
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今まで食べられなかった反動でしょうね
好きな時に食事を得られなかった野ラちゃんの場合
一度に食溜めするのが習性になっています
可哀想ですね
しかし1年もすれば好き嫌いするようになります
我が家では捨て猫、迷い猫など飼っていましたが
来た当時はほとんど御質問のままでした
母も「良く食べるなぁ」と驚いたりしていましたが
1年もすると出された物が気に要らないとそっぽを向くようになりました
心配いりません食べ物に不自由をしなくなると普通になります。
No.6
- 回答日時:
野良でもないのにうちの2匹もすごい勢いですよ。
違う部屋に入れておいても、餌の食器を戸棚から出す音が
聞こえただけでも騒ぎ出します。
しかもあげたらいくらでも食べます。
でも、気にせず規定量をあげればいいだけです。
それに、がっつき型の子もいいところもあるんですよ。
すぐに全部食べますから、残せばどこか具合が悪いと
即わかりますから。
いままで2回ほど、エサを半分しか食べなかったので
すぐ病院に連れて行きましたが案の定高熱でした。
健康管理面ではがっつきの子も悪くないです(笑
そうゆういい所もあるんですね(笑
家の子も帰宅した音がした瞬間から凄く騒がしいです。
まぁそんな所も可愛いんですけどね^^
このままでも問題ないみたいなので、このまま様子を見るようにします^^
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ウチの子は野良ではありませんでしたが、同じように食い意地が張っています。
3歳になりますが、未だに治りません。
治らなくても支障がないので放置です。
肥満が心配なら、ご飯の管理はきちんとしてあげて下さい。
1日に必要な摂取量を超えないようにすることはもちろん、肥満の傾向が出てきたら回数を増やしてあげるのも有効です。
足りなさそうにしていても追加でおやつなどあげないで下さいね。
がっつきをどうしても治したいなら、それ用の食器が売っています。
いっぺんにバクバク食べられないよう底や側面がでこぼこしているものです。
犬用のものを改良した感じです。
気になるなら調べてみて下さい。
ウチも前はあまりにも意地汚いので治したいと思ってましたが、考えてみれば別に何も支障がある訳ではないので、結局何も対策はしていません。
多頭飼養で他の子のご飯もみんな食べてしまうとかだと困りますが、そうでなければそんなに気にすることでもないとは思いますよ。
そんな食器が売ってるんですね、びっくりです。早速調べてみます。
やっぱり肥満は心配なので、なるべく心を鬼にして、おやつはあげないようにします(泣)
家は犬も飼ってるんですけど、餌の場所が違うので他の子のご飯を食べてしまう心配はないので、気にしないように気長に待つようにします。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
野良ちゃんの習性ですね・・・どれ位野良をやってたのかにもよるでしょうが、いつもごはんが食べられ一気食いしなくても大丈夫なんだと知れば自然と治りますよ。
肥満や一気食いで戻してしまうとかがあるなら、量は変えずあげる回数を増やして少しずつごはんをあげるしかないと思いますよ。
家に来たときはまだちっちゃかったので、野良暦は短いとは思うんですが、やっぱりちょっとでも野良の期間があると習性になってしまうんでしょうね(泣)
食事量を調整しながら様子を見ようと思います。
回答ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
野良の習性でしょうね。
きっちりと、書かれている通りの量をやっているのなら心配することはないと思います。それよりもしっかりと遊んでやって運動をした方がいいと思います。
家の猫ちゃんもがっついています。たまにがっつぎすぎて吐いてしまうこともあります(泣)
ペットショップで飼った猫なのですが・・・猫の性格にもよると思います。
性格にもよるんですね。吐かないように量を調節してあげるようにします。
なかなか遊べる時間がないので、運動が出来るようにおもちゃを買ってあげる事にしました^^
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
猫の食欲がすごい
猫
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛みつきます。。
猫
-
猫を夜間だけケージに入れるべきでしょうか?
猫
-
4
新入り猫はすごい食欲でがっついて一気にご飯全部食べます。まだ足りなく先住猫のご飯を狙います。 先住猫
猫
-
5
新入り猫が先住猫の首を血が出るまで噛みます
猫
-
6
食欲旺盛すぎるネコについて(8ヶ月♀避妊済)
犬
-
7
ほかの子のえさまで食べてしまう猫、どうしたらいいんでしょうか
猫
-
8
子猫が先住猫に噛みつきまくる
猫
-
9
ものすごく甘えたな猫に困っています。
猫
-
10
食欲旺盛すぎる子猫
猫
-
11
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込めています。
猫
-
12
猫をケージで飼ってる方、飼っていたことがある方、お願いします!
犬
-
13
成猫の夜鳴きで育猫ノイローゼになりそう(長文です)
犬
-
14
飼い猫がするめを食べてしまいました!
犬
-
15
猫をケージに入れると外に出すまで鳴き続けます;
犬
-
16
子猫の離乳食の食べ方
犬
-
17
猫が一緒に寝てくれなくなりました
猫
-
18
猫ベッドを噛むのはなぜ?
猫
-
19
可愛い飼い猫がウザいです
猫
-
20
触られるのが嫌いな猫が触られるのが大好きな猫に変わることってありますか
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
野良ネコ
-
5
脱走した猫が今朝家の近くまで...
-
6
野良猫に餌をあげる人
-
7
がっつき猫の改善方法
-
8
野良猫はなつくのでしょうか?
-
9
トイレ掃除の時に甘えてくる猫
-
10
猫が餌をえり好みして困ってい...
-
11
猫のえさの食べ方
-
12
10ヶ月の猫はまだ子猫用のエサ...
-
13
猫のいる部屋の防虫
-
14
猫が痩せない
-
15
生後7ヶ月になる猫の餌の量
-
16
4歳の♀猫が尿道結石になりまし...
-
17
猫の夜中に餌をねだります
-
18
野良猫に餌をやるのはよくない...
-
19
終末期の猫にできることはあり...
-
20
ネコのしっぽを誤って踏んでし...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter