
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
済みません。
さすがに、>>|Z/36Z|=<1,5,7,11,13,17,23,25,29,31,35>
はおかしいけれど、
Z/36Z = < 1, 5, 7, 11, 13, 17, 23, 25, 29, 31, 35 >
であれば、一応は正しいですね。
ただ、本当に書きたかった式は、
Z/36Z = < 1 > = < 5 > = < 7 > = ・・・ = < 17 > = < 19 > = < 23 > = ・・・ = < 35 >
なのではないでしょうか。
あと、質問者様は Z/36Z を乗法群だと勘違いしてはいませんよね。
( Z/36Z )* は乗法群ですが、Z/36Z は加法群です。
No.7
- 回答日時:
#4です。
#1さん、A#5,A#6の指摘どおりで、凡みすでした。
指摘ありがとう。
#ミスをそのまま放置するところでした。
A#4の以下のところは訂正して下さい。
>∴i=1,5,7,11,13,17,23,5*5=25,29,31,5*7=35
∴i=1,5,7,11,13,17,19,23,5*5=25,29,31,5*7=35
(転記ミスでした。)
>∴|Z/36Z|=<1,5,7,11,13,17,23,25,29,31,35>
∴Z/36Z=<1,5,7,11,13,17,19,23,25,29,31,35>
うっかりミスでした。
失礼しました。
参考URL
http://www.f-denshi.com/000TokiwaJPN/01daisu/020 …
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/巡回群
No.4
- 回答日時:
Z/36Z={0,1,・・・,35}
|Z/36Z|=36=2^2*3^2
Z/36Zの位数36と互いに素な元および1が生成元となるので
36=2^2*3^2と互いに素な元をリストアップすればよい。
つまり、35とZ/36Zの元iのうち、共通因数が1となる元を拾い出せばよい。
(i,36)=1(i=0,1,2, …35)を満たす全てのiを求めればよい。
∴i=1,5,7,11,13,17,23,5*5=25,29,31,5*7=35
∴|Z/36Z|=<1,5,7,11,13,17,23,25,29,31,35>
参考URL:http://www.f-denshi.com/000TokiwaJPN/01daisu/020 …
No.3
- 回答日時:
ちなみに、巡回群 Z/36Z の生成元は 12 個あるようですので、
5 ^ 12 ≡ 1 ( mod 36 )
が成り立ちます。
ただ、群 ( Z/36Z )* において、5 の位数 は 6 なので、
5 ^ 6 ≡ 1 ( mod 36 )
も成り立ち、
5 ^ n ≡ 1 ( mod 36 )
を満たす最小の自然数が 12 というわけではありません。
生成元は他にもあるので、電卓を使って、いろいろ調べてみるのがお勧めです。
No.1
- 回答日時:
( Z/36Z )* は乗法群になりますが、その元をすべて書けば、それがそのまま答えになります。
巡回群 Z/36Z の生成元となり得るのは、位数が 36 の元だけです。
( 5, 36 ) = 1 なので、5 は生成元の一例です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
生成元の求め方
数学
-
巡回群の生成元について
数学
-
代数の巡回群の問題です。
数学
-
4
大学数学の問題です。 加法群Z/8Zを生成する元をすべて求めよ。 元が分かりません。 よろしくお願い
数学
-
5
巡回群と巡回群の直積は巡回群?
数学
-
6
逆元の計算方法
数学
-
7
e^-2xの積分
数学
-
8
【代数学】置換の位数を数える方法
数学
-
9
可換群Gの二つの元a,bのそれぞれの位数m,nが
数学
-
10
位数6の群を分類したいです。
数学
-
11
群Gの元aの位数
数学
-
12
群の乗積表の作り方は?
数学
-
13
部分群であることの証明
数学
-
14
位数素数と部分群の数について
数学
-
15
生成元...
数学
-
16
上極限、下極限が理解できません
数学
-
17
交代群とKleinの4元群について
数学
-
18
最小多項式の求めかたを教えてください
数学
-
19
【代数学】可換群の証明
数学
-
20
弧長パラメータとは何?
数学
関連するQ&A
- 1 巡回群と巡回群の直積は巡回群?
- 2 K郎(K∈{1,2,3,4,...})
- 3 群同型,可換群,巡回群についてのQ&A
- 4 集合 全体集合 実数 部分集合A={x l x≦1}、B={x l x>-1} A\B B\A のと
- 5 大学の代数の問題です! G={(a,b)|a,b∈R,a≠0}とし、(Rは実数全体) G上の演算を次
- 6 F_4=Z/4Z={0,1,2,3}とする。
- 7 (x,y,z)が(0,1,4),(0,2,1),(0,3,2),(0,
- 8 数学の群論の話ですが、SU(2)/Z2は、2回の巡回群ゼット2を中心とするエスユー2の剰余類群という
- 9 実解析のjordan可測の問題です A={ (x,y,z)∈R:0≦x,y,z≦1,x,y,z∈Q}
- 10 gcd(p,q)=1,∃a,b∈G;#G=pq,#<a>=p,#<b>=qならばGは巡回群
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
二次方程式のx=0ってあります...
-
5
1/∞=0は、なぜ?
-
6
Cについて。
-
7
exp(1/z)の原点のまわりでロー...
-
8
説明変数と被説明変数とは何で...
-
9
記号(イコールの上に三角形)...
-
10
√2×√3=√6 の理由を中学生に説...
-
11
a,b,cはa^2-3b^2=c^2を満たす整...
-
12
二次関数y=x二乗−6x+10の最小...
-
13
複素数平面(正三角形の必要十...
-
14
数IIの問題
-
15
“∠ABC”か、それとも“∠CBA”か
-
16
数学的帰納法
-
17
Xの求め方(分数)
-
18
方程式の値が平方数となる条件
-
19
「別々のセルの3つの日付が同じ...
-
20
Xの二乗-X+1=0 という2次方程式...
おすすめ情報