No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>方針を教えていただきたいのです。
x^2+4x=t とすると、判別式≧0から、t≧-4 ‥‥(1)
とすると、条件式は、t^2+kt+5=0だから、t^2+5=-kt ‥‥(2) と変形する。
従って、放物線:y=t^2+5 と 直線:y=-kt との交点の数を(1)の範囲で考えると良い。
この直線は、原点(0、0)を通る傾きが -kの直線。
グラフを最大限に利用すると、視覚的にもミスを防げる。
以上、質問者の“要望通り”に方針だけ。。。。。。。w
No.5
- 回答日時:
問題の方程式の解は
-2 ±(1/2)*√[ 2*{ 8 - k ±√( k^2 - 20 ) } ] (複合任意)
です。 k = - √(20)、√(20)、21/4 の 3箇所と、その3箇所ではさまれた4つの領域で実数解の個数が変わります。問題の方程式の左辺のグラフは添付図のようになります。この曲線とx軸との交点が方程式の解です。
f ( a, x ) = ( x^2 +4*x )^2 + k*( x^2 +4*x ) + 5 とすれば
f ( a, -4 ) = f ( a, 0 ) = 5 なので、a の値によらず、 y = f ( a, x ) のグラフは 2点 ( -4, 5 )、( 0, 5 ) を通る
f ' ( a, x ) = 2*( x + 2 )*( 2*x^2 + 8*x + a ) なので、a の値によらず、 f( a, x ) は x = -2 で極値をとる
ことが分かります。
No.4
- 回答日時:
回答No.3です。
申し訳ないです、(2)の解の個数を求めて終わってしまっていました…。
4次方程式の解の個数が最大2個というのは不自然ですね。
No.3の続きです。
---
(2)の解tに対応する(1)の解xの個数を考えると、
(1)のグラフより
t = -4 のとき、t1個に対して、xは1個
t ≧ -4 のとき、t1個に対して、xは2個
対応する。
また、別のtに対して同一のxが対応することはない。
したがって、
k < 11/4 のとき、解4個
k = 11/4 のとき、解3個
k ≧ 11/4 のとき、解2個
(答え)
No.3
- 回答日時:
方針は良いと思います。
この先を解きこなす肝は
・定義域が絞られる
・kを分離して考える
の2点でしょうか。
---
tを置く事で、今回の問題は、
x^2+4x = t …(1)
t^2+kt+5 = 0 …(2)
という連立方程式となりました。
ここで注意したいのは、
(1)の定義域(xの取りうる範囲)は実数全体ですが、
(2)の定義域(tの取りうる範囲)は、(1)の値域として求められる、という事です。
ここがおそらく肝その1ですので、すっきりするまで考えてみてください。
したがって、(1) ⇔ (x+2)^2-4 = t
ですので、tの取りうる値は -4 ≦ t です。
次に(2)式に移りますが、
t^2+kt+5 = 0 のままではちょっと扱いづらいので、
kを分離します。ここが肝その2です。
f(x) = 0 の解の個数は、y = f(x) とx軸がぶつかる回数ですね。
ところがf(x)の中にkが含まれていると、
kによりf(x)の形(上に凸か下に凸か/極値の正負)が変わり、
それぞれの形でどのようにx軸にぶつかるのか、場合分けが大変です。
しかも今回は定義域が実数全体ではなく、限られています(-4 ≦ t)。
一方、定数を分離して、g(x) = k の形にすると、
この式の解の個数は、y = g(x) と y = k (x軸に平行な直線)とがぶつかる回数になります。
一見さっきの形より複雑になっているのですが、
g(x)にkが含まれていなければ、g(x)の形は固定されますので、
y = k (x軸に平行な直線) とぶつかる回数を数えるための場合分けは容易です。
実際に解いてみます。
まず t = 0 のとき、(2)は 5 = 0 となり不適。
よって t ≠ 0 のもとで、
(2) ⇔ t^2+5 = -kt
⇔ -t - 5/t = k
ここで左辺をh(t)と置くと、
h(t) = 0 ⇔ h = ±√5
h(-4) = 11/4
h'(t) = -1 - 5/t^2 < 0 (単調減少)
lim(t→-∞)h(t) = ∞
lim(t→-0)h(t) = -∞
lim(t→+0)h(t) = ∞
lim(t→∞)h(t) = -∞
より、y = h(t)のグラフ(省略)と、y = k の、-4 ≦ t の範囲での交点の数は、
(グラフも是非描いてみて下さい)
k < 11/4 のとき、2個、11/4 ≦ k のとき、1個
これが求める答えです。
もし極限や微分の扱いが未習であれば、(2)式のまま、
kの値によって2次関数のグラフを幾通りも描く事で同様の答えは出るかと思います。
場合分けは、
・頂点の正負
・頂点のt座標の値
・定義域の端点(t = -4)での(2)式の正負
の組合せになるでしょうか。
個人的にはkを分離して微分する方法をおすすめします。
No.2
- 回答日時:
方針として正しいと思います。
x^2+4x=t・・・(a)とおいて元の式をt^2+kt+5=0・・・(1)
というtの二次方程式にしたとき、tの実数解がないとしたらx^2+4xが実数でないということなので、xも実数にはなりません。
次に(1)が重解をもつ時、つまりk^2=20のとき、x^2+4xの値はただ一つに決まります。
つづいて(1)が二つの実数解を持つ時、(1)の解はt=(-k±√(k^2-20))/2なのでこれを(a)に代入してxの二次方程式とし、解の判別をすればいいと思います。
No.1
- 回答日時:
まず言われるように x^2+4x = t に関する 2次方程式と思って「2個の異なる実数解」「重解 (もちろん実数解)」「2個の虚数解」のいずれになるかを調べる.
