
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
酢酸が1L中に0.5mol溶けていればいいのだから,100mL中には0.05molすなわち分子量60×0.05=3g溶けていればいいことになります。
純粋な酢酸を正確に3gはかりとり,100mLのメスフラスコに入れ,水を加えて100mLとすればいいのです。
単に,練習問題の解答を求めておられるのならこれでよいのですが,実際の実験で正確さを要求されているのであれば,次のような注意が必要です。
純粋な酢酸といっても,100%ということはないでしょう。試薬瓶に表示があれば,たとえば99.0%とあれば,必要な酢酸は3gではなく,3÷0.99=3.03gということになります。
また,酢酸を3g取るときはいったんビーカー等に入れ,水で薄めてからメスフラスコに入れます。それでもビーカーには少し酢酸が残っていますから,もう一度水を入れて内壁を洗ってからその液もメスフラスコに入れ,最終的にメスフラスコに水を加えて100mLにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
0.1 Mの酢酸溶液を作る。 酢酸何 mLを水に加えて、1 Lにすればよいか。 酢酸の分子量は60.
化学
-
酢酸緩衝液の作り方
化学
-
化学の質問です。 3%酢酸を100mL作る方法を教えて下さい。酢酸を何ミリ、蒸留水を何ミリ入れればよ
化学
-
-
4
0.2mol/L酢酸を100mlと0.2mol/L水酸化ナトリウム 水溶液50mlを混合し、水を加え
化学
-
5
0.1M 塩酸水溶液の作り方なんですが・・・
化学
-
6
1mol/L塩酸の作成方法(確認)
化学
-
7
0.5mol/Lの塩化ナトリウム水溶液を250ml調製するのに必要な塩化ナトリウムの質量を求め、調製
化学
-
8
中和滴定
化学
-
9
酢酸緩衝液の調整
化学
-
10
吸光度の単位
化学
-
11
1mM溶液の作り方
化学
-
12
酢酸(CH3COOH)の酸解離定数
化学
-
13
0.1Mの塩酸の作り方を教えてください。
化学
-
14
酢酸の廃棄方法について質問です
その他(家事・生活情報)
-
15
0.10mol/mLの酢酸水溶液を100mL作製するという情報だけから、酢酸原液のモル濃度を計算し、
化学
-
16
フロイントリッヒ(Freundlich)の吸着等温式の係数aとnは何を示しているの?
化学
-
17
物質収支
化学
-
18
脱イオン水、MilliQ、蒸留水 の違いを教えて下さい
生物学
-
19
緩衝液!?
化学
-
20
研究会の事前登録のメールの書き方について(件名や本文について)
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塩酸とアンモニアの混合液のpH
-
アセトとは・・・?
-
硫酸を水で希釈した場合のpH値...
-
化学の問題です 0.10mol/Lの酢...
-
滴定曲線からpKaが求められる理由
-
シュウ酸と水酸化ナトリウムの...
-
硫酸の電離度
-
リン酸の電離とpH
-
「強酸」と「強酸性」の言葉の...
-
二酸化硫黄の製法
-
0.5mol/Lの酢酸水溶液を100ml調...
-
この問題を教えてください。 0....
-
物質収支
-
酢酸にりんごをつけるとなぜ褐...
-
二価の酸のpHの計算いついて
-
リン酸が弱酸である理由
-
0.2mol/L酢酸を100mlと0.2mol/L...
-
電離定数の違いについて
-
炭酸水素ナトリウムが沈殿する理由
-
リン酸のpH
おすすめ情報