アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校生の娘が習うトランペットと部活の顧問の意見

吹奏楽部に入っている高校一年の娘が
トランペットを習いたいと言いだしました。
娘は小4から学校の部活で吹奏楽部でトランペットを
やっています。
この4月 高校に入学してからも吹奏楽部に入り
トランペットをやっています。
最近になり「中学と高校はレベルが違うから
トランペットを習いに行きたい」といい出しました。
家の近くの楽器店でトランペットの教室があり
体験レッスンの予約をしたのですが、時間の関係で
部活をその日だけ早退しなくてはならないため顧問の先生に
伝えたところ習いに行くことを反対されました。
娘はどのように言われたのか細かいことは言いませんでしたが
「変な癖がつくから行かないほうがいい」と言うようなことを
言われたそうです。
今年引退した先輩にも習いにいっていた子はいるのですが・・・・
素人の私にしてみたら 自己流で続けるよりちゃんと習いに行ったほうが
上達するのではないかと思うのですが。
変な癖がつく とはどういったことなのか また、顧問の先生のおっしゃろうと
していることがどんなことなのか分かりません。
やはり 習いに行くことは止めたほうがいいのでしょうか?

A 回答 (8件)

同じ様な悩みを抱いている人は沢山いると思います。


私の息子の話をさせて頂きますね。

私の息子も高校に入ってから向上心を持ち始めたのか、トランペットを
習いたいと言い出しました。学校の先生に相談すればよかったのですが、
勝手に地元のヤマハ音楽教室に体験レッスンを予約し、そこである先生
と出会いました。本人も気に入ったのでそこで習うことになりました。
一応ヤマハには先生の経歴などを伺い、音大卒のプロ活動をしていると
のことでしたので、安心してお願いをしました。それが大変な間違いだ
と知ったのは大学受験の時でした。

まず、学校では吹奏楽に入っていたのでトランペットを習うということ
は一切なく、仲間と演奏することが目的であり、大会で良い成績を収め
ることが目標だったと思います。その内に大学受験の時期になると自分
のトランペットと考える様になり、大学へ進んで音楽をするのか趣味の
範囲でトランペットを続けるかを選択しなければならなくなりました。
本人はヤマハの先生に習っていたのもあり音大へ進み、専門的にやって
いきたいと考えたのでしょうね。音大受験を決め、それに向かって頑張
ろうと努力しました。ヤマハの先生にもその旨を伝えて、当然のことそ
れに合った練習をし始めました。

しかし結論から言いますと、全てが間違っていました。まず音大でトラ
ンペットを専攻するということは、クラシックをやるということなんで
すね。吹奏楽のトランペット吹きが音大でトランペットを専攻するとい
うのは畑がまったく違うということだったのですが、それが分からな
かったのです。それもヤマハをバカにする訳ではありませんが、ヤマハ
辺りでトランペットを教えている先生に、音大受験のレッスンをお願い
すること自体、これも大間違いだったのです。それならきちんと音大の
先生を紹介してもらうとか、現役で楽団の演奏家に習うとか、その道の
プロ(専門家)に習わなければならなかったのに、そういうことを素人
の考えで大事に捉えていなかったのが、大きなミスでした。

もちろん音大受験は失敗。それはトランペットだけの理由ではありませ
んでしたが、自信のあったトランペットの実技で落ちたことが本人に
とっては相当ショックだった様です。当然ですよね。ただ楽譜が読めれ
ばそれで良いということではないんですね。吹き方全てがクラシック的
というのでしょうか。音の出し方、タンギング、全てがそうだった様で
す。吹奏楽をしていたことでそういうことを疎かにしていたのですね。

私が言いたいのは、吹奏楽をしたいのであれば学校の練習を一生懸命す
ればいいと思います。それに伴ったトランペット向上であれば、近くの
教室でレッスンを受ければいいと思います。しかし、トランペット自体
をもっと極めたい。将来は専門的にトランペットで仕事をしたいと、
そういう道を選択するならば、吹奏楽は畑違いだということを知ってお
いた方が良いでしょう。学校の吹奏楽を辞めろとはいいませんが、クラ
シックはクラシックで習う必要があると思いますし、両立することは
難しいと思います。

習う先生にもよりますが、レッスンにお金も掛かりますし、副科のピア
ノのレッスンも必要になりますし、ソルフェージュや聴音などもやらな
ければなりませんし、本当にやることが沢山あって大変だということを
認識しなければなりません。決して今から遅いとは思いません。私も息
子も一浪して音大に入りました。お金も時間も掛かりましたが何とかな
ります。ただ私の息子みたいに遠回りをする必要は出来るだけしない方
が良いですしね。

