アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

・・・よくよく考えてみれば、なんでマジコンが違法品になるのかがわかりません。

線引きとか、そういった意味でです。

超法規的措置ってやつですか?
誰か、分かりやすく説明してもらえませんか?

A 回答 (12件中1~10件)

市販ソフトの違法コピー以外には使い道のない、すなわち違法行為以外には使えない機器だから。



「誰でも人を殺せる鉛筆、ただし字や絵は書けない」 とかあったら人殺し以外に買う人いないでしょ?
包丁が人を殺せるのに販売禁止にならないのは、調理に使う道具だから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「誰でも人を殺せる鉛筆、ただし字や絵は書けない」 とかあったら人殺し以外に買う人いないでしょ?

これ↑、結局「危ないから禁止」って理屈でしょ?
で、誰が「危ない」って判断したんですかね?
どうして「危ない」って判断したんですかね?
どこからが危なくて、どこからが危なくないんでしょうかね?

>市販ソフトの違法コピー以外には使い道のない、すなわち違法行為以外には使えない機器だから。

自分で買った正規ソフトのバックアップにも使えると思います。


鉛筆のたとえの場合でも、持ってるだけで使わなかったら殺人罪には問えないですよね。だって殺人していないんだもの。鉛筆では持っていても人は殺していない以上、殺人にはならないのに、マジコンの場合、持っているだけで違法コピーしていようがしていまいが著作権法違反になるという理屈がわかりません。

お礼日時:2010/11/27 07:53

ソフトの複製ができてしまうから、著作権の侵害である…という論点ではないようですね。


確かに、複製ができる、というだけであれば、マジコンを所持しているだけでは違法とは言えず、
規制の対象とはできないはずですよね。
だからこそ、マジコンがこれまで販売されてきたのでしょうし。

現在は、不正競争防止法を根拠に違法とされているようです。
ゲームにかけられているプロテクトを意図的に解除する装置や道具の販売は不正競争防止法に違反する、ということらしいです。


wikipediaのマジコンに関する記述に詳しく書かれていました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B8% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>現在は、不正競争防止法を根拠に違法とされているようです。
ゲームにかけられているプロテクトを意図的に解除する装置や道具の販売は不正競争防止法に違反する、ということらしいです。

なるほどー。不正競争防止法ですか。
プロテクトを外すのは面白そうなんですが、さすがに「プロテクトを外すのが趣味だから外しただけで違法コピーする気はなかった。だから違法ではない。」とか主張しても通らないってことでしょうね。
それ通ったら、誰かのこめかみにピストルを突きつけて頭を撃ちぬいても「俺がしたことはピストルの引き金を引いただけだ。あとは勝手に弾が出て頭に当たったって勝手に死んだだけで、弾が出るピストルを作ったメーカーが悪い。そんな所に頭を置いておいて勝手に死んだヤツが悪い。俺は悪くない。」ってのも通ることになるでしょうしね。


リンクも付けて頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/27 08:58

>自分で買った正規ソフトのバックアップにも使えると思います。


これ屁理屈
「にも」使えるだけであって、多くの輩は無料で出回っている違法コピーソフトで遊んでいる。
「にだけしか」使えなかったらこんなことにはならないよ。

これが本格的に普及しちゃうと韓国みたいになっちゃうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分で買った正規ソフトのバックアップにも使えると思います。
これ屁理屈

屁理屈だろうがなんだろうが、事実です。

>「にも」使えるだけであって、多くの輩は無料で出回っている違法コピーソフトで遊んでいる。

多くの輩って、何人ですか?誰が数えたんですか?何人から「多くの輩」になり、何人以下が「少数の輩」になるのでしょうか?その線引きの根拠は何でしょうか?

逆に言えば多くの輩が違法コピーソフトで遊んでいるから問題なのであって、少数の輩が違法コピーで遊んでいるだけなら問題ないってことになりますね。

>「にだけしか」使えなかったらこんなことにはならないよ。

「にだけにしか」使えないものって、何かあります?
たとえば前のたとえに出た鉛筆だって、人の目に突き刺す立派な凶器になりますよ?

