
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
1歳1か月の女の子の母です。
お子様はお元気とのことですし、
お医者様が大丈夫とおっしゃったのなら、大丈夫と私なら安心します。
ただ、他の方へのお礼を拝見して、
水をさすようでたいへん恐縮なのですが
離乳食が始まればおさまるかと言えば一概にそうとは言えないと思います。
うちの子は6か月すぎてから、万全の体調で離乳食を開始しましたが、
一時的にお腹がゆるくなり、回数もふえました。
元気で母乳もよくのむし、体重も増加していて、お医者さんに行くほどではありませんでしたが、
気になって健康相談会で保健師さんには相談しました。
私は医者ではないので参考程度にお願いしたいのですが、
赤ちゃんの腸は未熟だから、離乳食が始まると
最初は腸が刺激されるのと、腸自体が消化吸収にまだ慣れていないので
一般的にはおなかがゆるくなると言われました。
もちろんそうでないこともあると思います。
あくまでも個人的な本当に個人的な意見なのですが、
あまりあせらずに離乳食をすすめたほうがいいと思います。
もともとお通じが一日一回するかしないかのお子様とのこと、
そのときに比べたら7回は多いですよね?
ご質問者様のお子様が該当するかどうかはまた別の話としてお読みいただきたく思いますが、
お通じが出ないお子様に、ある程度離乳食がすすんでいるならば、
腸を刺激する目的で離乳をさらに進めると言うお話はよく耳にしますが、
お通じの回数が多い一般的に下痢と言われる状態で離乳食を開始するというのは聞いたことないです。
いまの状態で離乳食を開始するならば栄養士さんや保健師さんに相談したり、
できるだけ不安要素が少ない状態で離乳食を始めたほうがいいんじゃないかなと思います。
まだ5か月になるところですよね。
水をさすようで本当にすみません。
ご参考までにお願いします。
No.3
- 回答日時:
うちの子も1日に1回だったのですが、3ヶ月の終わり頃から下痢のように水様便になり
7~10回に増え、病院にも通いましたが整腸剤を飲んでも乳糖不耐症の薬を飲んでも
一向に良くならず「そういう体質の子なんでしょ」と言われ1ヶ月以上続きました。
いつ治るんだろうと思っていましたが、5ヶ月で離乳食を始めた途端
1日1回に戻り、水様便も治りました。
もうすぐ5ヶ月と言う事なので、離乳食が始まれば治ると思いますよ。
私もそんな気がします。これはミルク意外の物が受付られるようになったサインな気がします。
来週で5ヶ月だから離乳食始めてみます。 ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
質問者さまは母乳育児ですか?もしそうなら母乳が原因かも。
これは私の住んでる地域の年寄りが言ってることなんで医学的な根拠はないですが・・・。
義母(旦那の母)曰く、「張ってるお乳を赤ちゃんに飲ますと下痢するってばあちゃん(義母の義母←旦那のばあちゃん)に言われたさぁ。」ですって。
ほんとかどうかは分かりませんが、私も娘が新生児の時(現在は2ヶ月)4~5時間、ひどい時は6時間も寝てしまい常におっぱいが張っていました。
一応少し搾ってから授乳しましたが、その時の娘のうんちの回数は一日十数回でした。
現在は2~3時間おきに起きておっぱいを欲しがるのでほとんどお乳が張ることなく授乳できています。うんちの回数はだいたい2日で3~4回(1日出ない日があり、次の日にまとめて出ます・笑)です。
今考えたら張ってるおっぱいが原因だったのかもなぁ・・・と思ってます。
ぜんぜん参考にならない話でごめんなさい。私も第一子を子育て中です!赤ちゃんのちょっとしたことでも心配になっちゃいますよね。お互いがんばりましょう!
ありがとうございます!うちの子は男の子でおっぱい大好きで常に飲んでるから張ることはほとんどなく飲み過ぎのせいかなとも思いました。新生児の頃は張っているおっぱいを何度も飲ませてましたがそんなにうんちは今ほどひどくなかったです。パンツからよくはみ出してましたが…笑っ
離乳食始めたら治ったと聞いたので試してみます。とりあえず今は元気なので様子みます。
No.1
- 回答日時:
心配ですね。
でも、お医者さんが心配ないと言っているなら、もう少し様子を見てもいいと思いますよ。
念のため、体温は計っていてください。
お尻が赤くなってただれますので、出来るかぎりお湯で優しく洗ってあげましょう。
拭き取るだけより、刺激が少なく、赤みもとれます。
そのあとはタオルで押さえるように水分を拭き取り、乾燥させてあげてください。
うちの娘(ハタチ)も赤ちゃんのころ、一日10回もうんちをして、心配しました。
結局体質だったんですけど。
時々日光に当てると早くただれが治りました。
お大事にしてください。
初めての質問ですぐに教えて頂けて嬉しいです。
お尻を刺激しすぎないように気をつけます。
今は元気すぎとゆうくらい元気なので様子みます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【最大10000ポイント当たる!!】dポイント・Amazonギフト券・マイルなど色々交換できるgooポイントが【質問投稿】で当たる!!
