A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
就職や出世に大きく影響するので安易に考えずにじっくり考えたほうが良いでしょう。
大学院に進学することを前提にしてお話しします。京大や東工大に入って院に進学しないというのは勿体ないです。
さて、貴方が修士課程や博士後期課程を修了して就職するとき、どの教官の研究室に所属しているのかが大きく影響します。またOBを通して形成されていく将来の人脈作りにも影響しますので、就職や昇進のことを考えるのであれば有名な大教授のいる研究室に入ることを「(旧帝大と東工大に選択肢を絞ったうえでの話ですが)大学名以上に強く意識して」進路を決めると良いと思います。その際には、各大学の定年制度や教官の年齢も考慮してください。大学に入る前の今現在に有名な教授が在籍していても、貴方が研究室を決める時にその教授が退官していたら何の意味もありません。
日本化学会や有機合成化学協会、触媒学会などの学会賞の受賞履歴は各学会のホームページを見ればわかります。今現在、それぞれの研究室がどれだけ活発に研究活動を行っているのかは、各大学各研究室のウェブサイトにて投稿論文の数を調べたり、スタッフの数や学生の数を確認すると把握できるものと思います。海外からの留学生の数や企業から送り込まれている社会人ドクターや研究員の存在も教官の実力をはかるバロメーターになります。
東工大3類や京大工学部経由で入れる研究室の教官の中には、「なんでこいつらが京大や東工大の教官になれたの?」「つか、やる気ないの?」というダメ教官が少ないですが実在します。そんな貧乏くじ研究室に入ってしまっては、就職や出世の機会も限定されてしまいますので。
No.1
- 回答日時:
学校のグレードで言えば京都大学ですが、工学部は不便な場所になった点でマイナス
です。学生生活をエンジョイするなら東工大もありだと思います。
将来のことなら、学校で何の研究すすかなんて、採用基準にあんまり影響しないから、
就職・昇進で有利な京大にするべきでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 東北大学大学の理学部化学科と、工学部の化学・バイオ工学科の研究室の一覧が一向に見つかりません。どなた
- 2 危険物第4類乙種の有資格者に質問です。 第4類の液体は全て空気より重いはずです。 そして第4類の蒸気
- 3 理学部化学科か工学部材料工学系か
- 4 理学部の化学と工学部の化学のちがい
- 5 理工学部、応用化学科と理学部応用化学科は何が違うんですか? 将来、新薬の開発等の研究職につきたい場合
- 6 明星大学の理工学部生命化学・化学科に入りたいのですが化学が苦手です。 入れたとしてもついていけるか心
- 7 工学部 化学系について
- 8 化学工業と重化学工業の違い
- 9 筑波大学応用理工学部志望の高2です 化学の参考書についてです 基礎固めにはセミナーか化学の新標準演習
- 10 高校生 化学基礎、化学、物理のオススメ問題集、参考書を教えて下さい。理学か工学部に入りたいのでこの3
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
有機合成化学が学べる大学院
-
5
化粧品、食品等のの商品開発の仕事
-
6
他大学院合格後の研究室訪問に...
-
7
就職に大学院のネームバリュー...
-
8
東洋大学の理工系と東京電機大...
-
9
mMはmmol/Lのことですか?
-
10
化学と物理の違いは何でしょうか?
-
11
工学部と薬学部の違い
-
12
なぜアメやジュースなどの糖を...
-
13
揮発性と不揮発性のものを教え...
-
14
化学のオススメの問題集を教え...
-
15
企業研究者が大学教授にアドバ...
-
16
化学の質問です
-
17
日本薬局方:通則33で…乾燥又は...
-
18
大学受験生です。資生堂などの...
-
19
Siの線熱膨張係数を知りたいです。
-
20
化学式と構造式