
13
x-アプリのウィンドウが閉じな...
-
14
クロセ 瞬簡PDF ZERO インス...
-
15
エクセル2003をダウンロード
-
16
Silverlightが使えません。
-
17
Adobe CS5 体験版をもってませんか
-
18
windowsフォトストーリー3がダ...
-
19
アンインストールしたAdobeAcr...
-
20
PC故障 dreamweaver CS5.5の再...
おすすめ情報