電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ある程度工芸の知識を持つ者です(♀)又、ある程度の工具はあります。
兄の半身軽マヒが進み、殊に左足のむくみが激しく、計測してみると24cm6E
であり、(右は24cm4E)。
現在25cm4Eをなんとか履いている状態ですが、くつべらに困っています。
右手しか使えませんので、左足を履かせるのに、私が補助してもかなりの苦労が伴います。
 カカトをサポートする面積が大きくて(足の方向性を定めるため)、漏斗を半切りにしたようなものを作るより仕方がないのかと思っておりますが、何か良い材料はないでしょうか。
医療用で、あたためておいて、ぐにっと変形させるプラスティック板を見た事があるのですが、名称も購入先もわかりません。
情報をよろしくお願いします。

「身障者用靴べらを作りたい」の質問画像

A 回答 (1件)

カイデックスなんかは、どうでしょうか? ナイフを入れるシース(ケースのこと)を作るのに使われています。



熱風(ヒートガンで行う)をあてると、やわらかくなるので、そのときに型に押しつけて変形させます。 失敗すれば、再度加熱でOKです。

硬いプラスティックみたな物です。1.5ミリ厚、2ミリ厚の品物が手に入りやすいと思います。(ナイフショップでは) はっきり言って、かなり丈夫です。使っていて、折れる、割れるの心配はいりません。摩擦もあまりないので、靴べらとしても有効ではないかと思います。

ナイフショップでは、下敷きより大きい位のサイズを小売しています。カイデックスで検索してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ナイフショップに電話して聞いてみましたら、
1枚だけ残っているとの事で取り置いてもらえラッキーでした。
加工方法も簡単なようで、とても助かります。
用途を言ったら、「ピッタリのができますよ」と言われたので安心しました。
 本当にありがとうございます。

お礼日時:2010/11/10 19:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報