
年金未納によって、内定が取り消される可能性はたとえ少しでもあるのでしょうか?
準公的機関に内定を頂いた者です。
最近、学生納付猶予の申請ミスで国民年金に1ヶ月の未納期間があることを発覚しました…。2年経過したので追納できません。
社会人になったら厚生年金を申請すると思うのですが、その際などに未納がバレて、内定取り消しを受けることはあるのでしょうか?
とても不安です。
また、2011年度から事後納付が10年遡ることが出来ると聞いたのですが、具体的にはいつ頃ですか?
どちらかでもいいのでもしご存知でしたらよろしくお願いします!(>_<)
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#2です
>年金を支払った場合でも、データの上で記載されて、紙の年金手帳に記載されな
いというのはよくあるのですか?
・良くある事です・・自分で記入してもかまいません
・国民年金の加入手続きを市役所等で行なうと、市役所の担当の方が国民年金の記録の所に記入してくれます
・厚生年金の記録の方は会社の担当者が記入する事もありますが、記入しない事もあります
(私の厚生年金の記録欄は空白になっています)
>年金をちゃんと支払っている人でも年金手帳は真っ白な人もいる??
・ありえます
>紙の年金手帳に記録が残るのはどんな時??
・国民年金の方は市役所の担当者が記入してくれた場合
・厚生年金の方は会社の担当者が記入してくれた場合
・何も記載が無くとも問題はありませんが・・・不安に思うのでしたら自分で記入してもかまいませんよ
>社会保険庁などに年金手帳を持参したときにハンコもらう??
・この辺は良くわかりません
・頼めば転記してくれるのかどうか
詳しい加入記録は「ねんきん定期便」に記載されています・・データ上の加入履歴です(このデータが年金支給の元になるデータです)
http://www.sia.go.jp/top/kaikaku/kiroku/teikibin …
本当にありがとうございます!
自分の中で抱いていた疑問が解決しました。
また、年金手帳を自分で記入してもいいということに驚きでした…。
(なかなか恐れ多くて当分は記入できないでしょうけど)
coco1701さんをはじめ、お三方には何度もお時間をいただき、大変申し訳ありませんでした。
本当は全員にベストアンサーを差し上げたいところですが、
1人ということでこちらの回答を選ばせていただきました。
皆様、本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
一番最初に回答したものです。
もう一度、申し上げますが、年金の制度は、厚生年金でも共済年金でも
HPや本屋さんで勉強されることをお薦めします。
会社でも役所でも、入社される前の
国民年金の加入歴なんぞ、なんら興味はありません。
単純に、これからの年金保険料の徴収事務に、貴方の年金番号が
必要なだけです。
そんなに心配なら、近所の社労士に相談しなさい。
守秘義務があるから、秘密ごとでも心配ないですよ。
再度ご回答ありがとうございます。
また、少し家を空けていたため、お礼が遅くなり申し訳ありません。
回答を読みました。
何も不安になることはないようですね。
根っからの心配症から、自身で深く調べもせず、みなさんの時間をいただいてしまい申し訳ありません。
今回、みなさんからいただいた回答を読んで、大分安心いたしました。
hiraginowakare何度もお返事くださり、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
#2です
>学生納付特例も未納扱いだったんですね!!
・こちらは、追納は10年以内なら可能です(追納できるようになったら年金事務所に連絡して納付書を送って貰って下さい、ただ2年以内だと特例時期の納付額で、それを過ぎると納付額が多少割増になるだけです)
・特例期間は加入期間に入ります(支給条件の25年の期間に入ります)・・・未納期間は入りません
・追納をしないと、給付の時に(老齢基礎年金支給時)、未納と同様その月数に応じた金額が満額から減額されるだけです
>私の年金手帳はもちろん真っ新なので、これを提出することにより未納とはばれないでしょうか??
