
現在求職中の身でありまして、先日面接を受けた会社から幸いにも採用通知をいただきました。
明日から出社なのですが、担当者から雇用保険被保険者証と年金手帳を持ってくるようにと言われました。
あまりこの辺のことについて詳しくないのですが、この2つの書類を提出するということは雇用保険、
健康保険、厚生年金(国民年金含)に加入すると考えてよろしいでしょうか?
一応3ヶ月間の試用期間の後、正社員採用になっております。
実は今歯を患っていまして、緊急ではないのですが出来れば早く病院に行きたいと思っています。
色々事情がありまして、現在国民健康保険にも加入していないので実費で病院に行かなければならない状況です。
雇用保険等に加入するということは同時に健康保険にも加入すると考えてよろしいでしょうか?
また健康保険に加入するということならば、保険証が発行されるまでどれくらいの期間がかかるもの
なのでしょうか?
どうかアドバイスよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>明日から出社なのですが、担当者から雇用保険被保険者証と年金手帳を持ってくるようにと言われました
・雇用保険被保険者証・・・雇用保険の加入手続きに使います
・年金手帳・・厚生年金の加入手続きに使います(同時に健康保険の加入手続きも行なわれます)
(健康保険の加入用紙と厚生年金の加入用紙は複写なので同時に加入になります)
>健康保険に加入するということならば、保険証が発行されるまでどれくらいの期間がかかるものなのでしょうか?
・会社の処理にも依るので何とも言えませんが、1週間前後?
>色々事情がありまして、現在国民健康保険にも加入していないので実費で病院に行かなければならない状況です
・入社日が健康保険の加入日になるでしょうから
入社日以降に診療を受ける場合は、窓口で現在健康保険証の発行待ちである事を伝えて下さい
一旦診療費は全額負担して下さい・・領収書を貰うのを忘れない事
通常なら、保険証が届いてから、領収書を持って行けば後日、健康保険負担分の7割を返却して貰えます
(診療所でその様な手続きをしてくれない場合は、健康保険に所定の手続きで請求すれば7割分は後で返却されます)
No.2
- 回答日時:
No.1の方が的確な回答をされています。
追加することとして、3ヶ月間の試用期間のことを気にされているようですが、通常は試用期間のはじめから、つまり入社と同時に健康保険に加入するようになっています。雇用保険も、厚生年金も同じくです。
よっぽどのことがない限り、正社員に登用されないということはありません。
でも、油断しないでしっかりと勉強して、1日も早く戦力になるよう頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
国保未加入から社保加入 マイナ...
-
5
4月10日で退職して4/11から個人...
-
6
社会保険と国民保険を2重に入っ...
-
7
社会保険を脱退していなかった
-
8
年俸の内訳について
-
9
国民健康保険と社会保険の健康...
-
10
お伺いしたいことがありまして...
-
11
日本生命を退社するには月中で...
-
12
保険会社の退職について(退職方...
-
13
永続と持続と持久と継続の違い...
-
14
明治安田生命を退職された方
-
15
住民票のない市町村での受診
-
16
正社員からパートへ変更 保険...
-
17
正社員からパートに変更する時...
-
18
退職後の空白期間に保険証無し...
-
19
2度目の失業保険給付について
-
20
労働時間に詳しい方!社会保険 ...
おすすめ情報