
人と会ったあとに寝込んでしまう
こんにちは。私は職人業をしている30代前半の男です。
もともと、人と会うのは好きですが、楽しくありません。
それが悩みです。
何故楽しくないかと言いますと、会話がヘタで、生真面目だからです。
ですので人と話していても、そんな嫌いな自分と出会うことになりますので
自分で自分のテンションを下げてしまい、翌日寝込みます。
それでも人と会いたい、という気持ちは残りますので
だいたい2週間~1ヶ月すると、また人と会ったりします
(=ご飯に行く、飲みにいく、イベントに行くなど)。
でもそこでまた同じ事が繰り返され、1~3日寝込み、
1週間位は暗澹とした気持ちになります。
寝込んだ翌日は仕事も遅刻が多く、支障が出ています。
もう、人と会う事に向いていないのだから、会う事は辞めようと思います。
こういうのってどうなんでしょうか。
会わなければ引きこもりのようになって、それも怖いです。
ちなみに、仕事で人と会うのは平気です。
仕事は比較的順調にすすんでいます。
問題はプライベートです。
※自分を良く見せようとしているからだとか、
自分の性格や物事の受け止め方を変える努力はかなりしてきましたが
やはり人と会うと、その後に理屈を超えた絶望感に教われて
無気力になるのをさけられません。
僕はこの先どうすればいいのか、わからなくなってきました。
どなたかアドバイス頂けましたら、非常に助かります。
よろしくおねががいいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NO2です。
私、思うんですよね。。。
貴方は決してnegativeな人じゃない!!って。
すごく自分自身を受け止め、どうにか、こうにかと
打開策を開こうとしてる前向きな姿勢を感じます。
他の方のお礼文読んで感じたのは
優しくもあり(ちょっと弱い部分もあり)だけど
それは貴方の魅力でもあります。。マジで(貴方のIDと一緒)
人には大なり小なり辛い事や悲しい事あるし同じ境遇の人と
わかちあって参考にして解決していくのも1つの選択。
まぁ私も母に性格のこと散々言われたことなら、ありますけど。。
その時は嫌な思いもしたけど今は何とも思ってない。
尾を引かないことが良いとは思うんですけど、難しいかな?
今回2件のレスしかつかなかったから、まだ模索中でしょうが
自分の心が解消してない内は質問して色々な声を聞けばいいと思います
(あんまり間隔なくしてるとクドイと怒る人もいるけどね)笑
それで自分なりに考え気持ちを穏やかにしていくといいですよね。
私の考えは先にも書きました自分なりの姿で楽しめれる場所を
作ることは新しい道だと思ってます。(自分で自分を変える)
何だか、とっても偉そうな事書いた気もしますが+
とっても、おせっかいだけどギターが好きって事だから
↓
http://www.bandcircle.jp/hokkaido/index.html
を貼っておきます。
諦めず、腐らず、前身あるのみ!!ですよ。
いつか楽しいと思えることが見つかる様、健闘を祈ります。
頑張って下さい。
ありがとうございます。
そう言っていただけて嬉しいです。
過去にいろいろ言われたことを、気にしないことはできますが
尊敬していただけに、無意識の領域まではいって生理現象に近い反応を起こしているようです。
それと上手くつきあう術を、少しずつ体得していきたいです。
>諦めず、腐らず、前身あるのみ!!ですよ。
本当にそうですよね、背中を押された気分です。
前しか見ません。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
何か趣味とかで共通の話ができる人を作ったら、どうでしょう。
ちなみに、内の旦那も職人業(建築)です。
無理して人と会話合わせるタイプではないですよ。
これは私の勝手な史観ですが職人さんって一刻っていうか
自分に不釣り合いのことは強いてしない方が旦那の職人仲間にも
多くいる様に感じてます。。「俺は俺だから」的な(*^^)v
旦那の例えで言えば好きな(パチンコですが・・・)所で
散々パチンコ談義をして楽しめる仲間がいる(笑)
無理しない自分に合った環境だと、、いった感じでしょうか。
なので、貴方も色々食事したり、イベント行くのもいいでしょうけど
他に楽に楽しめれる、共感出来る場所を作れば
輪も広がるでしょうし、会話してても疲れないなど
無理のないありのままの貴方でいられると思います。
少しでも参考になれば・・・(^-^)
ご回答ありがとうございます。
趣味ですね、たしかに、と思いました。
それもいいかもしれません。
広い趣味よりも
没頭できる趣味が1つだけある、くらいが僕にあっていると思いました。
