
現在、apacheを使ったWEB画面の開発をしているものです。
先日、apacheのアクセスログを見ていたところ、特定のIPアドレスから、ある画面を参照した際に記録されるログの数秒後(2秒~10秒程度が多い)に、同じ画面に対する要求ログが2回出力される現象が起きていました。さらにこの後発の2回のログのユーザーエージェントは最初の要求とは異なるものでした。
添付の画像にアクセスログの例を記述します。
補足
・この特定のIPアドレスからの要求は全ての画面の要求で同じ事象が発生します。
1回目のアクセス後、2秒~10秒程度の後に2回アクセスがほとんどです。
・他のIPアドレスからは、このような事象は発生していません。
・この事象により動作上の不具合も発生しており回避方法を突き止めたいと考えています。
以上、よろしくお願いします。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 WEBアクセスの制限とアクセスログ
- 2 レンタルサーバーの環境でapacheのアクセスログを保存しています。
- 3 apacheアクセスログ解析ソフト
- 4 Apacheログに外部サーバのファイルアクセスを残したい
- 5 Apacheで構築したWebサーバにグローバルIPでアクセスできません
- 6 Apacheのログからアクセス元を集計できるWindowsソフトはありますか?
- 7 Webアクセスログの有名どころ
- 8 Windows XP Pro ログオン(ログイン)時、毎回アカウント名の入力を要求する
- 9 自宅Webサーバ(ルータの設定画面にアクセスしてしまう)
- 10 apache2 のログをローテイトする時間
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ログ情報の効率的な管理方法
-
5
複数のスペースを1つのタブに...
-
6
IDEモード・AHCIモード...
-
7
エクセルで半角のオーバーライ...
-
8
PCを"Auto Power ON"させる方法
-
9
計算式を入れたExcel を Web上...
-
10
エクセルIF関数で実務勤務時間...
-
11
スマートカードリーダーの使用...
-
12
svnリポジトリ内の一部のフォル...
-
13
IE11でツールバーが消えた
-
14
複数データを検索して同じデー...
-
15
ネットワーク表示が正しく表示...
-
16
PDF文書の保存禁止設定方法を教...
-
17
svnでファイル移動すると履歴が...
-
18
snmpwalk結果のHex-STRINGをSTR...
-
19
ssh(putty)を使った修正方法
-
20
Excelでデータ検索&入力