
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ボーナスが決まるのが12月1日
ってのは、「労使交渉で支給率(○ヶ月分)を妥結する(予定)」ってコトでしょうね。
国家公務員の場合、期末・勤勉手当は実績に対する手当。
基準日(6月支給は6月1日、12月支給は12月1日)に在職、若しくは基準日30日前までに在職していた職員が支給対象(勤務日数計算には条件あり)となり、基準日前6ヶ月の在職期間によって支給率が変わる(期間率)。
また、勤勉手当には成績率って基準もあって、勤務評価に合わせ個別に決定する・・・「業績評価」が基準であり、将来の退職には多少のマイナス評価はあり得るけど、大幅な減額はない。
多くの地方自治体では「一般職の職員の給与に関する法律(給与法)」や給与法関連の規則・通達などに準じた運用(6ヶ月以上在職で12月2日退職は満額支給)だと思われるけど・・・質問者サマの在職する自治体の給与関係条例次第としか言えませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
3月末退職時の夏のボーナスの支給(公務員)
いじめ・人間関係
-
国家公務員が5月31日付けで辞めたら賞与でる?
その他(行政)
-
公務員賞与
ハローワーク・職業安定所
-
4
国家公務員の退職について
転職
-
5
公務員のボーナス基準日について教えてください
財務・会計・経理
-
6
ボーナスと退職日時
財務・会計・経理
-
7
公務員の中途採用
その他(家計・生活費)
-
8
公務員の病気休暇とボーナスについて
飲み会・パーティー
-
9
公務員で退職した場合、最後の月に働いた残業代って翌月に支払われるの?
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
公務員の場合の退職届は何日前までに?
労働相談
関連するQ&A
- 1 民間から地方公務員に転職。地方公務員の仕事。
- 2 国家公務員から地方公務員への転職
- 3 ボーナスの支給日と、支給額決定日のタイミングについての質問です。正社員
- 4 働く場所という意味で自由な職業を教えてください。 私は現在、地方公務員をしておりますが、関東や関西、
- 5 円満退職について 国家公務員から地方公務員へ
- 6 ボーナス支給額確定は支給日の何日前?
- 7 ボーナス支給される前の月に辞めたら、ボーナスはもらえない?
- 8 給料月手取り14万で月24日出勤で人間関係最高で仕事内容も比較的楽な仕事 給料月手取り16万ボーナス
- 9 転職、入社日 給料締め日が15日締めで、翌月5日払いです。退職日を12月31日にして、転職で入社日を
- 10 公務員から公務員への転職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
賞与の前年度実績って?
-
5
32歳で手取りが16万の給料...
-
6
1年に2回のボーナスが給料3...
-
7
JAFのロードサービス職は20歳...
-
8
「決算書を見せろ」という従業...
-
9
25歳で基本給18万て安いですか?
-
10
給料17万で家賃7.5万で生活でき...
-
11
郵便局のボーナス支給について。
-
12
27歳で手取り17万っめっちゃ...
-
13
新入社員で最高級車で通勤する...
-
14
初任給18万円で一人暮らしでき...
-
15
手取り26万 夫に転職しても...
-
16
田舎のJAに大卒で10年働いた場...
-
17
ニッセイのライフプラザのサー...
-
18
旦那(33才)の給料が手取り25...
-
19
セキスイハイムの営業ってお給...
-
20
市役所の中途採用(職歴10年)...
おすすめ情報