気分転換にもなりますしね。
今までは広くいろんなことに顔を出していたのかも知れません。
無理はしないで、狭くしたほうがいい気がしてきました。
参考になりました。ありがとうございました。
※僕の場合は、音楽かもしれません(ギターを弾くこと)。
No.1
- 回答日時:
さまざまな努力を自分なりにしても「人と会うと寝込んでしまう」という悩みが解決できないつらい思いを今までされてきたのですね。
そのつらさ、お察しします。どんなに努力をしてもその悩みが解決に結びつかないとなれば、考えられるのは質問者様が意識していない「原因」があるように感じます。
意味もなく虚脱感に襲われたり、理由もなく「自分は何をやっても無理なんだ」というマイナスの思考になってしまうのは、その多くが幼いころに受けた心の傷が原因だったりします。
質問内容にも書いてあるとおり、「嫌な自分」が見えてしまうことによってプライベートの付き合いで疲れてしまうとのこと。
ではなぜ「嫌な自分」だと思うようになったのでしょうか?
もし幼い子供時代にひどい言葉を言われたのであれば、その影響力は絶大でしょう。子供はありのまま言葉を受け取りますから、傷つきやすくまた引きずりやすいものです。
今までご自分で努力をされてきて、それでも改善されないとなれば、やはりカウンセリングやそういう相談窓口を頼られてはいかがでしょうか。
私も幼いころ母親から否定的な言葉ばかり言われ続けられたことによって、危うく自分の子供を虐待する直前まで追い詰められたことがあります。その時、行政サービスでそういう窓口があることを知り、利用しました。今ではだいぶ落ち着いて、子供たちを愛せるようになりました。
今からでも遅くはありません。
どうして寝込んでしまうのか、どうしてこんな自分が嫌だと思うのか、他の方の力を借りて本当の「原因」を探してみましょう。
この回答への補足
すいません、補足です。
回答者さまは
私も幼いころ母親から否定的な言葉ばかり言われ続けられたということですが、
それを知った後、どのようにその呪縛から解放されたのでしょうか?
カウセリングなどにいって、トラウマを癒す専門治療??的な何かを
受けられたのでしょうか?
私は数年前にうつ病で休職した経験があります(同じ原因でです)。
そのときにカウンセリングにも数回通いましたが
原因については話しませんでした。
あとは心療内科で、簡単なお話とお薬をもらっていました。
ご回答ありがとうございます。
いろいろ努力してきたのですが
意識を越えた部分で、潜在意識に何かが浸透しているようです。
おっしゃるとおり、「自分には縁がない、無理なんだ」「欠けていて永遠に手に入らない」といった
マイナスの感覚が、強烈に植えつけられているようです。
何かのせいにしたくはありませんが、この謎の症状を突き止めるために
過去をさかのぼったこともあります。
両親には何一つ傷つけられるようなことはありませんでした。
適度に厳しく、優しく、適度に放任で、とても良い環境だったと思います。
ただ、明らかに幼い頃にコンプレックスを植え付けられた経験も発見しています。
それは、幼少期の終わりから、思春期の真っ最中ずっと、
面と向かって口で私の性格を否定されたという経験です。長期に渡ってです。
しかし、私はその人を心から尊敬していました。
(自分が現実で関わる人の中では一番尊敬していました)。
それが逆に、傷を深くしたのではないかと、今では思ったりもします。
尊敬していただけに、その人に否定されることを、もっともなことだ、と
納得して受け入れて続けたからです。
しかし、性格というものは人それぞれ違うもので、その人に要求されていたのは
私とは真逆の性格でした。
幼少期~思春期の私は努力でそれになれると思って懸命に努力しましたが
なれるはずはなく、破錠したようです。
(その人にしてみれば、僕のためを思って言っていたのだと思います)
何かのせいにしたくはありませんし、このこと自体を恨んでもおりません。
これが原因かどうかもわかりません。私がもともと生まれた瞬間から
こういう人間だったのかも知れませんし。
しかし、どうしても治らないので、原因を探したところ、
そういう経験が明らかにありました。
しかし、原因らしきものがわかったところで、どうすればいいのかわかりません。
相変わらず、人と会って、寝込む、その繰り返しが続いています。
ありがとうございました。
前向きに考えるようにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
なぜか嫌いじゃないしいやな事もされないのに会った後どっと疲れる
依存症
-
会うと体調を崩す?
