
超がつく初心者です。
ラスボラ・エスペイとコリドラス・アエネウスを30cm弱の水槽で飼っています。
多分水質が芳しくないとは思うのですが・・・。
新規の水槽です。
水草は2種類入れてあります。
水入れのときは付属の中和剤を入れ、ろ過バクテリア液を入れフィルターで循環させてから、店員さんのアドバイス通りに魚を入れました。
水温は27~28度で推移しておりましたが、少々高温になりがちでしたのでヒーターは切っております。
にもかかわらず2日後くらいからラスボラが1匹、また1匹といった具合で☆になりいまや3匹であります(涙)。
コリドラスは元気で砂利をつついています。
犠牲をこれ以上多くしたくない。
アドバイスください。
PH値とかに関してはまだ詳しく調べておりません(調べる器材はまだ未購入)。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
熱帯魚暦10年のものです。ラスボラは何匹入っていましたか?
ろ過装置は壁掛け式、底面、上部などどれをしようしていますか?
水を循環させてどれくらいで魚を入れましたか?
いろんな要因があると思いますが、ろ過と魚の量のバランスが悪かったのではないでしょうか。
バクテリアもさかなをいれてからでないと増えません。又、保存状態によってはバクテリアの死滅した商品もあります。
最初に犠牲がでるのもいたしかたなかとおもいます。
水質にあわなかったものは長いことかっていても死なせてしまうことがありますから。
いまの季節は水質管理がむずかしいです。小さい水槽では特にです。
がんばって夏を乗り切ってください。
高水温には水替え、かえたくないときは氷をふくろにいれてうかべるというてもあります。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
補足です。
ろ過装置は壁掛け式で循環させてからはさほど時間を置かずに魚をいれました。それが原因でしょうか?
ラスボラは10匹でした。
そうですか。水替えはまめにしたほうがよいのですね。
今回のラスボラは私の新しい趣味のための授業料としてとらえています(☆になった犠牲者には謹んで哀悼の意を表します)。
次回は水質を十分整えてからトライします。
またアドバイスありましたらよろしく願います。
お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
PCに不具合があり送信できませんでした。
水温の下げ方参考になりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
質問には書いてありませんがホームセンター系のショップで魚を購入していませんか。
(店員のアドバイスから推測してですが。)もしそうであれば専門のショップに行くようにすれば解決します。
素人目に見ても魚の状態が違いますし、アドバイスの内容も変わってきます。
もしすでにそうだったらごめんなさい。
専門のショップで購入いたしました。
ショップもさまざまあるようで、よきアドバイスをいただけるショップもさがしていきたいと思います。
PCの不具合でお礼が遅れて申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
こんばんは。
『ろ過装置は壁掛け式で循環させてからはさほど時間を置かずに魚をいれました。それが原因でしょうか?』
・・・・これは絶対にやってはいけません。
まだ水質が安定していない状態なので水質が悪化しやすくなってしまいます。
いくらろかバクテリアをいれても、いれてから1週間ぐらいは、ろか装置をうごかしておかないといい水ができません。
30cm弱の水槽は水質悪化が早く、自分的に初心者の方には
おすすめできません。
初心者の方ほど大きめの水槽で飼うべきではないでしょうか?
そのほうが水質が安定し、1週間に1回程度の水換えですみます。
大きめの水槽が場所などの関係で置けない場合は、フィルターの掃除をなまけず汚れてきたら目詰まりを起こす前に洗浄してなるべくろか能力を下げないように心がけてください。
その☆になったラスボラが最初から弱っていたりしていた場合もあります。
できれば、pH試薬を購入されることをおすすめします。
pHメーター(デジタル式)のは高価ですが、試薬はメーターよりずっと安価で購入できます。
1度ショップで見てみてください。
それでは良い水質を保ち、これ以上☆にしないようにがんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ウーパールーパーの死因
-
5
どうしてこんなに金魚の水が汚...
-
6
金魚の水がすぐ緑色に濁って困...
-
7
カメの水が白く濁る
-
8
アンモニアの分解・・硝酸塩の...
-
9
ナマズの飼い方
-
10
金魚が死んでしまった 3年生...
-
11
グッピーの水槽に白い1mmの虫大量
-
12
ろ材の代用品、工夫の仕方
-
13
金魚の水槽で、泡の出る水中フ...
-
14
メダカの水槽の水を取り換える方法
-
15
メダカが底に沈んで動かなくな...
-
16
水換えをしたばかりの水槽がド...
-
17
ベタが傾いたり下半身が沈んで...
-
18
ベアタンク水槽の白い粉につい...
-
19
至急!半日で金魚の水が茶色に...
-
20
水槽内の細かい浮遊物がなくな...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter