
通訳・翻訳業に関する質問です。将来翻訳・通訳業に携わりたい場合、翻訳・通訳を専攻にしていた方が仕事を探す際、利点などあるのでしょうか?
私は今アメリカのカレッジで大学に編入するために勉強しています。ですが、bachelorの取得出来る翻訳・通訳のコースがある大学が1つだけしか見つかりませんでした。他はmasterかcertificateのコースしか見つけられなくて、お金の事などを考えると厳しい状態です。そこで専攻をなにか別の物にしようかとも考えているのですが、何をどうしたらいいのかさっぱりで、知識も少ないので、すごく迷っています。出来たらどんな事でもいいので教えてください。
もちろん、自分の能力やセンスが一番大事だという事は承知しているつもりです><;
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
翻訳・通訳の仕事を始める際、いちばん役に立つのは専門分野の知識です。
もちろん言語能力(英語だけではなく日本語も)や翻訳技術も大切なのは言うまでもありませんが、翻訳・通訳業界も今は厳しいので、「語学ができる」「翻訳の勉強をした」だけだと苦労します。アメリカで大手翻訳会社に登録しようとすると、必ず専門分野が何かを聞かれます(複数回答可ですが、あまりたくさん挙げると逆効果)。一口に翻訳と言っても、例えば医薬翻訳とゲーム翻訳とIT翻訳と契約書翻訳では必要となる知識が全く違ってきます。大学の専攻にせよ実務経験にせよ趣味にせよ、何か特定の分野について「私の専門分野・得意分野はこれです」と言えることが利点になります。何か興味のある分野があるなら、それを専攻にするのがベスト。特にないなら、翻訳・通訳の需要のありそうな分野はどこか調べてみてそれを専攻するのも一手かもしれません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
警察官の語学という仕事について
-
5
中国語翻訳のお仕事、求人情報...
-
6
通訳者になるには
-
7
都内の通訳学校はどこがいいの...
-
8
法廷通訳に関して教えてください、
-
9
通訳の方へのお茶出しのタイミング
-
10
副業、月にいくらくらい稼ぎま...
-
11
60' or '60 アポストロフィーの...
-
12
ALTの先生へのお礼の手紙
-
13
卒団記念を英語で書くと?
-
14
例えばはe.g.?それともex.?
-
15
東と西
-
16
ローマ字のshiとsiの区別
-
17
『あなたがいつも幸せの中にい...
-
18
「age」って...?!
-
19
「諸外国」と「外国」の違い
-
20
Have you~で聞かれた時の受け答え
おすすめ情報