

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
17歳で遅すぎるなんて、とんでもない。
体も成長してきて、これからなら頑張ってもいいと言う年頃です。体力と言っても、いろいろな側面がありますが、総合的に体力がある方向を目指すといいでしょう。
意外に思われるかもしれませんが、基本は、まずはガンガン食べることです。肉や魚といったたんぱく質だけではなく、炭水化物もたくさん摂取しなければなりません。米飯なら普通のお茶碗を丼に変えましょう。
そうすると後述するトレーニングをしても、隆々というよりぽっちゃりしてきます。そうなったら、トレを続けつつ食事量を減らせばいいのです。皮下脂肪に隠れていた筋肉が浮き上がって隆々としてきます。
思う通りに自分になるまで、この二つを続ければいいのです。その後は、そこそこ食ってそこそこトレしていけばいいわけです。
さて、食うことができたなら、次の三つの面で体力を伸ばしていきましょう。
まずは筋力です。もちろん筋肉をでかくすることが必要です。これには、10回、おおむね6~12回で力尽きる強度の負荷を筋肉に与える必要があります。軽い体で腕立て伏せが100回できても、それは有効な方法ではありません(根性は付きますが)。
これには、60kg重量可変ダンベル(30kg×2)とフラットベンチがある事が望ましいです。欲を言えば懸垂用にチンニングスタンド(持てる手の幅が広く取ってあるもので、同時にディップスもできればOK)があると言うことはありません。トレーニング種目は、きちんとした筋トレ本を購入すべきでしょう。
用具が揃えられないなら、市町村には必ずある公営のジムを利用するのも手です。
どれもできなくても悲観することはありません。要は思い切り筋肉を収縮できればよいのです。腕立て伏せなら、体を持ち上げるときに手が地面から離れてしまうくらいに強く、スクワットも思い切りジャンプして、といった具合にすれば大丈夫です。片腕腕立て伏せ、片足スクワットも有効です。
学校に高鉄棒はありますね。そこで手の幅を広く取って懸垂すれば背中に効きます。余裕でできるようなら、バックパックに重い物を入れて強度を増しましょう。
有酸素運動で心肺機能も高めましょう。基本はランニングです。走ることは人間の運動機能の基本と言ってもいいくらいです。ただ、1時間以上すると、筋力低下・筋量減少を起こしかねません。30分でOKです。最初は、軽く息が上がる程度、具体的には喋れるけど歌うのはキツイといったところです。慣れてきたらだんだん速度を上げ、最終的には30分でぜいぜい言う程度にできればいいでしょう。
ランニングと合わせて行いたいのが縄跳びです。持久走はいい面もありますが、反射速度を低下させることがあるなど、悪い面もあります。そこを補う有酸素運動が縄跳びです。1回に10分程度でOKです。最初は10分で1000回跳べないかもしれませんが、気にすることはありません。だんだん、そうですね、ボクサーがするような速い縄跳びに移行していきましょう。10分で1500回行ければ言うことはありません。暇なときに1日2~3回すればいいでしょう。
これらに加えて、忘れてはいけないのがストレッチです。体は柔らかいほうがいいのです。トレからくる疲労や怪我を防ぐ効果もあります。これも書店のスポーツコーナーに教本があると思います。
古い人ですが、見事な肉体を持ち、見事な武闘アクションを演じて見せた人で、ブルース・リーという俳優がいます。彼のトレが以上のようなものだったのです。彼以外にも、同様な見事さを持つ人がいますが、要は体作りは同じことなのです。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/11/28 14:21
やっぱりまだ間に合うんですね。よかった!
そういえば結構筋肉が付いていた兄もバクバク食いまくってた覚えがあります。
ジムですかあ。やっぱり行かなきゃダメですよね。頑張ってみようと思います。。。
30分でいいんですか!危うく2時間ぐらい走って挫折するところでした。
縄跳びは自分好きです。
ストレッチは母に教わってみます。
こんなに情報を提供していただきどうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
人生に遅すぎるなんてことは無いと思います。
まして17歳なんて遅いわけがないです。
そろそろ成長期が一段落するころだと思いますのでちょうどタイミングが良かったと考えた方がいいです。
まず沢山ご飯を食べる。
体力つけるには坂道ダッシュが良いと思います。
市の体育館にトレーニングルームがあると思います。1回200円くらいで使えると思います。
ベンチプレス・デッドリフト・スクワットを中心にやりましょう。
トレルームにいるマッチョな人に聞いたら親切に教えてるれると思います。
マッチョに悪い人はいませんから(笑)
この回答へのお礼
お礼日時:2010/11/28 14:16
そうですか、よかった~。もうダメかと思ってましたから。
トレーニングルームですか……それくらい行かなきゃ筋肉なんて付く訳ないですよね。
わかりました、マッチョの人を頼ってみます(笑)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 胸筋を鍛える筋トレをしなくても、スクワットや腹筋、腕を鍛える筋トレをすれば胸筋も引き締まりますか?
- 2 この前筋トレして腹筋が笑うだけでも痛い筋肉痛になったのですが、次の腹筋の筋トレではそこまで筋肉痛は酷
- 3 【筋トレバカ】腹筋ローラーで効率的に腹だけでなく腕と胸も鍛える方法を教えてください。 疑問1: まず
- 4 筋肉をつけたいです。 中学生です。筋肉をつけたいです。特に肩と上腕、前腕、腹筋下半身の筋肉を鍛えたい
- 5 筋トレをしていますが、 いくらやってもあばら骨が見えます。 腹筋も割れたし腕も下半身も割れてきたのに
- 6 胸の筋肉(大胸筋)の筋肉トレーニング
- 7 筋トレを初めて3ヶ月、腹筋系の筋トレをしても筋肉痛になりません。効いてないんでしょうか?うっすら割れ
- 8 家で筋トレを始めたいです。主に腕、腹筋の筋肉をつけたいです。まず、どんなことから始めたらいいですか?
- 9 自宅で筋トレをして細マッチョ(程よく筋肉をつけたい)になりたいのですが腕立て、腹筋、スクワットでなれ
- 10 大胸筋を鍛える時。 腕を肩幅より広げ腕立てをするのですが胸と言うより肩の前側に効いている感じがします
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
膝をついてやる腕立てふせって...
-
5
腕立て伏せ100回以上を、連...
-
6
懸垂が全く出来ません
-
7
腕立て伏せ 毎日 1日おき
-
8
大胸筋を筋肉痛にしたい
-
9
毎日20km走ったらどのよう...
-
10
腕立て伏せの後からくる筋肉痛・・
-
11
腕立て伏せはベンチプレスで例...
-
12
中二の腕立て伏せの回数はどれ...
-
13
筋トレ 広背筋の筋トレを懸垂で...
-
14
「逆上がり」の基礎として必要...
-
15
斜め懸垂のできる器具
-
16
背中に重りを背負って腕立て伏せ
-
17
17歳男ですが筋肉と体力をつけ...
-
18
大胸筋を鍛えるトレーニングメ...
-
19
懸垂の回数を増やすには
-
20
懸垂とディップスを日替わり100回