
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ずっと以前に思いついたことがあるんだけれどね、冬物の厚い服を洗って乾かすと、脇の下がなかなか乾かないでしょ?
そこで、伸び縮みするハンガーがあるといいなって思ったことがあります。
腕を上げて、肘のところで曲がるような状態で干せますから、脇のところも乾くと思うんです。
いいアイデアだと思ったのですが、女房に話すと「そんなものいらない」と一蹴されました。
自信はありませんが・・・
現実的(経費が安いとかとか)の理由で20Ptにしました。
なるほどぉ~男から見ると、なるほど~ですね。
主婦から見ればいらないのかな・・・ショック・・・
どうもでした。
No.8
- 回答日時:
t-d-sさんこんにちは。
あると便利な物で現実的な物ですが、私が欲しい物はこんな物です。1.一錠で一食分の必要な栄養素を全部入っている栄養剤。
サプリメント、補助栄養食品は毎食後飲んでいますが、数種類を一度に飲んでいるので割りと面倒です。食べなくても一錠飲むだけで一食分の栄養素が全部摂取できる物があればいいですね。近い物に総合ビタミン剤がありますね。
2.かつお節削り器。本物の美味しい味にこだわる人には、市販のだしの素など使わず、パック入りの削った物よりも使う時にその場でかつお節を削って使います。かんなを裏返しにした物を普通は使いますが、電動で簡単構造で削れる機械があれば便利だと思います。価格も安いことですね。
アイデアのヒントですが、過去にはなかったが新しく出てきて利用が多くなった物。便利ということは手間を省く、楽をしたいということです。これをヒントに既に出来ているものは、カット野菜、無洗米、冷凍食品、カップ麺。麺つゆの素。手作りの惣菜。かき氷。コンビニやスーパーで並んでいるのにはこうした物が多いです。今では普通の商品ですが、昔は皆なかったですね。味噌、醤油、油も皆、昔は量り売りでした。(相当昔で歳がばれそうです。笑)
少しくらい高くても便利さで買うということから考えていくと、新たな商品開発ができると思います。
2番目に現実的なんで
10Ptで。☆
鰹節削り器。通ですね笑
ほれました、。まじで。
アドバイスもいただき、ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
道具そのものではないんですが、
「呼ぶと点く装置」はどうでしょう?
音声を分別・感知するものです。
例えばその装置を蛍光灯に取り付けて「○○(合言葉みたいなもの)電気」と言うと電源ONになる。
もう一度言うと電源OFFになる。といった物です。
日常会話で反応したら困るので合言葉は非日常的な言葉にするいいと思います。
ニックネームにするとか。電気だから「デンちゃん」でオンオフになるとか(笑
家電全部にその装置を点けておかなくても玄関にブレーカーを設置して帰って来て玄関で「電気」や「エアコン」や「空気清浄機」などを点けるようにすることも可能に・・・。
録音されると困るので防犯には向きませんが日常使う家電なら便利かなぁと思いますが。
実用的じゃないでしょうか?
参考になれば幸いです。
実用的ですね、ただ、微妙に現実的じゃないです(笑)
実際、そんな感じの家、たしかありますよね、モデルルームかなにかしらないけど、テレビで見ました.
近い未来ですね☆
でも…こうやって便利になってくと、皆横幅が増えそうです・・・
どうもでした。
No.4
- 回答日時:
今、なんとなく10分ほど考えてみました。
現実的に作れそうなもの・・・ですよね。
思いついたものをひとつ。
プラスのドライバーとマイナスのドライバーが1本になったものはどうでしょう?
うちの夫はものぐさ亭主で、すぐ使いっぱなしにします。
それでドライバーもプラスかマイナスどちらか行方不明なんてこともよくあります。
そこで、例えば真ん中にゴムのようなもち手があって
両端がプラスとマイナスになってるっていうのはどうでしょう??
昔よく見かけた(今でもありますが)色鉛筆で片方けずると赤鉛筆、逆から削ると
青鉛筆っていうの、ありましたよね?真ん中でわかれてて。
ああいう感じって便利そうじゃありません??