お礼日時:2010/11/27 09:08

 著作権が最優先される以上、そのゲームは金を払うことによって、遊ぶ権利を使わせてもらってるんだよ。

ゲームを買ってるんじゃないんだ。「バックアップはできるじゃないか!!」と言ってくれば、それも不可にすれば終わりなんだよ。文句言う者によって、余計に首は絞められるんだ。
 自分でゲームを作ればいいじゃないか。それが大当たりして、パクられたら、君は任天堂と同じことを言うと思うよ。相手の立場に立てないかい?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あのー。誤解しないでもらいたいんですが、あくまで「なにをもってマジコンは違法ってなっているの?」って理由を知りたいだけで、「マジコンを使わせろ!」って主張ではないですから。

コピー出来るから違法って理屈なら、コピーできるパソコンも違法になりますね。


>「バックアップはできるじゃないか!!」と言ってくれば、それも不可にすれば終わりなんだよ。

逆に言えば、不可になっていない以上、違法品ではないってことですよね。
だからこの質問を立てたんです。違法品にできねーじゃねーかって。


任天堂が怒るのは無理ないとは思いますよ。けど、怒るから違法ってのは違うでしょ?もしそうなら任天堂が怒ることは違法ってなるし、だったら「中古ゲームは違法」から始まり「任天堂以外のゲームは任天堂の儲けにならないから違法」になるし「ゲームをしないヤツは犯罪者」になります。
相手の立場にたつうんぬんの話は別の話になります。

お礼日時:2010/11/27 09:43

マジコンは、違法にDSのカセットからゲームを抜き出し、それを入れてどんなゲームも無料で遊んでしまおうという物です。



ゲームのコピーは著作権法などに違反します。
その違法データを取り扱って違法にゲームを遊ぶマジコンも著作権法に自動的に違反することになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>マジコンは、違法にDSのカセットからゲームを抜き出し、それを入れてどんなゲームも無料で遊んでしまおうという物です。

建前は「正規品をバックアップして、バックアップしたソフトで遊べます」というふれ込みなハズです。「違法コピーソフトは法律違反になるため、おやめ下さい。」とも書いてあるはずです。そう書いている以上、メーカーとしては「私たちは止めたんですが、ユーザーが勝手に違法的な使い方をしているんですよ。」と言い逃れできます。よって販売を規制することは出来ないはずです。

それに、同じことがパソコンゲームにも当てはまります。
コピー出来るから違法っていうなら、パソコンだってコピー出来るから違法品になります。

パソコンは出来ても違法品にはならないのに、マジコンはやった、やらないに関係なく違法品になるのはどうして?って質問です。

お礼日時:2010/11/27 09:51

 なかなか法律的なところを皆さんかみ砕いて書いてくれてるけど理解できないようだ。

車関係でも同じ事がよくあって、「違法で使うだろが!!」ってのがバレバレで「公道では使用しないでください(じゃどこで?家の庭?)」ってものがよく売られてるよね。で、それを買って赤切符切られてる。少し前なら、電動スケーター、罰金取られてる。
 マジコンは「バックアップ用」としては、法的に認められていないはずだよね?データのハックアップがDVDやCDでできるんだから、いける「はず」として、勝手に売ってるのじゃないかな。違法のまま。CD・DVDと似て非なるモノで、詳細が決められていないから、できるのではなく、事前に法的調整が必要だわな。その根回しをしていないから、問答無用違法。
 つまり、販売自体が元から認められていないのよ。バカが暗躍した結果とも言えるんだけどね。そのうち買った方も経路特定(ダウンロードから)追跡はできるから、足はつく。昔着うたで数100万訴えられたバカが、捕まらないだろうと高をくくってたのが、「すみません、もうしません、お金払います」の末路になるのは必至だね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>マジコンは「バックアップ用」としては、法的に認められていないはずだよね?データのハックアップがDVDやCDでできるんだから、いける「はず」として、勝手に売ってるのじゃないかな。違法のまま。

法律的に詳しくはないのですが、大抵の場合、逆なのではないでしょうか?
勝手に売っていたものが、あとになって法律に引っかかるとして禁止になったり、問題になったり・・・。そもそも「バックアップ用」としては、法的に認められていないはずとか言われても、それもどうして駄目なの?ってなるし。

あなたの主張に「事前に法的調整が必要だわな。その根回しをしていないから、問答無用違法。」とあったのですが、つまり法的に手続き的な不備があったため違法品になったのであり、手続きさえしっかりしていれば合法品であった、という理解でよろしいですか?

