アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

糖尿病の高血糖による口喝、多飲、多尿が起こるしくみについて教えて頂けないでしょうか?

宜しくお願いします(>_<)

A 回答 (2件)

keywordは浸透圧利尿です。

浸透圧利尿をgoogleして勉強してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(´・ω・`)
googleで検索するといろいろなことも分かり勉強になりました!!
アドバイスありがとうございました!!

お礼日時:2010/11/27 15:22

食事をすると炭水化物が分解されて、糖質として吸収されます。


糖質はエネルギー源として消費され、体温を保ったり、運動時に消費されます。

糖尿病になると、膵臓から放出されるインスリンの量が減少します。
インスリンは血中の糖分を各細胞に吸収させるホルモンです。
そして細胞に吸収された糖分は消費されます。

インスリンが少なくなると、血中の糖分の消費量が少なくなります。
そうなると血中の糖分濃度がどんどん高くなっていきます。

血中糖度が高くなると、小脳が血中糖度を下げるために
「水分を補給しろ。」と大脳に指令します。
小脳は生命維持のための脳で、大脳は思考や記憶のための脳です。

大脳は喉が渇いたと錯覚を起こし、水を飲みたくなります。
起きているときは無意識に水を飲みたくなります。

水を飲むと血液に吸収され、血中糖度が一時的に下がります。
しかし吸収された水分の量だけ血液量も増えてしまいます。

血液量が多くなると腎臓が余分な水分を濾過し、おしっこを作ります。
この時に血中の余分な糖分も、おしっことして捨てられます。

おしっこの中には糖分が多く含まれるため、これを糖尿病と名づけました。
糖尿病になると血中糖度を下げようと、無意識に多くの水を飲むため多尿になります。

塩辛いものをたくさん食べると、血中塩分濃度が高くなります。
糖尿病と同じように血中塩分濃度が高くなると喉が渇いたと錯覚し、
無意識に水分補給します。糖尿病と原理は同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(´・ω・`)
分かり易い説明でとてもよかったです!!
すっきりしました^^!!

お礼日時:2010/11/27 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!