まず娘さんがトランペットをどう考えているのか。将来何をしたいのか。
そこら辺から判断したら良いかと思います。専門的に習いたいのか。そ
れとも趣味で終わらせたいのか。行こうとしている道はまったく違うと
いうことです。娘さんにとって良い選択が出来ることを祈っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス ありがとうございます
トランペットを職業とした仕事をしようとは考えていません
部員の人数が多いので夏のコンクールに出られるメンバーに
入れなくなるのが嫌で、かといって家で練習できる楽器ではなく
ならばせめてレッスンに行きたい そう思ったようです。
現在は行こうと思っている教室に空きがなく
通いたくても通えない状況です
しばらく様子を見ていこうと思います

お礼日時:2011/02/03 08:26

大学の部活でクラリネットを吹いている者です。

中学から始めました。

先日、初めてプロの方に指導して頂いたのですが、とんでもない癖がついていることを指摘されて、今必死になって直しています。

独学でやるよりは、定期的に指導を受けて欠点を指摘された方が変な癖がつきにくいと思います。

ただ、吹奏楽もクラシックも、全員がそろっていないと合奏で全体のバランスが調節出来ない等、練習に影響が出ます。
また、パートで音色を統一したいので、一人だけ指導を受けて音が別物になる、というのも困ります。
指摘されたことを活かしつつも、全員で吹奏楽をやるという感覚を忘れないようにしないと、一人だけ音が浮いてるってことになるかもしれませんね。

要するに、指導を受けるなら部活を休まず、周りと音を混ぜることを忘れず、ということが大事だと思います。
(音を混ぜることに関しては、指導されたことを部員と共有して一緒に成長するというのも1つの手です)

大変かもしれませんが、私はちゃんとした先生の指導が受けられるなら是非受けた方がいいと思います。
娘さん、顧問の先生としっかり話してみてください。

長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

独学でやるよりは、定期的に指導を受けて欠点を指摘された方
が変な癖がつきにくいと思います。

私もこの点では同じ思いなのですが、私が顧問の先生と話す機会もなく
また 高校生になって親が出て行くのも如何な物かと
悩んでいます。顧問の先生に反対されたことで
意気消沈していることと 教室が空き待ちと言うこともあり
様子を見たいと思っています。

お礼日時:2010/11/15 08:36

私も中学生時代全く同じ経験をしました。



皆さんの言われるとおり、顧問の先生の真意を
確認されるのが重要だと思います。

考えられる理由としては、以下があると思います。

1.個人としての行動(レッスン)を、部(団体)としての行動に
  優先するべきではない。

  個人の技術向上は重要だとしても、事情の異なる個人が、ある程度
  個人行動を我慢して団体行動している以上、スケジュールは部を
  優先するべき。

2.吹奏楽や管楽器の専門家としての先生からみて
  楽器店のトランペットレッスンの指導者(または内容)が
  ご本人の上達にとって適切ではない、と判断した。

もし理由が上記の1であれば、部活動と重ならない時間に予約して
レッスンを受けるようにするのも1つの方法です。希望通りの
時間に予約するのは難しい、という懸念材料はあります。

もし2が理由であれば、先生の意向はある程度尊重したほうがよいと
思います。顧問の先生との軋轢があると、部員間でのいざこざの
もとになり、お子様がつらい思いをしてしまうと思います。
せっかく知った音楽を奏でる喜びが、かえって苦痛となってしまっては
お子様にとってあまりにも悲しいと思います。

それから、音楽教室でのレッスン形式は「グループ(集団)レッスン」か
「マンツーマンの個人レッスン」かによって、上達効果が変わると思います。

私の場合(楽器はトロンボーンでした)、顧問は音大卒のクラリネット
奏者でした。先生の理由は上記で言うと2.でした。

それでも私は「本当に上手になりたいからレッスンは受けたい」
「でも部活を抜けてみんなに迷惑もかけたくない」と正直に話しました。

先生は「それなら私の知人のプロのトロンボーン奏者を紹介する」
ということで、先生公認で、部活の支障にならない時間に
割安で月に2回程度、個人レッスンを受けることになりました。

先生の紹介なので、基礎的な奏法のほか、そのとき部で扱っていた曲の
難しい部分なども丁寧に教えていただきました。
私がついた先生は某プロオケの首席奏者なので、生徒に音大受験生
などもいましたが、顧問の先生のおかげでレッスン料は半分程度にして
くれていました。

僕は家族の事情で最終的に音楽の道に進まない、という決断をしましたが、
そのおかげで社会人になっても限られた時間のなかでもある程度
演奏レベルを維持できるようになり、40歳近くになった今も、
地元のアマオケで演奏しています。

