
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
人それぞれ違う意見があると思いますがここで回答してる多くの方は
タイトルで判断してると思いますよ!
質問をどの様な方法で閲覧してるか?
この方法は各個人で違うと思いますが「今日の質問ダイジェスト」で配信されるメールで質問を閲覧してる方はカテゴリー別に閲覧出来ますが全ての質問を一つ一つ最初から最後まで読んでるとは思えません。
私の場合は質問のタイトルで判断し、内容を読むかスルーするか決めてます、タイトルがまとまった内容で書けない方の質問は本文も不明確な事が多く伝わりにくい事が多いのでスルーしてます。
タイトルが分かりやすい質問は多くの方の目に留まりやすくなり回答も付きやすくなると思いますよ!
※OKWaveは昔から質問には「題名」が書けましたがリニューアルで一行目が題名に代わってましたが以前と同様に戻っただけです。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
私は利用歴7年で、投稿は回答が主ですが、質問も結構投稿しています。
今年の春から質問文の1行目がタイトルになるシステムになって、不便を感じていました。
回答者の立場としては、「こんにちは」というようなタイトルが増えて困ったということもあります。
しかし、質問者の立場として、特に私の場合は、質問文の1行目に「よろしくお願いします」と書く習慣があるということがあります。
タイトル欄が復活してくれて、うれしい限りです。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
>タイトルって必要だったのでしょうか??
とりあえず、オイラにとっては、書く場所が変わっただけだから、
なぁ~~んにも変わりないんです。
でも、質問を開けてもらわないと、中味は分からない、味付けにしています。
見たくない人は、見なくてけっこうだよ~~ん☆
暇つぶしの、遊びでやっているんだから。
見てくれた人から、回答もらえればいいんです。
そんな、人のほうがまじめに答えてくれます。
それに、タイトル見ただけで、回答できる質問っていったら、
この質問のように、タイトルが質問内容になっている質問だけでしょ。
(本文は、質問者本人の感想が追加されているだけ。)
ほしいという人がいたから、復活しただけですよ。
そんな、些細なこと、きにしちゃメッです。
ジャガリコ・・じゃがりこ・・・・
No.3
- 回答日時:
不便・便利と考えずただ「必要」「不必要」で考えると必要はありません。
無くても質問は出来ますしね。
ただ、便利か不便かで考えるとタイトルはあった方が便利です。
以前タイトルがなかった時にたまにありましたけど、「こんにちは、わからない事が・・・以下省略」
タイトルとして一覧に出る内容が何に対してなのかまったくわからず
いざ質問内容見ると全然知らないジャンルの物だったりします。
タイトル欄を別に付ける事で質問一覧に挨拶から始まる物が無くなりますからね。
私はタイトルはあった方が良いと思います。(個人的にはタイトル有りのデメリットが思いつきません)

No.1
- 回答日時:
リニューアル前とリニューアル後の質問一覧のページを見れば、必要だということがわかると思います。
「質問です」とか「初めて投稿します」などがタイトルでは、よほどの好事家じゃないと質問を見る気にもならないでしょう。
悪い点まで痴餌袋のマネをする必要はない、と学んだのではないでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/11/26 17:44
質問一覧見やすくなった気はします。
ただ、自分だけが見やすくなった気分になっているのかな、と思いまして質問しました。
あなたは必要だと思ったわけですね。
知恵袋には知恵袋の運営方法があって、このサイトにはこのサイトの使い方がありますからね。
「質問です」「初めて投稿します」があまり見なくなったのは良い傾向ですね。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 マイページ編集で自己紹介を記入しても反映されてるのか分かりませんし何度記入してもマイページ編集に入る
- 2 質問タイトル字数制限の中で記入がむずい。アドバイスを!
- 3 このサイトで割と真面目に回答している方へ質問。 私は最近、このサイトをよく利用しています。 質問もさ
- 4 質問タイトルを50文字以下で表すにはどうすればいいですか?また、質問タイトルを表さないようにするには
- 5 最近、このサイトが2ちゃんねる化してるような気がしますが。気のせいです
- 6 このサイトの質問履歴ってこのサイト以外にものってしまうのですか?すぐにすべての回答をけしたいときはこ
- 7 最近、このアプリで喧嘩売ってくるような回答多くないですか? このサイトの質が下がる。 とか、 3歳児
- 8 質問ができるサイトについて。ヤフー知恵袋と、このサイト以外で、このような質問と回答ができるサイト名を
- 9 質問文を他サイトに記入
- 10 最近なぜか増えた?質問文をタイトルに
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
質問で、「グーグル等で調べれ...
-
5
なんで教えてgooの利用者さんは...
-
6
子供が教えてgooのアカウントを...
-
7
「教えて!goo」が、すごく役に...
-
8
ここで質問したときに少し条件...
-
9
教えてgoo 質問するのと回答す...
-
10
ネットならではの棚上げ理論て...
-
11
画像添付できない
-
12
ネットならではの棚上げ理論な...
-
13
私”教えて!goo”にfacabook(都...
-
14
教えてgooと知恵袋
-
15
回答してベストアンサーが他の...
-
16
回答は消せますか?
-
17
教えてgooで回答したお礼のコメ...
-
18
goo の画面?の戻し方 詳しい方...
-
19
以前あった質問者への回答の「...
-
20
マイページの出し方が分かりま...