歯の病気
-
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
4
デートで疲れるってなんだろう
デート・キス
-
5
男性はHの最中相手の女性の顔を見たがりますか?
SEX・性行為
-
6
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
7
友達と会うと疲れる
友達・仲間
-
8
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
9
彼女とバイバイしたあと疲れる?
デート・キス
-
10
デートのたびに体調を崩す
失恋・別れ
-
11
2人なら話せるのに、3人以上だど話に入れない!
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
妻が料理を放棄してしまいました。
モテる・モテたい
-
13
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
14
創価学会の人かどうかの見分け方を教えてください。
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
給料は安いが精神的に楽な職場、給料は高いが精神的にきつい職場、働くならどっち?
【※閲覧専用】アンケート
-
16
人といると眠くなるのは何故?
心理学
-
17
仲良くなった友達の事をだんだん嫌いになってしまいます
失恋・別れ
-
18
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
19
常に人と一緒にいないと気がすまない人
心理学
-
20
この人に会うとナゼか眠くなる
その他(暮らし・生活・行事)
関連するQ&A
- 1 好きになった女性(30代前半)と自分(30代前半)のやり取りについて第三者目線で教えて下さい。 初
- 2 20代後半〜30代前半の方に質問です 会うと良い感じだったのに次の月にはこちらから会いたいと言っても
- 3 20代後半〜30代前半の方に質問です 会うと良い感じだったのに次の月にはこちらから会いたいと言っても
- 4 初投稿失礼致します。 ネット恋愛で別れたい自分が居ます。 私→20代前半(正職) 彼→30代前半(フ
- 5 30代前半の男です。体調が悪くて検査したら、肝臓癌でした。病気のため、仕事もバスの運転手降ろされまし
- 6 距離を置きたいと言われました。こんにちは、初めて質問させて頂きます こちら30代男、彼女は1個下、付
- 7 30代前半の男性と一回り年下の20代女性
- 8 20代後半~30代前半の既婚男性の方に質問です!
- 9 30代新婚です。 旦那は自営業で、家から30分ほど離れた場所に事務所(普通の家の居間の様)があり、1
- 10 30代前半女性です。 先日、気になる男性から3回目に会ったとき、ホテルに誘われ、それを断った後「少し
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
会えなさすぎて気持ちが冷める...
-
5
友人の彼氏が生理的に受け付け...
-
6
なにもない人生 三十代前半です...
-
7
自分のものを貸してくれる人
-
8
私が辛いって死にたいって言っ...
-
9
意見を聞かせてください。 付き...
-
10
彼女の祖父が危篤です。彼氏の...
-
11
大好きな彼女の腕を見た時リス...
-
12
過去の過ちの精算・・・何した...
-
13
失恋後はどんなふうに過ごした...
-
14
彼から『メンヘラ』と言われま...
-
15
精神的に弱っている彼
-
16
人と会ったあとに寝込んでしまう
-
17
彼女の態度が変わった
-
18
彼女にほっといてと言われた事...
-
19
彼女と別れて会社を休み辞める
-
20
通勤電車でいつも隣に座る女性...
おすすめ情報