プロが教えるわが家の防犯対策術!

人和って一翻がなくても上がれるんですか? ピンフーでもタンヤオでもなくただの上がりの形です。ポン、チーがなく最初のツモの前です。レンホー! なんて叫んで開いてチョンボとられたら大変だよね。

四槓子って四つ目のカンをした時点で完了ですか?
それとも四つも一人でカンをしたのにまだタンキで上がらなくちゃダメなの? もしそうなら難易度で言えば九連宝燈以上だよね。

A 回答 (7件)

人和を役として認めているのであれば、人和という役で上がることになりますから、問題ありません。

上がれます。

四槓子に限らず、上がりきらないと成立しません。
ですから、四槓子は必ず単騎で最後待つことになり、最も難しい役満とも言われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>四槓子は必ず単騎で最後待つことになり、最も難しい役満とも言われています。

そうですよね。
私は長年やってますのでもう大抵の役満は自分または一緒に打っている人が上がったかまたはテンパイしたことがあります。人和はまだやったことがないですが、だれかが出せば当たれるという状態になったことはあります。しかし四槓子は一人で4つのカンをするのさえ見たことがありません。あとの三人を含めてもありません。44年やって見たことがありません。その上、タンキ待ちで上がるなんて冗談だろうと言いたくなります。だれだってベタ降りでツモるしかありません。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/16 11:15

No.1です。

一部回答が抜けていました <m(_ _)m>

1.役満の役は成立したけどまだ上がりではない。
役の条件はクリアしてますが、頭を揃えてないので当然上がれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。再度のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/16 12:40

すいません。

言葉足らず立ったので補足します。

>四槓子って四つ目のカンをした時点で完了ですか?
「役」の確定という概念があります。
例えば、白をポンした人は、上がった時に手役に「役牌」1翻が必ず入ります。
この様な状況を役が確定(成立)したといいます。
ただし、上がった場合には手役として数えられるというだけで、上がりには至っていません。
ですから、役の確定だけでは上がりとは言いません。
四槓子は4つ目のカンをした段階で役は確定するが、上がる必要があるということです。
先ほどは上がりには至っていない、上がる必要があるという意味で成立していないと回答しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。再度のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/16 12:38

天和&地和は問答無用で役満ですが、人和については役満としないルールが一般的です。


その理由として東家は配牌で天和を逸しても1枚切る事でテンパイになれば、南家・西家・北家の3家から人和のチャンスがあるのに対し、北家は配牌でテンパイしてる必要があります。
南家は、配牌でテンパイしてなくても第1ツモでテンパイすれば、西家と北家から人和のチャンスがあり不公平という理由です。
1順目にテンパイすれば「ダブルリーチ」が宣言出来るので、人和は満貫役または跳満役とするルールが多いのでルール確認の必要があります。
勿論、人和が役になってるので他の役は必要ありませんが、ダブルリーチ等の複合役も認めます。

四槓子は、暗槓・明槓を問わず、1家のみで四槓を占めなければならないので、ダブル役満扱いの四暗刻単騎より難易度が高い役満ですが、ダブル役満にはならないです。
九連宝燈については、萬子のみを九連とするルールが普通ですが、筒子(品子)・索子も九連の形になれば認めるルールもあるのでルール確認が必要です。
純正九連(九面待ち)は、国士十三面待ちと同様にダブル役満とするのが一般的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>純正九連(九面待ち)は、国士十三面待ちと同様にダブル役満とするのが一般的です。

純正九連(九面待ち)はまだ見たことがありませんが、国士十三面待ちは同僚にツモられたことがあります。何もなかったようにケロっとしていました。クールな奴もいればいるものです。ただし、ダブル役満ルールは採用していませんでした。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/16 12:37

 人和はルールで揉める役の一つなんですよ。



 プロ麻雀連盟の公式ルールでも、特別役万でしかないですからね。実は。
 正確には誰もなかない、自分がツモる前までの捨て牌での上がりを指しますが、誰もなかないで1順終了までの上がりを人和と認めるなんていった方もいます。

 ただし、役なしというのは変わりません。人和自体が役ですから。

 抵抗するなら、事業仕分けに法的根拠があるのか!と叫んでみてはどうですか(笑)

 四槓子は四つ目のカンをした時点で確定です。その後にカンをした人がいれば牌を切った時点で流局です。四槓子流れという言葉を聞いたことはありませんか?通常は4つカンをされると流局なんですよ。ただそれを一人でやると四槓子が確定のまま進行するんです。他の人は役満への振込みを恐れながら続けることになります。
 九連宝燈以上と言われましたが、本当の九連宝燈は満字しか認めていませんからね。九連宝燈の方が余程難しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>九連宝燈の方が余程難しいですよ。

九連宝燈は確かに一番難しいと言われていますが、やさしくなる二つの要素があります。

1.マンズの清一色から発展して役満の形になるというものです。つまり最初から意思をもって役を作ります。
2.出来上がったらメンゼンで九面待ちなんです。マンズがでれば全部当たりです。テンパイすれば上がれる確率が高いです。必ずしも九面待ちでなくても上がった形が九連宝燈の形になっていれば良いというところもあります。

しかしながら四槓子の場合は暗刻になっているものをわざわざミンカンは普通しないです。意思をもって四槓子など誰も目指しません。四暗刻だって役満ですから。つまり難易度もさることながら、チャレンジの回数が少ないです。
その上、役満が確定した上でタンキ待ちでは他の三人がベタ降りして自分でツモるしかありません。
確率的には九連宝燈が難しいのは同感ですが、実際に起こるのは四槓子が難しいと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/16 12:24

>人和って一翻がなくても上がれるんですか? 



もちろんあがれます。
それ自体が役ですから。


>四槓子って四つ目のカンをした時点で完了ですか?
>それとも四つも一人でカンをしたのにまだタンキで上がらなくちゃダメなの?

四つ目のカンをしてもあがり形じゃないですね。
必ずタンキ待ちの形が残るはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>四つ目のカンをしてもあがり形じゃないですね。必ずタンキ待ちの形が残るはずです。

私もそう思うのですが、二つ説があるようなのです。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/16 11:07

人和って一翻がなくても上がれるんですか?>


人和って役が付いてますから上がれます。
http://mjclv.com/yaku/y3.html#26

四槓子って四つ目のカンをした時点で完了ですか?>
そうです。
http://mjclv.com/yaku/yakuman.html#28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
人和はわかりました。
ただ四槓子の疑問は晴れていません。
「成立する」という表現がどちらにもとれるからです。
1.役満の役は成立したけどまだ上がりではない。
2.いや、四つ目のカンをした時点でもう上がりだ。タンキで待つ必要はない。
とちらなのか疑問は残ります。成立なんて微妙な表現ですね。

お礼日時:2010/11/16 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!