
和室の屋根裏(1階と2階の間)に動物が侵入しました。
物音の大きさや動き方の音からして、ねずみとか小さい物ではなさそうです。
外回り外壁など見たのですが、穴一つなく入れるような箇所は見当たりません。
和室に面してあるのは南側サッシ窓一ヶ所、西側面している壁にはお風呂場のサッシ窓と換気扇窓?だけです。
動物が入り込んでいるのは事実として対処したいのです。
でも肝心の侵入経路がわかりません。
住宅地ですが田舎なので動物はいてもおかしくないですし、隣の植木が境界線を越えてうちの方にまで伸びているので木を伝っても考えられます。
ただ何処から入ったのか・・・・
どうしても調べたいのです。
建設してもらった某有名住宅メーカーに相談すればいいのでしょうけれど、うちは5年前に中古で購入しました。
以後住宅メーカーには一切お世話になってません。
なので調べてもらえるのか不安もあります。
アドバイス頂きたいです。宜しくお願い致します。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
多分床下から、壁の中の隙間を通って侵入したのでしょう。
昔の土壁と違って、今の住宅の壁は、下地の桟にボードを打ちつけただけなので
中空です。家の周囲をぐるっと見回ってみて、床下に入り込めそうなところがないか
探してください。でも、下手にふさいでしまうと、中に閉じ込めることになります。
その場合、逃げようとしてどこかを壊したりされかねません。
私のうちで、昔、天井の修理をした後で、ダニが発生したので原因を調べてみると
天井裏から、ねずみのミイラが見つかり、それが発生源でした。
床下から入るんですか??
確かに、床下外周のコンクリート部分に大きくはないですが幅10cm縦2cm程の空気穴みたいなのが1m間隔であります。
そこからかもしれませんね。
でしたら小動物ですかね・・・天井裏を覗こうにも、押入れの上も塞がれていて見れません。
様子をみます。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
TVでよくやってるのを見ました!
タヌキ・ヒャクビシンなどではないでしょうか?
専門駆除業者がいるそうです!(検索で探せると思います!)
私もそう思っていましたが、床下から壁伝いに侵入したとすると小動物(ねずみ、リス等)の可能性があります。
空気穴が小さいので・・・
様子をみて専門の業者もさがしてみます。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
「1階と2階の間」ではなかったのですが、ウチの場合は、「便利屋さん」に依頼しました。
チェックの際、小動物等はいなかったのですが、換気口をネットで塞ぐ処置をしました。
「便利屋さん」私も即、思いつきました。
でも一番近場にあり、よくお世話になっていた「ベンリー」がなくなっていました・・・
「ベンリー」ご存知でしょうか?^^
結構換気扇の取替えとか、ちょこちょこお世話になっていただけにショックです・・・・
何処かに頼むとしても天井裏も覗けないので、いろいろ検討してみます。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
イタチでも入ったかな?(^0^)
床下からも入る事も有りますよ(^0^)
屋根裏に大きめのネズミ取りをしかけてください≪金網の方が後の事を考えると良いでしょう餌は卵が好きです≫
仕掛けに掛った野生動物は、その仕掛けに近づきませんのでかかったら放してあげてください
そうみたいですね、小動物は床下から入れるみたいですね。
なのに天井裏を確認する所がありません、押入れの天井も塞がってました。
やっぱりまずは、建設してもらった住宅メーカーに問い合わせてみるしかなさそうです。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
ネズミを追い出すには?
その他(住宅・住まい)
-
1階2階の間の屋根裏から物音がします。
その他(住宅・住まい)
-
天井でカツカツ、カリカリ音がします…
その他(住宅・住まい)
-
4
天井と部屋の壁の間に住む生き物はなんでしょうか
その他(住宅・住まい)
-
5
1階の点検口がありません。
一戸建て
-
6
天井でカサカサ?パチパチ?音がするんです・・・
その他(住宅・住まい)
-
7
屋根裏の動物とバルサンについて
その他(住宅・住まい)
-
8
天井裏に何か居るみたいです。
その他(住宅・住まい)
-
9
壁の中からの何かをかじるような音
一戸建て
-
10
木造2階、1階の天井裏に何かが・・・
その他(住宅・住まい)
-
11
ネズミが家に侵入、吉兆なのか、それとも?
その他(占い・超常現象)
-
12
家の点検口がありません。
DIY・エクステリア
-
13
壁からカサカサと音がします。
その他(住宅・住まい)
-
14
1階の天井が2階の床、という構造の木造2階の家は、
一戸建て
-
15
ねずみorこうもりか…駆除について
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
家の基礎にある通気口や床下換気口を塞ぐことの幣害
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
17
屋根裏に鳥が入り込み困っています
その他(住宅・住まい)
-
18
朝方に天井で音がします。これってねずみ?
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
一階と二階の間にある屋根の名称
その他(住宅・住まい)
-
20
素人が和室の天井板を外しても元に戻せるでしょうか?
DIY・エクステリア
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
昨年夏に新築したのですが、高...
-
5
ユニットバス天井裏
-
6
アパートユニットバス 天井は隣...
-
7
床下換気扇の効果は?
-
8
2階の床下に断熱材を入れたい
-
9
床下をコンクリートすれば湿気...
-
10
天井裏の壁には石膏ボードは不...
-
11
古い木造建築の砂壁に断熱材を...
-
12
天井にアルミシートを貼れば放...
-
13
天井を明るい色にしたい 市営...
-
14
1979年か1980年のミサワホーム...
-
15
2階洋室の床、天井鳴りについて
-
16
2階の天井裏に断熱材は有効で...
-
17
家の断熱材(グラスウール)が...
-
18
対面キッチンの天井に何もない...
-
19
マンション天井からの金属音
-
20
屋根裏に穴を開けず廃熱する方法
おすすめ情報