今思うと、音楽教室では、場所にもよりますが、グループレッスンが多く、
本当に個人的に上達したいのであれば、お金はかかりますがマンツーマンの
個人レッスンのほうがいいと思います。

親としては、「顧問の意向」「本人の意向」「予算」を総合判断することに
なるかと思います。

ご参考になれば幸いです。



  

  
  
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もし レッスンに行くなら部活に支障のない
時間にするつもりです。
私が顧問の先生と直接話す機会がないので
真意を確認することが難しいです。
もっとも高校生ですので 自分できちんと
確認してくればいいのですが
なかなか難しいようです。
現在 先生に反対されたことで
モチベーションが下がってしまったようで
「もういいよ」と・・・
少し様子を見ようと思います。

お礼日時:2010/11/10 22:56

No.4です。

たびたびすいません。

いずれにせよ、顧問の先生の発言の真意を確認されたほうがいいと思います。
娘さんが高校の部を続けたい気持ちが強いのなら、顧問の先生との関係を重視すべきだと思います。

自分が指導する生徒が、自分の知らない他者の指導を受けようとすることを良く思わないのは当然のことでしょう。先生だってプロなのですから。その上、レッスンのたびに合奏に穴をあけられてはたまりません。他の生徒への説明も必要でしょうし。

それでも個人レッスンを受けたいのであれば、例えば「音大に行きたいので個人レッスンを受けたい、指導者を紹介してほしい」とか、顧問の先生を介した行動をとるのもいいかもしれませんね。

人間関係がうまくいかず、娘さんが部で辛い思いをするようなことがないように。。
    • good
    • 0

顧問の先生の発言はいろいろな意味が考えられますね。



私が思うに、
>>家の近くの楽器店でトランペットの教室
コレが気になります。

ご承知のとおり、トランペットという楽器はポップス、ジャズ、クラシックなどなど非常に広いジャンルで使われます。
私が知る限り、「楽器店の教室」というのは、ポップス系の奏者が指導しているケースが多いと思います。それがいいか悪いかということではありませんが、いわゆるクラシック系の演奏を目指している場合(吹奏楽の多くはそれに近いと思いますが)、ポップスやジャズの奏法とは目指すところが大きく異なると思います。
同じ楽器、基礎は同じとお考えかもしれませんが、そうとは言い切れないところもあると私は思います。

つまり、顧問の先生がおっしゃっているのは、その「楽器店の教室」では、吹奏楽の奏者としてはあまりふさわしくない、異なった奏法が身についてしまう、ということかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
レッスンに行こうと考えている教室の
先生は経歴などを見るとクラシック系
だと思うのですが。
引退した先輩が通っていた教室の
同じ先生の教室にいこうと考えてます。
本人は顧問の先生に反対されたと言うことで
一歩踏み出せないようです
ただ レッスンの教室が空き待ち状態なので
少しゆっくり考えてみようと思います。

お礼日時:2010/11/06 12:15

少なくとも本人が上手くなりたいと感じているのでたら、


特に問題がない限り、レッスンを受けたほうがいいと考えます。

プロになるとかは関係なしに、何かに没頭することで得られることは
計り知れないと思います。

技術的にも学校の部活では身に付かないような発音の基礎などを
効率よく学べると思います。
むしろ、忙しい高校生にとっては、非常に有効だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
本人は顧問の先生に反対されたと言うことで
一歩踏み出せないようです
ただ レッスンの教室が空き待ち状態なので
少しゆっくり考えてみようと思います。

お礼日時:2010/11/06 12:12

おそらく顧問の先生は部活動の和を考えて言っているのでしょうね。


もし娘さんがプロの演奏家になろうと思っているのでしたら
より演奏がうまくなるためにプロの先生に指導を受けることは大切だと思いますが、
高校生の青春期ですからどっぷり部活動に明け暮れるのも良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
本人は顧問の先生に反対されたと言うことで
一歩踏み出せないようです
ただ レッスンの教室が空き待ち状態なので
少しゆっくり考えてみようと思います。

お礼日時:2010/11/06 12:12

こんにちは


>素人の私にしてみたら 自己流で続けるよりちゃんと習いに行ったほうが上達するのではないかと思うのですが
 その通り!(^^)/一票

 顧問の先生がトランペットの専門家でちゃんとレッスンしてくれるなら話はわかるけれど。
 部活と両立している例はいっぱいあるし、なにより難しい部分の練習方法を聞けちゃったりするのがとってもうれしい(*^_^*)

 気合いと根性だけでは非効率。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
本人は顧問の先生に反対されたと言うことで
一歩踏み出せないようです
ただ レッスンの教室が空き待ち状態なので
少しゆっくり考えてみようと思います。

お礼日時:2010/11/06 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!