・別に、国民年金の記録欄、厚生年金の記録欄に記載が無くとも問題ありません・・良くある事ですから
・年金手帳で会社が確認するのは、基礎年金番号(手帳を開いて1p目の裏側に記載)ですから
coco1701さん、本当に何度も回答いただきお手数をおかけしました。
また、年金の基礎に関しての説明もありがとうございました。
私はまだ年金を払ったことないので気になっているのですが、
年金を支払った場合でも、データの上で記載されて、紙の年金手帳に記載されないというのはよくあるのですか?
(年金をちゃんと支払っている人でも年金手帳は真っ白な人もいる??
紙の年金手帳に記録が残るのはどんな時??
社会保険庁などに年金手帳を持参したときにハンコもらう??
こういったことが気になっています。。。。。。
これで最後にしますので、もし回答いただけたら嬉しいです。
本当に何度も何度もすみません!!><
No.3
- 回答日時:
あなたの就職先が年金事務局なら気まずいでしょうが、違うんだったら気にしなさんな。
ちなみに、学生納付特別制度も未納扱いですよ。
結局10年以内に納めない人はゴマンと居ます。
>>2011年度から事後納付が10年遡ることが出来ると聞いたのですが、具体的にはいつ頃ですか?
2011年って言うか、昔から出来るよ。
気になるなら払ったらどうですかね。
この回答への補足
すみません。よく読み返してみたら、私の質問内容が不十分でした。
(私の1か月間の未納は、学生納付制度を受けていなく、発生からすでに2年経ったものです。
申請の際に、対象期間の記入を間違えて、結果的に1か月未納になってしまったのです。)
なのに、dolcedishさんの回答にエラそうに説明を書いてしまいました。
不快にさせてしまってたら申し訳ありません^^;
もし、よろしければもう一つ質問いいでしょうか。
入社時の提出書類の中に、年金手帳があると思うのですが、
私の年金手帳はもちろん真っ新なので、これを提出することにより未納とはばれないでしょうか??
いえ、就職先は年金事務局ではありません。
市役所とかでもないです。。。。
学生納付特例も未納扱いだったんですね!!
それは知りませんでした。
年金のことについてもっと意識を高めて勉強していかなければいけませんね。
>>2011年っていうか、昔からできるよ。
調べてみたら学生納付特例制度を申請したものは10年追納可能ですが、申請しなかったものは2年以内に払わなければ追納できないと書いてありました。私の未納の1か月間は、学生納付特例制度を申請をしていないものですので、多分追納はできないと思います。もし私の認識間違いでしたら、もう一度回答いただけると嬉しいです!
回答をいただきありがとうございます!
心の荷が少し取れました。今後はもう少し気を付けようと思います。
No.2
- 回答日時:
>年金未納によって、内定が取り消される可能性はたとえ少しでもあるのでしょうか?
・貴方の年金未納は会社には直接関係ありませんし、会社で貴方が未納かどうかもわかりません
お気になさらないで下さい
>2011年度から事後納付が10年遡ることが出来ると聞いたのですが
・法案はまだ可決されていません・・参議院選があったので審議未了(衆議院段階)状態です
・今後どうなるかは未定です
もし、よろしければもう一つ質問いいでしょうか。
入社時の提出書類の中に、年金手帳があるのですが、
私の年金手帳はもちろん真っ新なので、これを提出することにより未納とはばれないでしょうか??
そうなのですね…まだ未定なのですか。。。
施行されたら未納の分も払えるとうきうきしていたのですが;;
どちらの質問にも答えてくださり、ありがとうございました!!
少し安心して眠れそうな気がします;;
これを機会にもっと身の回りのことをちゃんとしていきたいと思います。
No.1
- 回答日時:
そのようなことはあり得ません。
就職先が、あなたの年金の納付状況を知るよしもなく、
年金の納付状況など個人情報の最たるものであり、
漏れるわけがないのと、例えが、極端な例で、
年金機構のようなところに
内定を受け、機構の組織がその情報を知っていたとしても
それを理由に内定取り消し出来るわけがないと思います。
(現実的にあったとしたら、内定を打つ前に、調べているかもよ)
あり得るとしたら、年金の完納が採用条件になっていて、
応募者が自分で、納付を証明する書類を出すというような
措置をとるでしょうよ。
採用要件に、能力等の以外の条件をいれるのは、
法的な根拠がないと難しいのではないでしょうか。
(例えば、公務員の採用時の犯歴とか)
丁寧な回答ありがとうございます。
もし、よろしければもう一つ質問いいでしょうか。
入社時の提出書類の中に、年金手帳がありますよね??