教えて!goo 質問投稿キャンペーン
-
赤ちゃんの便の回数が急に増えました。
赤ちゃん
-
五ヶ月の赤ちゃん下痢?普通との見分け方教えて下さい
赤ちゃん
-
生後5ヶ月 授乳の度にうんち
避妊
-
4
生後3ヶ月 すごい便秘だったのに
赤ちゃん
-
5
娘の頭が異常に大きい・・気が狂いそうです。
子育て
-
6
4ヵ月半の赤ちゃん うんちの回数増える
赤ちゃん
-
7
出かけるのが億劫(赤ちゃんとの生活)
赤ちゃん
-
8
生後3ヶ月の赤ちゃんに平手打ちをしてしまいました
子育て
-
9
母乳でどんどん赤ちゃんが太っていくのですが…
赤ちゃん
-
10
もうすぐ3ヶ月なのに授乳間隔が全然あかない
避妊
-
11
生後6ヶ月の息子のうんち※写真有り
子育て
-
12
生後3ヶ月で完母。うんちが臭いんですが・・・
出産
-
13
3ヶ月で体重4800。ミルク一日500ccしか飲まず心配
妊活
-
14
昼間のぐずりがひどくて困ってます(生後3ヶ月)
赤ちゃん
-
15
生後2ヶ月半で一回に飲む量100mlは少ないですか?
赤ちゃん
-
16
生後6ヶ月 母乳のたびに下痢
赤ちゃん
-
17
5ヶ月の赤ちゃん、ミルクの間隔短いですか?
赤ちゃん
-
18
ミルクの飲む量がすごく減りました。
避妊
-
19
6ヶ月児、ミルクを飲まなくなって困ってます><
避妊
-
20
ミルクを飲まない(5ヶ月・完ミルク)
不妊
関連するQ&A
- 1 赤ちゃんの下痢 うんちの回数
- 2 赤ちゃんのうんち 心配です。 こんにちは。 現在もうすぐで2ヶ月の娘がいるのですが最近便が気になりま
- 3 生後もうすぐ5ヶ月の赤ちゃんへの抗生剤について。 先週の4日より鼻水、咳が出ていて、小児科を受診して
- 4 赤ちゃんのうんちの回数
- 5 赤ちゃんの下痢と普通のうんちの違い
- 6 もうすぐ6ヶ月の赤ちゃんがいます。 離乳食をはじめて3週間ほどたちます。前からミルクをなにやっても好
- 7 7ヶ月の子についてです。 今月の頭から下痢が続いており 最近はずっと黒っぽい緑のうんちがでてます。
- 8 赤ちゃんのうんちの回数
- 9 4ヵ月半の赤ちゃん うんちの回数増える
- 10 赤ちゃんの軟便とお尻かぶれについて。 新生児のころからうんちの回数が多く(10回以上)交換のたびにオ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
専門家回答数ランキング
専門家
※過去一週間分の回答数ランキングです。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
離乳食は朝早くと夜遅くにあげ...
-
5
生後9ヶ月になりました。離乳食...
-
6
生後9ヶ月。離乳食を食べなく...
-
7
離乳食を食べない。11ヶ月男の子
-
8
1才3ヶ月の男の子…食事の量はど...
-
9
離乳食を泣きながら食べる赤ち...
-
10
朝出かける時、離乳食を休んで...
-
11
授乳の後の離乳食
-
12
腰がすわってない子供に離乳食...
-
13
10ヶ月の離乳食にサバの缶詰は...
-
14
8ヶ月 一日ミルク150ml~250ml...
-
15
姉が姪に離乳食をあげていない...
-
16
離乳食、3日間あげなくても大...
-
17
離乳食を食べない。ミルクを飲...
-
18
ベビーフードや果物ばかりの離乳食
-
19
離乳食 毎日パンでも大丈夫で...
-
20
生後9ヶ月の赤ちゃんとの外出に...
おすすめ情報