お礼日時:2010/11/27 10:49

 法的には申請していたら、認めない。

任天堂がノーを提示するからだ。これは、例えば、写真屋に君の顔を撮られて、バックアップ用としてパソコンに保持し、店のホームページに「載せていいですね、写真の権利はウチにありますんで(実際にスタジオアリスなどは、そのやり方)」と載せた写真が大量に出回ることに似ている。君としては、肖像権を主張に、削除と、損害賠償を求めないか?その立場が任天堂だ。それを先に予測できたなら許可しないし、後からだったら、著作権を理由に差し止められるんだ。本来、コピー・保持する側が、違法として訴えられることがあり得ることを自己責任で認識せねばならないんだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しい話ですが、例えとしては理解できました。
つまり簡単に言えば、いくら権利を主張してそれが間違っていないことでも、そのことが別の者の権利を著しく阻害することがあれば、その権利は取り消されたり、認められなくなることもあるってことですね。
それはあるでしょうね。ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/27 20:40

NO.5です。



建前はそうですが、あくまで”建前”です。業者とて、そんなくだらない目的の為に作ってはいませんよ。ユーザもそんなことには絶対使いません。使うとすれば、どこかのサイトからROMを持ってきてどうにかして遊ぶのは明白です!
事実、マジコンと検索してもバックアップ用とは出にくいです。出るのは、”プロテクト解除パッチ”とか”バイナリ”とか、どれもDSのカセットに対する違法行為を助長するものばかりです。
こうなっては、裁判所としてもゲームメーカーとしても著作権法違反を助長するマジコンを取り締まらざるを得なくなります。
実際、マジコンはDSを遊ぶ以外音楽を聞くとか動画を見るぐらいしか機能がありあません。

法律は、粘土みたいなもので裁判所の解釈次第である程度明確なものでなくても罰することは可能ですよ。

ちなみに、日本以外の国では任天堂はマジコン訴訟で負けたりもしています。国によってマジコンの解釈に違いがあるようです。少なくとも日本では、違法な物としての認識が一般的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>建前はそうですが、あくまで”建前”です。業者とて、そんなくだらない目的の為に作ってはいませんよ。ユーザもそんなことには絶対使いません。

そうです。あくまで建前です。けどこの建前のため、法律を逃れている物があるんですよ。
よく知られているのはパチンコ。誰がどう見てもパチンコで玉を出してお金を儲けているのですが、ギャンブルが規制されているため、
パチンコ玉と景品を交換する→景品を持って帰ろうとしたら、おや?こんなところに景品を買い取ってくれるお店が!→お店に景品を売って、現金ゲット!という流れが出来ています。しかもそれぞれのプロセスをバラせば違法性がないため、パチンコそのものを違法ギャンブルとすることが出来ないでいます。
まあ、そのことはNo.6の人が言っていた「根回し」が十分出来ていたら合法、出来ていなかったら違法となる部分なのかもしれませんが・・・。

>法律は、粘土みたいなもので裁判所の解釈次第である程度明確なものでなくても罰することは可能ですよ。

>ちなみに、日本以外の国では任天堂はマジコン訴訟で負けたりもしています。国によってマジコンの解釈に違いがあるようです。少なくとも日本では、違法な物としての認識が一般的です。

この後半部分は勉強になりました。
なるほど、固まってない部分もあるんでしょうね。ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/27 20:58

まだ裁判で判決出てないので違法品と決まったわけではありません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

>まだ裁判で判決出てないので違法品と決まったわけではありません

そうなんですか?
けど違法品として、買うことが出来なくなっていませんか?

お礼日時:2010/11/27 21:00

マジコン業者の主張



・マジコンはデータバックアップ用の製品。
・「個人の複製権」・・・個人のみで楽しむだけの私的複製は法的に認められている。


任天堂+メーカ連合の主張

・マジコン業者がメーカー側のコピーガードを破る為のアップデートデータをネットで提供してる。
「不正競争防止法」第2条第10項の禁止項目「営業上用いられている技術的制限手段の回避機能の提供」

著作権法第30条に「技術的保護手段の回避」が行われた場合には「個人の複製権」が失われるとある。

「マジコン」使用が「技術的保護手段の回避」であると『裁判』が認定。
個人の私的複製の範囲を超えていると判断された。

マジコン業者は法的に認められている「個人の複製権」を盾に製造販売の自由を主張できなくなった。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B8% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい解説、ありがとうございました。

>著作権法第30条に「技術的保護手段の回避」が行われた場合には「個人の複製権」が失われるとある。

>「マジコン」使用が「技術的保護手段の回避」であると『裁判』が認定。
>個人の私的複製の範囲を超えていると判断された。

つまりは、ここがキモなわけですね。
了解です。ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/27 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!