
昨年まで使用していたハロゲンヒーターが故障したので、
以前から気になっていたオイルヒーターを購入しようかと考えています。
オイルヒーターは温まるのが遅いと聞きますが、
私はじんわりとした温かさが好きなのでちょうど良さそうですし、
エアコンと併用すればある程度の温かさが保てると思っています。
(住んでいる場所は四国なので冬の寒さはそれなりですし。)
私が寒くて困るのは朝なので、タイマーをつけておけばこれもクリアできそうです。
ただ、オイルヒーターの使用が初めてなので
実際に使用している方に使用感を聞いてみたいと思い質問させてもらいました。
オイルヒーターにして良かった点や意外と使いにくかった点などを教えてもらえませんか?
電気代が安いようですけど実際はどうでしょうか?
使用するのは木造8畳のリビングです。
ちなみに、オイルヒーターはデロンギのものを購入予定です。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
デロンギのオイルヒーター、良いですよね。
^^通販生活でも、楽天のランキングでも良く取り上げられています。
さて、そのオイルヒーターの使用感ですが、
【メリット】
・空気を汚さない(換気の必要なし)
・とても優しい温まり方である。(質問者様のニーズに合致)
【デメリット】
・部屋全体が温まるまでに時間を要する。(質問者様の仰る通り)
・電気代が少々お高い。(1時間15円程度でしょうか?)
こんな所だと思います。
早速の回答ありがとうございます。
オイルヒーターの使用感はだいたい私の思っていたとおりでしたが、
電気代が高いというのが落とし穴でした><
教えていただいたサイトがとても役に立ちそうです。
これを参考に暖房器具を選ぼうと思います!^^
No.7
- 回答日時:
すでに回答が出ていますが・・・
電気代が高い(エアコンの2010年モデルよりかかる)
暖まるまでかなり時間がかかる。
本体がデカイ。
個人的にお薦めは出来ません。
エアコンが古ければ新しいものにした方が、夏場を考えると良いと思いますが・・・
最近のエアコンは換気機能・自動フィルター清掃・除湿時寒くならない・タイマー機能が充実
しています。(中級機種ですが・・・)関東で8万前後(リサイクル料別)
上位機種では加湿機能も搭載されています。
あとはお財布と相談ですね。
回答ありがとうございます。
確かに、うちのエアコンはもう10年弱使用していますので、
新しいものにするというのも手だなと思いました!
それにしても、オイルヒーターは思ったより電気代が高いというのがよーくわかりました。
とにかく、もう一度検討しなおします。
お財布とも相談します^^
No.6
- 回答日時:
同じ消費電力(=電気代)なら、エアコンの方が数倍の暖房能力があります
同じ暖房能力なら、エアコンの電気代は数分の1で済みます
木造でも、高性能・高気密・高断熱の建物ならオイルヒーターでも暖房できなくはないでしょうが、そのような建物じゃないとムリでしょう
一旦エアコンなどで部屋を暖めてから、就寝時に室温が下がり過ぎないように保つ目的なら適しています
電気代は、1000wの消費電力ならどんな電気機器でも1時間20数円です
(電力会社や契約でも異なりますが)
簡単に計算できますよ
回答ありがとうございます。
オイルヒーターが良い商品であることは間違いないようですが、
使用方法や使用場所が重要だなぁと思いました。
就寝時から朝にかけて使用している方が多いですね。
私の場合には合わないのかなと思えてきました・・・。
とにかく、購入はよく考えてからにします。
No.5
- 回答日時:
長年デロンギを愛用しています。
現在自宅に3台あります。メリットについては既に回答にあるとおりですが、デメリットは使い方を誤ると電気代が高くつということです。実は私も最初は勘違いしていて、オイルヒーターをメインの暖房器具としてほぼ1日つけっ放し状態でした。
しかしその後、エアコンなどの即効性のある暖房器具と組み合わせて使えば、電気代もかなり押さえられることが分かりました。
このヒーターの良いところはジワ~と部屋を暖めてくれるので、就寝時には最高の力を発揮します。寝室に置いて寝る1時間くらい前から起床時までタイマーで使えば、とても快適で経済的です。
木造の家では効果がないかどうか断言できませんが、私の経験ではあまりそんな風に感じたことはありません。
回答ありがとうございます。
要は使い方を工夫すれば
必要以上の電気代をかけずに快適に過ごせるということですね!
やはり、経験者の意見は聞くものだなと思いました。
私の場合は朝の支度時にリビングを暖かいと助かるので、
もしかしたら最高の力が発揮されないかも?^^;
もう一度、どんな場面で使いたいかをよく考えてみます。
No.4
- 回答日時:
うちもデロンギのオイルヒーターです。
エアコンと違って空気が乾燥しないのがいいですね。
一定の温度に達すると自動的に電源が切れるので、夜つけっぱなしです。
そうすると朝暖かいです。
仕事から帰ってくると部屋が寒いので、こう言う場合はタイマーで予め設定しておくといいですね。
思っていた以上に暖かいので満足です。
ただ、すぐには温まらないのだけが難点ですねぇ。
帰ってきてからスイッチを入れても1時間は温まりません…
電気代はどうでしょうね。
強で一日中つけっぱなしでしたらかなりかかると思いますが、こまめに消すのであればなんとか。
安くはないと思いますよ。
エアコンに比べると安いんじゃないかとも思いますが。
早速の回答ありがとうございます。
オイルヒーターは本当に良い商品なんですよね^^
乾燥しないし、つけっぱなしにしても安心ですし。
ただ、この時期、毎日使用するものなので電気代がネックですね。
エアコンを全く使用しなければ安くすみそうな気もしますが・・・。
よく考えて購入を検討したいと思います。
No.1
- 回答日時:
1時間くらい前につけておけば、おきるときは暖かいかな。
火事になる心配もやけどの心配もないのでそういう点は安心。
電気代は高くつく。 メーターがこまのように回るよ。
早速の回答ありがとうございます。
>火事になる心配もやけどの心配もないのでそういう点は安心。
ですよね!この部分、私はかなり気に入っています^^
電気代は高くつきますか・・・。
例えば、高くつくというのはエアコンとの併用になるからですか?
それとも、タイマー使用のためですか?
単独でも高くつくなら、エアコンのみ使用して加湿器でも買った方がいいのかなぁ・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
オイルヒーターのオイル交換は...
-
5
10アンペアで何が出来るか?
-
6
オイルヒーターは本当に暖かい...
-
7
6畳の和室でオイルヒーター
-
8
4.5畳の勉強部屋の暖房
-
9
ガスとエアコンが使えない部屋...
-
10
石油ファンヒーターの設置場所
-
11
オイルヒーター ものすごく乾...
-
12
加湿セラミックファンヒーターV...
-
13
脱衣所にいい暖房器具を教えて...
-
14
オール電化+高気密一戸建てに朝...
-
15
オイルヒーターか石油ファンヒ...
-
16
オイルヒーターの寿命
-
17
オイルヒーター(デロンギ)、...
-
18
オイルヒーターとパネルヒータ...
-
19
大学生一人暮らしの経済的暖房器具
-
20
モバイルバッテリー 先月に比べ...