私の年金手帳はもちろん真っ新なので、これを提出することにより未納とはばれないでしょうか??
確かに、年金未納はどこにも採用条件になってませんでした…
根っからの心配性なので、少しでも至らぬことがあれば採用への影響を心配してしまうのです。
しかし、hiraginowakareさんがあり得ないと言い切ってくださり、安心いたしました。
これを機に、もう少しちゃんと自分のことをできるような人間になりたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
年金未納と内定
その他(年金)
-
税金を滞納している人は公務員試験に受からないって本当?
就職
-
年金未納者の公務員試験
その他(法律)
-
4
年金未納があると、公務員試験の合否に影響ありますか
転職
-
5
公務員の国民年金未納について
国民年金・基礎年金
-
6
年金加入記録
就職
-
7
国民健康保険未払いは公務員試験に影響する??
労働相談
-
8
公務員採用時の職歴調査(バイト歴)について
面接・履歴書・職務経歴書
-
9
履歴書詐欺
就職
-
10
公務員の内定取り消しについて 私は現在社会人3年目で、今年度の市役所試験に合格し内定をいただきました
新卒・第二新卒
-
11
年金未払は公務員採用に影響?
その他(年金)
-
12
公務員採用時の在職証明書について教えてほしいです…
面接・履歴書・職務経歴書
-
13
公務員試験:職歴の虚偽記載はバレる?
就職
-
14
国民年金未納は就職に影響する?
その他(年金)
-
15
年金加入期間等報告書について質問です。
転職
-
16
公務員の内定取り消しってどういうことすると取り消しなんですか?車の運転苦手なので練習したいのですが、
運転免許・教習所
-
17
職歴証明書について 市役所に内定をいただき、職歴証明書を前の勤務先から証明を受け、提出してほしいと言
転職
-
18
公務員試験の身辺調査
就職
-
19
公務員の職歴詐称
その他(就職・転職・働き方)
-
20
公務員試験の申し込み書の内容に誤りを見つけました。内定取り消しなどの処分があるのでしょうか? 先日、
面接・履歴書・職務経歴書
関連するQ&A
- 1 内定をもらった後の健康診断の結果次第で内定が取り消される事ってありますか? また、取り消しがなくても
- 2 内定承諾書を書いてから、(入社の為の)正式な書類を来るまでどの位かかるのでしょうか?内定を取り消したいんです!!
- 3 高校生内定を貰ったいて留年(卒業できなくなった)場合内定は取り消されますか?
- 4 内定を取り消したい
- 5 免停と賞罰について。内定後取り消しの可能性は?
- 6 住宅ローン開始で娘の内内定(銀行)は取り消されないか。
- 7 国民年金未納だと世帯主は差し押さえ?これから厚生年金に加入します
- 8 年間休日があまりにも多いのは嘘の可能性が高いですか? とある中小の商社内定を頂いたのですが、年間休日
- 9 この段階で内定が取り消されることはありますか?
- 10 内定取り消しありえますか?
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
中間申告の税金を納めてない場...
-
5
社員の住民税の天引き金額を間...
-
6
準確定申告の納付書
-
7
「印紙税申告納付につき○○税務...
-
8
源泉納付書の訂正について教え...
-
9
給料の源泉所得税の納付書について
-
10
年末調整の仮払金
-
11
所得税の源泉徴収と予定納税に...
-
12
個人事業主です。2009年の収入...
-
13
年金未納による内定取り消し
-
14
源泉納付書記入ミス
-
15
源泉徴収税の誤納付(過少)に...
-
16
源泉徴収票の住所違い
-
17
医療費控除対象に含められるの...
-
18
会社名義でスクラップ売ってし...
-
19
下水道受益者負担金
-
20
講師へ謝金を支払う際の明細に...
おすすめ情報