アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

国家公務員1種は試験に受かったら、その後に内定が貰えるかどうかは学歴が重要ですよね。中央より慶應の方が採用されやすいみたいに。
これは、学部は関係ないのでしょうか?
例えば慶應SFCでも中央法より採用されやすいのでしょうか?

A 回答 (2件)

試験時には出身大学を聞けませんが、試験後の官庁訪問では全部書きますよ。


理工系だと大学名以上に専門分野(同じ工学部でも物理や化学など)が結構効いてきます。
点数も加味されますが、合格した時点である一定の実力は認められているので、くつがえることも多いです。試験区分も怖いですね。「区分問わず」といいつつ、「理工で何人、法律で何人、経済で何人」という枠がこっそりあるらしいとか?

ちなみに東大生が無駄に多いのは、歴史的な背景として東大はお役人を作る大学だからです。
先輩に国家公務員が多いので、選択肢になりやすいらしいですね。
逆に、もともと国家公務員になる人が少ない大学でも、一人国家公務員になると、その人に近しい後輩が立て続けに国家公務員を目指したりすることもままあります。
後は試験そのものがそれなりに大変なので、大学のレベルと合格率が比例したりもしてますが。

余談ですが、理科大は1種合格で授業料が半期免除になるらしく、そんな理由でも国家公務員の人数は変動したりします。
    • good
    • 0

以前は国家公務員I種の中の人気職(大蔵省・人事院)は


50%が東京大学で、そこに京都、大阪、早稲田、たまに
中央や慶應が混ざっているものでした。
次官の出身大学は90%が東京大学でした。

この1校集中を改めるために、20数年前から面接時に
出身大学を聞いてはいけないし、受験者も出身大学を
言ってはいけないルールができました。

しかしながら、「赤門を通るときに...」などのように
暗に出身大学を匂わせるようなことはされているようです。

基本的には省庁は面接時にペーパーテストの点数を重視します。
合格者名簿は点数順に記載されていますので、人気官庁は
その上位者を指名してきます。

この回答への補足

では学歴は関係ないのですね。
でも何故内定もらう人は東大京大早慶が多くて、マーチは少ないのでしょうか?

補足日時:2010/11/27 19:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!