2個の虚数解の場合はもともと実数解を持たないことがわかって終わり. 重解の場合も, 値がわかるのでそれを使ってしまえば OK.
2個の異なる実数解になる場合だけが問題で, 今度は x^2+4x-t = 0 という 2次方程式がどのような解を持つか考える.
というところ, かなぁ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 【 数I 二次方程式の実数解 】 問題 ※写真の(2) 解答 いずれか一方のみが実数解を持つため に 1 2022/06/25 17:36
- 数学 高2 数2 3 2022/06/20 21:39
- 数学 放物線と円の接点についてです。96(1)の、[1]で重解だと接することがよくわかりません。 xの2次 4 2022/12/24 17:59
- 数学 高校数学の問題について 2次方程式x²-2(m-2)x-m+14=0が、次のような異なる解をもつとき 7 2023/05/05 21:03
- 数学 【 数I 2次方程式 重解 】 問題 2次方程式x²-mx+9=0が重解をもつよう に、定数mの値を 1 2022/07/17 19:43
- 数学 高校数学I 2次関数 2つの2次方程式の共通の実数解の問題についての質問です。以下の写真を見てもらえ 4 2022/05/13 11:47
- 数学 【 数I 2次方程式 】 問題 aは定数とするとき、xの方程式 ax²+(a²-1)x-a=0を解け 3 2022/07/17 19:22
- 数学 数学 この実数条件の公式 (-p)^2−4・1・q≧0 って二次方程式の判別式のことですか? D>0 4 2023/05/01 14:39
- 数学 数学の質問です。 判別式の用途を教えて下さい。 ❶解の個数の確認。 ②式を作る過程の性質上文字を1種 1 2022/12/31 14:21
- 大学受験 ある大学の数1,Aの過去問なのですが回答に解説がなく困っています。誰か解説をつけて欲しいです(><) 1 2022/11/05 12:57
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~12/6】 西暦2100年、小学生のなりたい職業ランキング
- ・ちょっと先の未来クイズ第5問
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelで合計値を基にデータを均...
-
aの値に関係なくとよく問題で見...
-
2次不等式の解の答え方について
-
tanX=Xの解
-
微分の重解条件は公式として使...
-
ピクロスでマスを間違って埋め...
-
解なし≠解はない
-
連立一次方程式における正のみの解
-
行列の問題
-
積分方程式の解の存在条件
-
浄土真宗本願寺派です 勤行の時...
-
解に3つ以上±や∓がある時複号...
-
2次方程式・・・・・
-
(大学数学)積分方程式の解の...
-
3次関数の極値を求める際 微分...
-
微分方程式 定常解について・・・
-
3次式の逆関数の求め方
-
3次関数と1次関数が接するとき
-
定数変化法って全ての解を出せる?
-
適正解と最適解
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelで合計値を基にデータを均...
-
16の4乗根は±2ではない!?
-
微分の重解条件は公式として使...
-
複数の品目での単価と全体の合...
-
tanX=Xの解
-
適正解と最適解
-
aの値に関係なくとよく問題で見...
-
3次関数と直線が接する場合、...
-
3次関数と1次関数が接するとき
-
微分方程式 定常解について・・・
-
解なし≠解はない
-
二次不等式について
-
なんで4次方程式f(x)=0がx=2を...
-
cos x = 0の解の書き方について
-
微分方程式で、分母=0の場合は...
-
解に3つ以上±や∓がある時複号...
-
3次方程式の定数の範囲の問題で...
-
x^y=y^x (x>y)を満たす整数解は...
-
微分方程式の解を、微分方程式...
-
何故グラフに接するとき重解に...
おすすめ情報