また思いついたら回答しまーす。
No.2
- 回答日時:
う~ん。
実際作れそうであったら便利な物はいくつか思い浮かぶんだけど、”お風呂丸洗い”ができたらいいなぁ。バスルームの掃除は嫌いだし、カビとりもやらなきゃならないし、めんどくさいんだよね。
そんな時に、バスルーム空間が丸洗いできて、且つ除菌が出来て、尚且つ、カビが発生しないように乾燥して自動的にOFF。
もう出来てるかなぁ。
あ~主婦の意見( ..)φカキカキ
浴槽の中ってならありますよね。
っていうかそれ風呂場自体が掃除機ですよね(笑)
T○T○に聞いてみよう笑(伏せ字の意味ないし・・・)
どうもでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
こんなものあったらいいのになぁと思うもの。
その他(家事・生活情報)
-
こんな商品あったらいいな!
【※閲覧専用】アンケート
-
あったらいいなと思う商品
その他(家事・生活情報)
-
-
4
生活するにあたってあったら便利と思うものは?
【※閲覧専用】アンケート
-
5
こんなのがあったら便利だなーと思うものは? ありそうでないもの、 あるけど、これががついていれば便利
【※閲覧専用】アンケート
-
6
こんなものあったらいいなぁと思うもの
【※閲覧専用】アンケート
-
7
世の中に無いモノで欲しいモノは・・・?
【※閲覧専用】アンケート
-
8
身の回りの不便なもの 身の回りにある、これは不便だなー、とか改善して欲しいなーと思うものを教えてくだ
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
不便なものをあげてください。
その他(教育・科学・学問)
-
10
この世にこんなものがあったら便利だと思うものを教えてください。
【※閲覧専用】アンケート
-
11
文房具で、不便だなぁ~ と思うこと・・・
【※閲覧専用】アンケート
-
12
こんなのあったらいいな。と思うもの。
【※閲覧専用】アンケート
-
13
日頃、感じる不便なものってありますか???
その他(教育・科学・学問)
-
14
日常生活の中で不便に思ってること
【※閲覧専用】アンケート
-
15
あったらいいなと思うものを教えてください!(中学生らしい答えでお願いします!)出来れば理由までお願い
中学校
-
16
不便なことおしえてください
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
17
高校生に聞きます。 今、日常生活で不便だなとかこんなのものあったらいいなというものお願いします! 高
【※閲覧専用】アンケート
-
18
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
19
生活の中で不便な物や、あれば便利だなと思うことを教えてください( ^∀^)
日用品・生活雑貨
-
20
課題で日常生活で少し使いづらいものを工夫して使いやすいデザインにを考えようとあるのですが何かいい例は
日用品・生活雑貨
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
蒸かし芋が1日半たったら糸を引...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
トマトケチャップについて
-
ネオテームの安全性 人工甘味料...
-
海外における蒟蒻ポジの食品を...
-
オナニーしたら髪の毛が早く伸...
-
バナナは一日何本まで食べてい...
-
牛乳は太る?太らない飲み物し...
-
この世にあると便利なもの。現...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
緊急!この幼虫は、蛆虫ですか...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
期限切れのうがい薬の利用方法は?
-
外れないシェイカー
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
「工程:逆浸透膜」の塩について
-
1kgの冷凍フライドポテトは、揚...
-
配線から緑色の液、これは何で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
グラム当たりの栄養が最も高い...
-
室温33度の部屋で扇風機で寝て...
-
豆腐の浮く・沈むについて質問です
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オナニーしたら髪の毛が早く伸...
-
ブルーベリー酒を作ったらヘン...
-
アクエリアスは凍らせても大丈夫?
-
牛乳は太る?太らない飲み物し...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
この世にあると便利なもの。現...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
期限切れのうがい薬の利用方法は?
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
マヨネーズ入れるとふわふわに...
-
水道水を凍らせるとカスが浮い...
-
緊急!この幼虫は、蛆虫ですか...
-
この黒い線がね1年くらいありま...
おすすめ情報